- キネマ旬報WEB トップ
- Carmencita Johnson
Carmencita Johnsonの関連作品 / Related Work
1-6件表示/全6件
-
この三人
制作年: 1936「バーバリー・コースト」「生活への道」のミルアム・ホプキンスと「ドン・ファン」「紅はこべ」のマール・オベロンとが主演し、「バーバリー・コースト」「生活への道」のジョエル・マクリーが主演する映画で、「ダアク・エンゼル(1935)」の脚色者の一人たるリリアン・ヘルマンのオリジナル・ストーリー及び脚本に基づいて「お人好しの仙女」「白蛾」のウィリアム・ワイラーが監督した。助演者は舞台出のアルマ・クルーガー、「第三階級」「青春の溜息」のキャサリン・ドゥセット、子役で「噫初恋」「ある女の一生」のニタ・グランヴィル、同じく子役のマーシャ・メイ・ジョーンズ、等である。キャメラは「生活への道」「結婚の夜」のグレッグ・コーランドの担任。 -
キャベツ畑のおばさん
制作年: 1934「恋と胃袋」「恋の手ほどき(1933)」のノーマン・タウログが監督に当たった映画で、アリス・ヒーガン・ライスとアン・クローフォード・フレックスナー競作の舞台劇を「ボクは芸人」「ベンガルの槍騎兵」のウィリアム・スレイヴンス・マクナットと「風の接吻」「坊やが盗まれた」のジェーン・ストームと共同脚色した。主役は映画初出演の舞台女優ポーリン・ロードが勤め、「かぼちゃ太夫」のW・C・フィールズ、「泥酔夢」のザス・ピッツ、「明日なき抱擁」のイヴリン・ヴェネブル及びケント・テイラー、「ますらを」のジミー・バトラー及びジョージ・ブレイクストン、「絢爛たる殺人」のチャールズ・ミドルトン、ドナルド・ミーク、子役ヴァージニア・ワイドラー等が助演している。撮影は「ベンガルの槍騎兵」「恋と胃袋」のチャールズ・ラングの担任。 -
山に住む女
制作年: 1932「第一年」「ほほえみの街」のチャールズ・ファーレミと「街の狼」「影を持つ女」のジョーン・ベネットが共演する映画で、「貞操切符」「各国の女」のラウール・ウォルシュが監督したもの。ブレット・ハート作の小説に基づくポール・アームストロング演出の舞台劇をドリス・アンダーソンとエドウィン・ジャスタス・メイヤーが共同脚色した。撮影は「仮染の唇」「陽気なママさん」のノーバート・ブロディンの担任である。助演者は「農園のレベッカ」のラルフ・ベラミー、「悪魔の富籤」のモーガン・ウィーレス、「お蝶夫人」のアーヴィング・ピチェル、「街のをんな」のユージーン・ボーレット「第一年」のミナ・ゴンベル、ウィラード・ロバートソン、サラ・パッデン等である。 -
青空(1929・アメリカ)
制作年: 1929フレデリック・ハズリット・ブレナン氏の原作を映画化したものでジョン・ストーン氏が脚色の筆をとり「キット・カーソン」のアルフレッド・ワアカア氏が監督した。主演者は「化物行進曲」のヘレン・トゥウェルヴトゥリーズ嬢と「モダーン三銃士」のフランク・アルバートソン氏でウィリアム・オーランド氏、E・H・カルヴァート氏、ローザ・ゴーア嬢が助演している。カメラは「四人の悪魔」「モダン出世鏡」のL・ウィリアム・オコンネル氏が担当。 -
風(1928)
制作年: 1928「真紅の文字」と同じスタッフによって作られた映画でドロシー・スカーボロー女史作の小説を映画化したものである。「真紅の文字」のほかに主役リリアン・ギッシュ嬢は「アンニー・ローリー」「ラ・ボエーム」等に、相手役ラルス・ハンソン氏は「海洋児クーガン」「肉体と悪魔」等に出演、監督者ビクトル・シェーストム氏は「故郷の士」「殴られる彼奴」を、脚色者フランセス・マリオン女史は「ステラ・ダラス(1925)」「熱砂の舞」をものにしている。助演者は「キング・オブ・キングス(1927)」のドロシー・カミングス嬢、「最後の警告」のモンタギュ・ラブ氏 、「ウイーンの狂乱」のエドワード・アール氏、「肉体と悪魔」のウィリアム・オーラモンド氏等で、カメラは「活動役者」「消防隊」のジョン・アーノルド氏担任である。
1-6件表示/全6件