- キネマ旬報WEB トップ
- ナイジェル・ブルース
ナイジェル・ブルースの関連作品 / Related Work
1-44件表示/全44件
-
ライムライト
制作年: 1952「チャップリンの殺人狂時代」に次ぐチャールズ・チャップリン映画で、いつもの通り製作・監督・脚本・作曲・主演それにバレエの振り付けもチャップリン自身が受け持っている。撮影はベテラン、カール・ストラッス、編曲はレイ・ラッシュの担当。チャップリンをめぐる出演者は、彼がこの作品のために探し出した英国生まれの新人クレア・ブルーム、チャップリンの息子チャールズ・チャップリン・ジュニアとシドニー・チャップリン、往年の喜劇俳優バスター・キートン、「レベッカ」のナイジェル・ブルースらで、バレエ場面にはアンドレ・エグレフスキーとメリッサ・ハイドンが特別出演している。 -
奥様武勇伝
制作年: 1948「ミニヴァー夫人」「パーキントン夫人」と同じくグリア・ガースン、ウォルター・ピジョン主演映画で、マージャリー・シャーブの小説をジナ・カウスとモンクトン・ホッフェが改作し、「ミニヴァー夫人」のアーサー・ウインペリス、「少年牧場」のウィリアム・ルドウィグ及び「隠れた眼」のハリー・ラスキンが脚色し、「ブーム・タウン」のジャック・コンウェイが監督、「ミニヴァー夫人」のジョゼフ・ルッテンバーグが撮影した1949年作品。助演者は「嘘つきお嬢さん」のピーター・ローフォード、新人スターの第1人者エリザベス・テイラー、「氷上の花」のシーザー・ロメロ、「断崖」のナイジェル・ブルース、「剃刀の刄」のルシル・ワトスン、メアリー・ボーランド等である。 -
シャーロック・ホームズ 闇夜の恐怖
制作年: 1946列車内での殺人事件の謎を追うホームズとワトソンの活躍を描くミステリー映画。監督は「シャーロック・ホームズ 緑の女」のロイ・ウィリアム・ニール。出演はベイジル・ラスボーン、ナイジェル・ブルース、アラン・モーブレイほか。2013年12月21日より、東京・シネマヴェーラ渋谷にて開催された「映画史上の名作10」にてデジタル上映。 -
シャーロック・ホームズ アルジェへの追跡
制作年: 1945ベイジル・ラスボーン版「シャーロック・ホームズ」シリーズをデジタルリマスター化。ロベニア首相から、留学中の皇太子・ニコラスをアルジェまで送り届けて欲しいと依頼されたホームズ。ホームズとワトソンは早速、飛行場に向かうが…。【スタッフ&キャスト】監督:ロイ・ウイリアム・ニール 原作:アーサー・コナン・ドイル 出演:ベイジル・ラスボーン/ナイジェル・ブルース/マージョリー・リオルダン/ロザリンド・イヴァン -
シャーロック・ホームズ 緑の女
制作年: 1945ロンドンで起きた連続猟奇女性殺人事件を捜査するシャーロック・ホームズの活躍を描くミステリー映画。監督はロイ・ウィリアム・ニール。主演は今作を含め14本ものホームズ映画で主役を務めたベイジル・ラスボーン。共演はナイジェル・ブルース、ヒラリー・ブルックほか。2013年6月29日より、東京・シネマヴェーラ渋谷にて開催された「映画史上の名作9」にて日本初公開。 -
シャーロック・ホームズ 恐怖の館
制作年: 1945日本未公開のベイジル・ラスボーン版「シャーロック・ホームズ」シリーズ。スコットランドの西海岸に建つ“恐怖の館”と呼ばれる不気味な館に住む7人の紳士。近しい親類のいない彼らは互いの高額な保険証書を手に入れた後、次々と殺害されており…。【スタッフ&キャスト】監督:ロイ・ウイリアム・ニール 原作:アーサー・コナン・ドイル 出演:ベイジル・ラスボーン/ナイジェル・ブルース/デニス・ホーイー/オードリー・メイサー -
シャーロック・ホームズ 蜘蛛女
制作年: 1944ベイジル・ラスボーン版「シャーロック・ホームズ」シリーズをデジタルリマスター化。ベッドに入った男性が間もなく自殺してしまうという不可思議な連続事件の調査を引き受けたホームズ。組織犯罪と睨んだ彼は、自由に調査するため自分の死を偽装する。【スタッフ&キャスト】監督:ロイ・ウイリアム・ニール 原作:アーサー・コナン・ドイル 出演:ベイジル・ラスボーン/ナイジェル・ブルース/ゲール・ソンダーガード -
シャーロック・ホームズ 死の真珠
制作年: 1944日本未公開のベイジル・ラスボーン版「シャーロック・ホームズ」シリーズ。略奪された高価な宝石“死の真珠”をめぐり、謎の連続殺人事件が発生。ホームズは、どの現場にも散乱していた粉々に割られた陶磁器に事件を解く鍵があると睨み…。【スタッフ&キャスト】監督:ロイ・ウイリアム・ニール 原作:アーサー・コナン・ドイル 出演:ベイジル・ラスボーン/ナイジェル・ブルース/デニス・ホネィ -
シャーロック・ホームズ 緋色の爪
制作年: 1944ベイジル・ラスボーン版「シャーロック・ホームズ」シリーズをデジタルリマスター化。王立カナダ・オカルト協会の会合に参加したホームズとワトソンは、村で起こった殺人事件の調査をすることに。ホームズはペンローズ夫人から手紙を受け取るが…。【スタッフ&キャスト】監督:ロイ・ウイリアム・ニール 原作:アーサー・コナン・ドイル 出演:ベイジル・ラスボーン/ナイジェル・ブルース/ジェラルド・ハマー/ポール・カヴァナウ -
家路(1943)
制作年: 1943コリイ種の名犬ラッシーを主人公にした“ラッシー”シリーズの第1回作品(1943年)。エリック・ナイトの原作をヒューゴー・バトラーが脚色し、この作品で1本立ちになったフレッド・M・ウィルコックス(「故郷の丘」)が監督した。撮影は「マルクス兄弟珍サーカス」のレナード・スミス、音楽は「他人の家」のダニエル・アンフィシアトロフが担当している。ラッシーをめぐって、「わが谷は緑なりき」のロディ・マクドウォールとドナルド・クリスプ、「ミニヴァー夫人」のディム・メイ・ホイッティ、「故郷の丘」のエドモンド・グウェン、「風雲児」のナイジェル・ブルース、「大時計」のエルザ・ランチェスター、「若草物語(1949)」のエリザベス・テイラー、ベン・ウェブスター、J・パトリック・オマリーらが共演する。70点 -
シャーロック・ホームズ危機一髪
制作年: 1943ベイジル・ラスボーン版「シャーロック・ホームズ」シリーズをデジタルリマスター化。ワトソン博士が住み込み医をしていたノーサンバーランドの将校たちが療養するマズグレーヴ家で、謎の殺人事件が発生。ホームズは早速、調査を開始するが…。【スタッフ&キャスト】監督:ロイ・ウイリアム・ニール 原作:アーサー・コナン・ドイル 出演:ベイジル・ラスボーン/ナイジェル・ブルース/デニス・ホーイー -
ワシントンのシャーロック・ホームズ
制作年: 1943日本未公開のベイジル・ラスボーン版「シャーロック・ホームズ」シリーズ。機密書類をアメリカに運んでいたイギリスの秘密謀報部員が殺害される。政府から依頼を受けたホームズは、彼が運んでいた書類はマイクロフィルムだと推理し犯人を見付けるが…。【スタッフ&キャスト】監督:ロイ・ウイリアム・ニール 原作:アーサー・コナン・ドイル 脚本:バートラム・ミルハウザー 出演:ベイジル・ラスボーン/ナイジェル・ブルース/マージョリー・ロード/ヘンリー・ダニエル -
シャーロック・ホームズと恐怖の声
制作年: 1942日本未公開のベイジル・ラスボーン版「シャーロック・ホームズ」シリーズ。ナチスの活動家がロンドンに向けて新たな破壊工作を予告した直後、汽車の脱線事故、ダムの破壊、工場の爆発などが発生。この危機を救うため、ホームズは情報部から召還される。【スタッフ&キャスト】監督:ジョン・ローリンズ 原作:アーサー・コナン・ドイル 出演:ベイジル・ラスボーン/ナイジェル・ブルース/イヴリン・アンカーズ/レジナルド・デニー -
断崖(1941)
制作年: 1941原作はアントニー・バークリーとして知られた英国探偵作家が、 フランシス・アイルズの名で発表した推理小説「レディに捧げる殺人物語」より、「極楽特急」「陽気な中尉さん」「メリイ・ウイドウ(1934)」のサムソン・ラファエルソン、「ファントム・レディ」「アンクル・ハリイの奇妙な事件」の製作者であり「ダーク・ウオータース」の脚色者たるジョーン・ハリソン女史、監督ヒッチコックの妻であり彼の「孤独の女」等を脚色した英国の女流作家アルマ・レヴィルの三人が脚色し「レベッカ」「疑惑の影」「スペルバウンド」「ノートリアス」等のアルフレッド・ヒッチコック監督作品。撮影は「女だけの都」を撮ったのちアメリカに渡り、「ドリアン・グレイの肖像」で1945年アカデミイ撮影賞を受けたハリー・ストラドリング、音楽は「リリオム」「激怒」「スケフィシトン氏」のフランツ・ワックスマンが当たった。主演は「コンドル(1939)」「この虫10万ドル」「愛のアルバム」等のケーリー・グラント、「ガンガ・ディン」「レベッカ」「コンスタント・ニンフ」「ジェーン・エア」等のジョーン・フォンテーンで、彼女はこの映画で1941年度アカデミー主演女優賞を得た。助演には「大国の鍵」のサー・セドリック・ハードウィック、「小麦は緑」のナイジェル・ブルース、「肉体と幻想」のディム・メイ・ホイッティ、「フールス・フォア・スキャンダル」の英国女優イサベル・ジーンス、「救命艇」のヘザー・エンジェル、英国の作家であり舞台演出家でもあるオリオール・リイ等が顔をそろえている。0点 -
レベッカ
制作年: 1940「情炎の海」のダフネ・デュ・モーリアの同名の原作から、「我等の生涯の最良の年」のロバート・E・シャーウッドがジョーン・シンプソンと協同脚色、「バルカン超特急」のアルフレッド・ヒッチコック監督の渡米後初監督作品。1940年度アカデミー賞受賞作。製作は「風と共に去りぬ」につづくデイヴィド・O・セルズニック。撮影は「海賊バラクーダ」のジョージ・バーンズ、音楽は「大編隊」のフランツ・ワックスマンが担当する。「嵐ケ丘」のローレンス・オリヴィエ、「純愛の誓い」のジョーン・フォンテーン、「天国の怒り」のジョージ・サンダース以下、ジュディス・アンダーソン、ナイジェル・ブルースらが助演。80点 -
シャーロック・ホームズ バスカヴィル家の犬(1939)
制作年: 1939日本未公開のベイジル・ラスボーン版「シャーロック・ホームズ」シリーズ。魔の犬の伝説があるバスカヴィル家で、チャールズ・バスカヴィル卿の遺体が発見される。ホームズはチャールズ卿の主治医であり友人のモーティマー博士から調査を依頼され…。【スタッフ&キャスト】監督:シドニー・ランフィールド 原作:アーサー・コナン・ドイル 出演:ベイジル・ラスボーン/ナイジェル・ブルース/リチャード・グリーン/ウェンディ・バリー -
シャーロック・ホームズの冒険(1939)
制作年: 1939ベイジル・ラスボーン版「シャーロック・ホームズ」シリーズをデジタルリマスター化。殺人容疑で裁判に掛けられるも、証拠不十分で無罪放免となったモリアーティ教授が次の犯罪計画を立てる。ある日、若い女性の下に匿名の脅迫状が届き…。【スタッフ&キャスト】監督:アルフレッド・L・ウォーカー 原作:アーサー・コナン・ドイル 出演:ベイジル・ラスボーン/ナイジェル・ブルース/アイダ・ルピノ/アラン・マーシャル90点 -
魔城脱走記
制作年: 1938「我は海の子」「勝鬨」のフレディー・バーソロミュウと「奴隷船」「虎鮫島脱獄」のワーナー・バクスターが主演する映画で、ロバート・ルイス・スティーヴンソンの小説の映画化である。脚色には「シカゴ」のソーニャ・レヴィーン、「勝鬨」「軍使」のアーネスト・パスカル、エリナー・ハリス、及びエドウィン・ブラムが協力し、「ロスチャイルド」「紳士ギャング」のアルフレッド・ワーカーが監督に当り、「この三人」「木に登る女」のグレッグ・トーランドが撮影した。助演者は無名より抜擢されたアーリーン・ホイーランドを始め、「ハリケーン(1937)」のC・オーブリー・スミス、「空駆ける恋」のレジナルド・オーウェン、「最後のギャング」のジョン・キャラディン、「都会の雷鳴」のナイジェル・ブルース、「奴隷船」のマイルス・マンダー、「13番目の椅子」のラルフ・フォーブス、アーサー・ホール、E・E・クライヴその他である。 -
スエズ
制作年: 1938「世紀の楽園」「シカゴ」のタイロン・パワー、「四人の復讐」「四つの恋愛」のロレッタ・ヤング、「暁の翼」「地の果てを行く」のアナベラが主演する映画で、「農園の寵児」「ハイディ」のアラン・ドワンが監督に当ったもの。「密林の復讐」の脚色に協力したサム・ダンカンが書卸したストーリーを「モヒカン族の最後(1936)」のフイリップ・ダンと「ハイディ」のジュリエン・ジョセフソンが協力して脚色している。きゃめらは「シカゴ」「世紀の楽園」のペヴァレル・マーリーが担当している。助演者は「第7天国」のJ・エドワード・プロムバーグ、「沙漠の花園」のジョセフ・シルドクラウト、「進め龍騎兵」のヘンリー・スティーブンソン、「明日はきらず」のモーリス・ボスコヴィッチ、「シカゴ」のシドニー・ブラックマー、「都会の雷鳴」のナイジェル・ブルース、「マルクス一番乗り」のシグ・ルーマン、レオン・エイムス、マイルス・マンダー等である。0点 -
都会の雷鳴
制作年: 1937「倒れるまで」「バーバリー・コースト」のエドワード・G・ロビンソンが主演し、「ルムバ」「ロジタ」のマリオン・ゲーリングが監督したイギリス映画で、ジャック・E・ジュエルのシナリオ、「幽霊西へ行く」「紅はこべ」のロバート・シャーウッドがアベイン・カンデル、アコス・トルネイと協力して台本を執筆している。相手役は、ドイツ・オーストリアの舞台女優ルリー・デステを筆頭に、「進め龍騎兵」「虚栄の市」のナイジェル・ブルース、「小公子」「永遠に愛せよ」のコンスタンス・コリアー、「奇蹟人間」「来るべき世界」のラルフ・リチャードソン、其の他ナンシー・バーン、チャールズ・ビリー・ブレイ、等が出演している。撮影は「人生は四十二から」「ロイドの牛乳屋」のアルフレッド・ギルクスの担任である。 -
進め龍騎兵
制作年: 1936「海賊ブラッド」と同じくエロール・フリンとオリヴィア・デ・ハヴィランドが主演する映画で、テニソンの詩に取材してマイレル・ジャコピーが書き卸し、「EP一号応答なし」のローランド・レイと協力して自ら脚色し、「海賊ブラッド」「黒地獄」のマイケル・カーティズが監督に当たっている。助演は英国から来たパトリック・ノウルズ、「海賊ブラッド」のヘンリー・スチブンスン、「丘の一本松」のナイジェル・ブルース、「白衣の天使」のドナルド・クリスプ、「ハリウッド大通り」のC・ヘンリー・ゴードン、「噫初恋」のスプリング・バイントン、「モヒカン族の最後(1936)」のロバート・バラット、「過去から来た男」のデイヴィッド・ニーヴン、「虚栄の市(1935)」のG・P・ハントリー・ジュニア、ロル・ネイシュその他で撮影は「化石の森」「Gメン」のソル・ポリートの担当である。0点 -
丘の一本松
制作年: 1936野外で撮影された最初のテクニカラー映画で「Gウーマン」「青春の溜息」のシルヴィア・シドニー、「春を手さぐる」「花嫁の感情」のフレッド・マクマレイ、「月は我が家」「恋の歌」のヘンリー・フォンダが主演する。原作はジョン・フォックス・ジュニアの山間物語で、「あたしは別よ」のハーヴェイ・シュウとホレース・マッコイが協力潤色し、「ロイドの牛乳屋」「ベンガルの槍騎兵」のグローヴァー・ジョーンズが脚色し、監督には「永遠に愛せよ」「ベンガルの槍騎兵」のヘンリー・ハサウェイが当たった。助演者は「乙女よ嘆くな」のフレッド・ストーン「虚栄の市(1935)」のナイジェル・ブルース、「月は我が家」のビューラ・ボンディ、「断固戦うべし」のロバート・バラット、「アメリカの恐怖」のアラン・バクスター、「旅烏子供連れ」のスパンキー・マクファーランド等で撮影はロバート・C・ブルース指揮のもとにハワード・グリーンが担当している。 -
結婚劇場
制作年: 1936最近ニューヨーク劇団でヒットした新人女優ドリス・ノーランが主演する映画で、「女学生大行進」「フロリダ超特急」のラルフ・マーフィーが監督に当たったもの。原作はM・コーツ・ウェブスターが書き、「旋律の殺人」「ダイヤモンド・ジム」に協力したハリー・クロークが脚色している。助演者は「五ツ児誕生」「テンプルの福の神」のマイケル・ウェーレン、「宝島(1934)」のチャールズ・チック・セール、「台風」のスキーツ・ギャラガー、「白衣の天使」のナイジェル・ブルース、「ジョージ・ホワイツ 1935年スキャンダルス」のクリフ・エドワーズ、一時スターだったペギー・シャノンその他で、「結婚設計図」のジョセフ・ヴァレンタインが撮影した。 -
二国旗の下に
制作年: 1936「モンテカルロの銀行破り」「嵐の三色旗」のロナルド・コール マンが「花嫁の感情」「白い友情」のクローデット・コルベール、「男の敵」「海を嫌う船長」のヴィクター・マクラグレン、「アメリカの機密室」「何が彼をそうさせたか」のロザリンド・ラッセルと共に主演する映画で、ウィーダ作の小説に基づき「ガルシアの伝令」「噫無情」のW・P・リプスコームがウォルター・フェリスと協力脚色し「南海征服」「カヴァルケード」のフランク・ロイドが監督にあたり、「運河のそよ風」「モンテカルロの銀行破り」のアーネスト・パーマーがシドニー・ワグナー以下の協力を得て撮影したもの。助演者は「めりけん音頭」のグレゴリー・ラトフ、「丘の一本松」のナイジェル・ブルース「虎鮫島脱獄」のジョン・キャラダイン、C・ヘンリー・ゴードン、ハーバート・マンディン、オンスロー・スティーヴンス等である。 -
白衣の天使
制作年: 1936赤十字の祖たるフローレンス・ナイチンゲールの苦闘を描いた映画で、「科学者の道」「真夏の夜の夢」のウィリアム・ディーターレが監督し、「母の素顔」「ワンダー・バー」のケイ・フランシスが主演する。脚本は「ダアク・エンゼル(1935)」のモードント・シャープがリットン・ストラッチーのエッセイ及び史実に沿って書き下ろした。助演者は「母の素顔」「真夏の夜の夢」のアイアン・ハンターを始め、「科学者の道」のドナルド・ウッズ及びヘンリー・オニール、「丘の一本松」のナイジェル・ブルース、「ある女の一生」のドナルド・クリスブ、フィービー・フォスター、チャールズ・クローカー・キング、その他の面々で、撮影は「科学者の道」「小さい親分」のトニイ・ゴーディオが担当した。 -
虚栄の市(1935)
制作年: 1935「クカラチャ」を製作したパイオニア映画社が作った最初の総天然色長篇映画で、原作はラングドン・ミッチェル作の舞台劇「ベキー・シャープ」である。脚色は「ニューヨークの仇討」のフランシス・エドワーズ・ファラゴーが当り「クリスチナ女王」「恋の凱歌」のルーベン・マムリーアンが監督した。色彩デザインは「クカラチャ」と同じくロバート・エドモンド・ジョーンズが受持ち、「クカラチャ」「肉の蝋人形(1933)」のレイ・レナハンがナタリー・カルマスの色彩指導のもとに撮影した。主演者は「世界一の金持娘」「彼女は僕を愛さない」のミリアム・ホプキンスで、「若草物語(1933)」「痴人の愛」のフランセス・ディー、「南欧横断列車」のセドリック・ハードウィック、「昨日」のビリー・バーク、「海を嫌う船長」のアリソン・スキップワース、「化石人間」のアラン・モーブレイ、「宝島(1934)」のナイジェル・ブルース、「彼女の家出」のG・P・ハントリー・ジュニア、コリン・タップリー、ジョージ・ハッセル等が助演。 -
雁(かりがね)
制作年: 1935マゾ・ドゥ・ラ・ローシュ作の1万弗懸賞当選小説の映画化で、「泉」「痴人の愛」のジョン・クロムウェルが監督に当たったもの「嫌疑者」のギャレット・フォートがラリー・バックマンと協力して改作し、「心の痛手」のアンソニー・ヴェイラーが脚色している。主なる主演者は「痴人の愛」のケイ・ジョンソン、「街の花嫁」のアイアン・ハンター、「十字軍」のC・オーブリー・スミス、「虚栄の市(1935)」のナイジェル・ブルース、「幻の合唱」のデヴィット・マナース、本邦では新顔のペギー・ウッド、「巴里も夜もすがら」のジェシー・ラルフ、英国映画界から来たモリー・ラモント、「今日の男性」のセオドア・ニュートン等で、撮影は「野いばら」のエドワード・クロンジェガーの担当。 -
モンテカルロの銀行破り
制作年: 1935「霧に立つ影」「戦う巨象」のロナルド・コールマンが主演する映画でイリヤ・スルグーチョフとフレデリック・アルバート・スワン合作の戯曲をハワード・エリス・スミスと「霧に立つ影」のナナリー・ジョンソンが協力脚色し、「深夜の星」「ロマンスの街」のスティーブン・ロバーツが監督に当たり「キャラバン」のアーネスト・パーマーが撮影した。助演は「ミシシッピ」「若草物語(1933)」のジョーン・ベネットを始め、「戦う巨象」のコリン・クライブ、「虚栄の市(1935)」のナイジェル・ブルース、「帰らぬ船出」のモンタギュー・ラブ、その他の面々である。 -
洞窟の女王
制作年: 1935H・ライダー・ハガードの名作She を映画化したもので、映画初出演のブロードウェイ美人女優ヘレン・ガヘーガンが主演する。脚色には「コングの復讐」のルース・ローズが当たり、「猟奇島」を監督したことのある俳優アーヴィング・ビチェルが、建築家L・C・ホルデンと協力して監督し、撮影には「深夜の星」「流線型超特急」のJ・ロイ・ハントが「コングの復讐」「キング・コング(1933)」のヴァーノン・ウォーカーの助力を得て当たっている。助演者は「ロバータ」「国境の狼群(1934)」のランドルフ・スコット、「僕は芸人」「コングの復讐」のヘレン・マック、「宝島(1934)」のナイジェル・ブルースを始め、グスタフ・フォン・セイファーティッツ、サミュエル・S・ハインズ等である。音楽は「男の敵」のマックス・スタイナーの担当である。 -
紅はこべ
制作年: 1934「痴人の愛」「戦線の嵐」のレスリー・ハワードが「ドン・ファン」「シュヴァリエの巴里っ子」のマール・オベロンと主演する映画でオルツィ男爵婦人作の有名な伝奇談に基き「維納の再会」の原作者ロバート・シャーウッドが「ヘンリー八世」のアーサー・ウィンペリスと協力して脚色し、フィルム編集者だったハロルド・ヤングが抜擢されて監督に当り「猫と提琴」「宝島」のハル・ロッスンが撮影した。助演者は「魔の家」のレイモンド・マッセイ、「ドン・ファン」のジョーン・ガードナー及びメルヴィル・クーパー、「月光石」のアンソニー・ブッシェル、「虚栄の市」のナイジェル・ブルース、O・B・クラレンス、ワルター・リラ、ブラムウェル・フレッチャー等。0点 -
歓呼の嵐
制作年: 1934ブロードウェイの作歌者並びにショウ演出家として知られているリュー・ブラウンがウィンフィールド・シーアンと協力して製作した音楽映画で、ウィル・ロジャースが「水曜日の恋」「戦争と母性」のフィリップ・クラインと原案を立てたものに基き「苦闘五十年」「渦巻く妖術」のハミルトン・マクファデンが監督した。出演者は「水曜日の恋」「流れる青空」のワーナー・バクスター、「第三の恋」「地獄の市長」のマッジ・エヴァンス、「当って砕けろ」「水兵上陸」のジェームズ・ダン、「可愛いマーカちゃん」のシャーリー・テンプル、等のほかアーサー・バイロン、ラルフ・モーガンそれから「裏切る唇」「昨日」のジョン・ボールズを始めとして、舞台並びにラジオで知名な芸人達、シルヴィア・フルース、ジェマイナ叔母さん、ディック・フォーラン、ステピン・フェチット、等の面々である。撮影は「カヴァルケード」「フープラ」のアーネスト・パーマーが「渦巻く妖術」のL・ウィリアム・オコンネルと協力して担任し、舞踊振付は「ダンシング・レデイ」「生ける人形」のサミー・リーが行った。作歌はリュー・ブラウン、作曲はブラウンがジェイ・ガーニーと共に担任。 -
宝島(1934)
制作年: 1934これまでも映画化されたことのあるロバート・ルイ・スティーヴンソンの名作小説のトーキー化で、「エスキモー(1934)」「世界拳闘王」のジョン・リー・メインが脚色に、「爆弾の頬紅」「ホワイト・シスター(1933)」のヴィクター・フレミングが監督に、「舗道の雨」「秘密」のレイ・ジューン及び「ターザンの復讐」「エスキモー」のクライド・デ・ヴィナが撮影に、それぞれ当たった。主演者は「奇傑パンチョ」「バワリイ」のウォーレス・ビアリーと「僕はカウボーイ」「バワリイ」のジャッキー・クーパーで、「かたみの傑作」「心の緑野」のライオネル・バリモアを始め、「世界拳闘王」「林檎の頬」のオットー・クルーガー、「クリスチナ女王」のルイス・ストーン、英国劇団から来たナイジェル・ブルース、「豚児売り出す」のチャールズ・チック・セール、「妾は天使じゃない」のドロシー・ピーターソン等が助演している。 -
空襲と毒瓦欺
制作年: 1933イギリス第一流の映画女優として人気高いマデリーン・キャロルが「極楽特急」「ブロンド・ヴィナス」のハーバート・マーシャル及び「会議は踊る」「南欧横断列車510」のコンラット・ファイトを相手に主演する映画で、大戦当時イギリス間諜たりしマーサ・マッケンナの手記に基きW・P・リプスコームが脚色し、イギリス一流の監督者たるヴィクター・サヴィルが監督に当り嘗て米国で「友愛天国」等を撮影したチャールズ・ヴァン・エンガーがキャメラを担当。助演者はジェラルド・デュモリエ、エドモンド・グウェン、ドナルド・カルスロップ、ナイジェル・ブルース等イギリス斯界の錚々たる連中である。
1-44件表示/全44件