ロイ・チャオの関連作品 / Related Work

1-11件表示/全11件
  • ラッキー・ファミリー

    制作年: 1997
    『少林サッカー』のチャウ・シンチー主演により、彼一流のお馬鹿ギャグを満載した『ハッピー・ブラザー』のリメイク版。ニセモノの宝クジが当たったプレイボーイの次男・シンチーが孤軍奮闘する。レスリー・チャンはラストのパーティシーンでカメオ出演。【スタッフ&キャスト】監督:アルフレッド・チョン 製作・出演:レイモンド・ウォン 出演:チャウ・シンチー/ロイ・チャオ/フランシス・ン/エミール・チョウ/レスリー・チャン
  • 女人、四十。

    制作年: 1995
    キャリアウーマンの中年女性が、アルツハイマーの義父の世話をする姿をハートフルに描いた人間ドラマ。監督は香港ニューウェーブの旗手のアン・ホイ。主演のジョセフィン・シャオが、ベルリン映画祭主演女優賞を受賞
  • 香港魔界大戦

    制作年: 1992
    チベットのポタラ宮殿に500年前から伝わる黄金の壷は、世界を征服できる秘密のパワーを秘めていた。だが、そこには蓋しか存在せず、本体は香港の富豪が持っていた。壷をめぐり、黒教の一味から黒い影が忍び寄る…。※3/21より発売日変更【スタッフ&キャスト】製作・監督・アクション監督・出演:ユン・ピョウ 脚本:バリー・ウォン 撮影:アーサー・ウォン 出演:ミシェル・リー/ニナ・リー/ユン・ワー/ウー・マ/ロイ・チャオ
  • チャイナシャドー

    制作年: 1990
    国際都市香港を舞台に謎の過去をもった野心満心の若き実業家の姿とその多国籍の人間模様をサスペンスタッチで描く。西木正明原作「スネークヘッド」をヒントに「火まつり」の柳町光男が脚本・監督、共同脚本は「ゾンビ伝説」のリチャード・マックスウェル。撮影監督は「モダーンズ」のトヨミチ・クリタがそれぞれ担当。
  • 検事Mr.ハー 俺が法律だ

    制作年: 1986
    ジャッキー・チェン、チョウ・ユンファと並ぶ香港映画界のスター、ユン・ピョウがアクションスターとしての地位を不動のものにしたアクション映画。ユン・ピョウ自らが主宰するタイ・ホー・プロの第一回製作作品。主演の検事を演ずるのは、プロデューサーも兼ねたユン・ピョウ、共演は「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」で香港映画祭助演男優賞を受賞したウー・マ、「平安夜」のメルビン・ウォン、「ドラゴン怒りの鉄拳」「酔拳」のジェームズ・ティエン、「燃えよドラゴン」「Mr・BOO! ギャンブル大将」のロイ・チャオ、ほかにシンシア・ロスロック、サンディ・チャンが出演。監督は「オール・フォー・ザ・ウィナー」「方世玉」のコーリィ・ユン。演出だけでなく、新任刑事の役で出演もしている。
  • インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説

    制作年: 1984
    冒険家インディ・ジョーンズが、ナイトクラブの歌姫、中国人少年とともにインドの宮殿でくりひろげる冒険を描く。「レイダース 失われた聖櫃<アーク>」(81)の続編で、前作の舞台となった36年より1年前の35年から話は始まっている。製作はロバート・ワッツ、エグゼクティヴ・プロデューサーはジョージ・ルーカスとフランク・マーシャル。監督は前作に引き続きスティーヴン・スピルバーグが担当。ジョージ・ルーカスの原案に基づき、ウィラード・ハイクとグロリア・カッツの夫婦が脚本を執筆。撮影はダグラス・スローカム、音楽はジョン・ウィリアムス(2)、編集はマイケル・カーンで、いずれも前作と同じ人物が手掛けている。スタント・アレンジャーはヴィク・アームストロング(撮影所)、グレン・ランドール(ロケーション)。特殊効果はILMにおいてデニス・ミュレンが監修。出演はハリンン・フォード、ケイト・キャプショー、キー・ホイ・クァン、アムリッシュ・プリ、ロイ・チャオ、ロシャン・セスなど。83年4月18日よりスリランカで撮影開始され、その後、香港、マカオ、ロンドン、カリフォルニアで製作された。
    73
  • ブルース・リー 死亡の塔

    制作年: 1980
    73年に「ブルース・リー 死亡遊戯」と同時に撮影されブルース・リーの突然の死で未完に終っていた作品を秘蔵のフィルムと組み合わせて完成させたクンフー映画。製作はレイモンド・チョウ、監督はウン・シー・ユアン、武術指導はユアン・ウー・ピンが各々担当。出演はブルース・リー、ウォン・チェン・リー、タン・ルン、ロイ・ホランなど。
    50
  • ザ・ポップマン

    制作年: 1979
    性格のまったく異なる2人の幼な友達が、警官と泥棒という敵対する職業につきながら、結局協力しあって盗まれた宝石を取りもどすまで描くコメディ・アクション映画。製作はレイモンド・チョウ、監督はポーチー・リャン、脚本はリチャード・ウン、ポーチー・リャンとワン・チン、撮影はジョー・チャン、音楽はリッキー・ファン、特殊撮影はアーサー・レービスが各々担当。出演はリチャード・ウン、ロイ・チャオ、コラ・ミャオ、フェン・ヨーチュエンなど。
  • 忠烈図

    制作年: 1975
    中国・明朝の時代。日本海賊“倭寇”から国を護るべく熾烈な戦いを繰り広げる七人の勇士を描く歴史アクション。監督は「侠女」のキン・フー。出演は、ロイ・チャオ、パイ・イン、シュー・フォン、サモ・ハン・キンポーほか。1989年8月29日より、東京・池袋サンシャイン劇場にて開催された「胡金銓電影祭」にて上映。
  • 侠女 第一部:チンルー砦の戦い

    制作年: 1971
    中国・明朝期を舞台に、いわれなき罪で殺された父の復讐を誓う謎の美女の戦いを、彼女に恋した若き学者の目を通して描く超大作の第1部。監督はキン・フー。出演はシュー・フォン、シー・チュン、パイ・インほか。1975年カンヌ映画祭高等技術委員会グランプリ受賞。1989年8月29日より、東京・池袋サンシャイン劇場にて開催された「胡金銓電影祭」にて上映。第二部と合わせたデジタル修復版が第17回東京フィルメックスにて2016年11月27日に上映、2017年1月28日より劇場公開される(配給:松竹メディア事業部)。
  • 侠女 第二部:最後の法力

    制作年: 1971
    中国・明朝期を舞台に、父の復讐を果たした美女とその恋人の新たなる戦い描く「侠女」第2部。監督はキン・フー。出演はシュー・フォン、シー・チュン、パイ・インほか。1975年カンヌ映画祭高等技術委員会グランプリ受賞。1989年8月29日より、東京・池袋サンシャイン劇場にて開催された「胡金銓電影祭」にて上映。第一部と合わせたデジタル修復版が第17回東京フィルメックスにて2016年11月27日に上映、2017年1月28日より劇場公開される(配給:松竹メディア事業部)。
1-11件表示/全11件