- キネマ旬報WEB トップ
- ジョナサン・P・ショウ
ジョナサン・P・ショウの関連作品 / Related Work
1-6件表示/全6件
-
スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち
制作年: 2020ハリウッドで活躍するスタントウーマンたちの素顔に迫るドキュメンタリー。映画史に残るアクションシーンを演じてきたスタントウーマンたちの証言を紡ぎ、日々の鍛錬の様子や彼女たちの歴史を通して、最前線で活躍するプロフェッショナルたちの姿を映し出す。製作総指揮、ナビゲーターは、「ワイルド・スピード」シリーズのミシェル・ロドリゲス。 -
ディズニーネイチャー 花粉がつなぐ地球のいのち
制作年: 2013受粉をテーマに、花から花へ飛び回るミツバチや蝶、ハチドリ、コウモリたちの生態に迫るドキュメンタリー。ディズニーが贈る大自然ドキュメンタリーシリーズ「ディズニーネイチャー」の1本。監督はルイ・シュワルツバーグ。日本語語版ナレーションは木村多江が担当。2014年6月15日、Dlifeにて放映。40点 -
ジークフリート&ロイ マジック・ボックス
制作年: 1999荒廃した戦後ドイツで育ちながら魔術師となる夢を実現させたふたりの少年の実話をめくるめく映像で綴ったアイマックス3D映画。監督は「バーチュオシティ」、アイマックス映画「T-REX」のブレット・レナード。脚本はレナードとリン・ヴァウス。製作はマイケル・ルイス。製作総指揮はジョン・エイン、ルー・ゴンダ、ロバート・グリーンハット。撮影はショーン・マクロード・フィリップス。音楽は「フォレスト・ガンプ 一期一会」のアラン・シルヴェストリ。美術はスティーヴン・サックマン。編集はジョナサン・P・ショウ。英語版ナレーションは「マスク・オブ・ゾロ」のアンソニー・ホプキンス。出演はジークフリート&ロイほか。日本語版での上映。 -
T-REX Back to the Cretaceous(1998)
制作年: 1998ひとりの少女が白亜紀にタイムスリップし、様々な恐竜の世界をCGとアイマックス3Dで探険する姿を描くアイマックスのダイナミックな映像作品。監督は「ハイドアウェイ」のブレット・レナード。脚本はアンドリュー・ゲリスとジーン・シャー。撮影はアンドリュー・キザヌク。音楽はウイリアム・ロス。 -
奇跡の旅
制作年: 1993飼主一家の事情で遠く離れた家に預けられた犬二匹と猫一匹が、家族に逢うために冒険の旅に出る姿を描くアニマル・アドヴェンチャー・ドラマ。監督は、デイヴィッド・リンチ監督作品の編集者として頭角を現し、TV版「ツイン・ピークス」の3つのエピソードを演出したデュウェイン・ダンハム。本作が劇場用映画デビュー作となる。製作はフランクリン・R・レヴィとジェフリー・チャーノフ。エグゼクティヴ・プロデューサーはドナルド・W・アーンストとカーク・ワイズ。カナダの女流作家シーラ・バーンフォードの1960年代のベストセラー小説Incredible Journeyをもとに、「アダムス・ファミリー」のキャロライン・トンプソンと「美女と野獣(1991)」のリンダ・ウールヴァートンが脚本を執筆。撮影はリード・スムート。音楽はブルース・ブロートンが担当。アニマルコーディネーターはジョー・カンプ。この原作は1963年に「三匹荒野を行く」のタイトルで映画化されているが、前作では動物たちの心理をナレーションで説明していたのに対し、本作では3匹自身にセリフをしゃべらせるというスタイルになっている。3匹の動物たちの声の出演は、「ドク・ハリウッド」のマイクル・J・フォックス、「天国は待ってくれる」のドン・アメチー、「星の流れる果て」のサリー・フィールド。出演は「フライングハイ」のロバート・ヘイズ、「ホワイ・ミー?」のキム・グレイストほか。
1-6件表示/全6件