- キネマ旬報WEB トップ
- アニタ・ムイ
アニタ・ムイの関連作品 / Related Work
1-25件表示/全25件
-
ダンス・オブ・ドリーム
制作年: 2001「インファナル・アフェア」シリーズの監督・主演コンビ、アンドリュー・ラウとアンディ・ラウが贈るダンシングコメディ。ハンサムなダンサーと社交ダンスに魅せられた平凡なOLの恋を中心に、ダンススクールに集う一風変わった人々の人間模様を描く。【スタッフ&キャスト】プロデューサー・監督・撮影:アンドリュー・ラウ プロデューサー・出演:アンディ・ラウ 脚本:フェリックス・チョン 音楽:ジャッキー・チャン 出演:サンドラ・ン/アニタ・ムイ/エディソン・チャン/ラム・ジーチョン -
D&D 完全黙秘
制作年: 1996中国政府の公安刑事の活躍を描くハード・アクション。主演は香港屈指のクンフー・スター、「ターゲット・ブルー」のリー・リンチェイ。監督は同作のほかで彼とコンビを組むコーリィ・ユンで、武術指導も彼とユエン・タクが共同で担当。製作は香港のヒットメーカー、「ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ/烈火風雲」のバリー・ウォンとティファニー・チェン、エグゼクティヴ・プロデューサーは同作のジミー・ヒョンとチャールズ・ヒョンのコンビ。脚本はウォンの原案をサンディ・ショウが執筆。撮影は「ターゲット・ブルー」のトム・ラウ、音楽は「ラスト・ヒーロー・イン・チャイナ/烈火風雲」のジェームズ・ウォンとマーク・ライのコンビ、美術は陳敏雄、編集は「ターゲット・ブルー」のアンジー・ラム、衣裳は「極道追踪」のチェン・クォフーがそれぞれ担当。共演は「酔拳2」のアニタ・ムイ、「プロジェクトS」のユー・ロングァンのほか、『新少林寺伝説/ニューレジェンド・オブ・ショーリン』(V)でもリーリンチェイとコンビを組んだシー・ミャオが息の合った親子鷹演技をみせる。 -
ボクらはいつも恋してる!金枝玉葉2
制作年: 1996香港の音楽業界を舞台に男女の奇妙な関係を描いたラヴ・ストーリー「君さえいれば 金枝玉葉」(94)の続編。レスリー・チャン、アニタ・ユン、カリーナ・ラウ、チャン・シウチョンのオリジナルキャストに、「デッド・ヒート」のアニタ・ユン、「ダウンタウン・シャドー」のテレサ・リーが加わった。監督・製作のピーター・チャン(「ラヴソング」)以下、製作・出演のエリック・ツァン、製作総指揮のクラウディア・チョン、脚本のジェームズ・ユェン、撮影のヘンリー・チャン、美術のイー・チュンマンは前作に続く登板。 -
レッド・ブロンクス
制作年: 1995休暇でニューヨークを訪れた香港の刑事が事件に巻き込まれ、超人的な活躍を見せるアクション快作。香港映画史上最高の製作費1億HKドル(約14億円)を投じ、「ゴッド・ギャンブラー 完結編」の興行記録を更新、全米でも96年拡大公開された。主演は「酔拳2」のジャッキー・チェン。監督は「ポリス・ストーリー3」でジャッキーと組んだスタンリー・トン。スタント指導はジャッキーと監督の共同。製作はバービー・タン、エグゼクティヴ・プロデューサーはレナード・ホウ、脚本はエドワード・タンとファイブ・マー。撮影はマー・コーシン、音楽はネイザン・ウォン、美術はウォン・ユイマンが担当。共演は「酔拳2」のアニタ・ムイ、国際的なモデルで映画初出演のフランソワーズ・イップ、「ポリス・ストーリー3」などジャッキー映画の常連トン・ピョウら。60点 -
ファイト・バック・トゥ・スクール3
制作年: 1993香港で大ヒットを記録しシリーズ化された、シャウ・シンチー主演のアクションコメディ第3弾。恋人と二度と潜入捜査をしない約束をしていた星星は、ある日、殺害された大富豪が星星と瓜二つだったことから捜査を開始、容疑者に近づくが…。【スタッフ&キャスト】監督:バリー・ウォン 出演:チャウ・シンチー/ン・マンタ/チョン・マン/アニタ・ムイ -
東方三侠 ワンダー・ガールズ
制作年: 1993渡辺謙との共演作『SAYURI』の公開が話題のミシェール・ヨーをはじめとする、アジアを代表する3大女優が共演したSFアクション。近未来の香港を舞台に、3人の女性が清朝復活を企む不死身の怪人と大魔王を相手取って死闘を繰り広げる。【スタッフ&キャスト】監督・制作:チン・シウトン/ジョニー・トー 脚本:サンディ・ショウ 撮影:プーン・サンハン 出演:ミシェール・ヨー/マギー・チャン/アニタ・ムイ/アンソニー・ウォン -
東方三侠 ワンダー・ガールズ 2
制作年: 1993渡辺謙との共演作『SAYURI』の公開が話題のミシェール・ヨーをはじめとする、アジアを代表する3大女優が共演したSFアクション『東方三侠 ワンダー・ガールズ』の続編。核で荒廃した近未来に、再び世界征服の野望が襲い掛かる。【スタッフ&キャスト】監督・制作:チン・シウトン/ジョニー・トー 脚本:サンディ・ショウ 撮影:プーン・サンハン 出演:ミシェール・ヨー/マギー・チャン/アニタ・ムイ/金城武 -
酔拳2
制作年: 1992『燃えよジャッキー拳(広東小老虎)』(V)以来、主演20周年を迎えて、名実共に香港映画界のトップに立ったジャッキー・チェンが自身の原点に帰るべく、本邦初紹介作でもある彼の出世作「ドランクモンキー 酔拳」(78)の続編に16年ぶりに挑んだクンフー・アクション。前作に続き、清朝末期から中華民国初期に実在し、ツイ・ハーク監督の「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズをはじめ無数の映画が作られてきた国民的ヒーロー、黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)の青年期の活躍が描かれる。当時の建築物から衣装、風俗に至るまで、完璧に再現された点も見もの。監督は「少林寺三十六房」「阿羅漢」などでクンフー映画の基礎を築いた巨匠で、黄飛鴻の直系の弟子でもあるラウ・カーリョンが当たり、彼の正統派クンフー・アクション演出とジャッキー流のダイナミックな現代風アクションが融合し、クンフー映画の集大成的作品となった(武術指導はラウ・カーリョンとジャッキー主宰のアクション・チームが担当)。製作に当たり、スタントマン出身のジャッキーは、彼らの地位向上と保健制度の確立を目指して設立した香港スタントマン協会の製作とした。香港では94年の旧正月に公開され、彼の主演作中最高の4000万HKドル以上の興収を記録した。製作は「最後勝利」のエリック・ツァンと、エドワード・タン、バービー・トンの共同。脚本は「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明」のユエン・カイ・チー。撮影はチャン・ユウジョ、ジングル・マー、チャン・トンリョン、ウォン・マンワンの共同。音楽はウィリアム・フー、編集は「奇蹟 ミラクル」のチャン・イウジョー。共演はラウ・カーリョン、「アンディ・ラウ 神鳥伝説」のアニタ・ムイ、「九龍大捜査線」のティ・ロンら。「スター伝説」のアンディ・ラウが特別出演している。 -
チャウ・シンチーの熱血弁護士
制作年: 1992チャウ・シンチーの代表作となった、清の時代を舞台にしたアクション。13人の息子を亡くした子供運のない敏腕弁護士・ソンは、妻の勧めで弁護士を辞め宿屋と無料茶屋を始める。そこへある日、濡れ衣を着せられた身重の女がやって来る。【スタッフ&キャスト】監督:ジョ二ー・トー 出演:チャウ・シンチー/アニタ・ムイ/ン・マンタ -
戦神 ムーン・ウォーリアーズ
制作年: 1992サモ・ハン・キンポー監督、『インファナル・アフェア』のアンディ・ラウ主演、SFXを駆使した壮大なドラマアクションが初DVD化。海の魚に育てられた伝説の男・フェイ。ある日、国王の後継ぎであるインと出会った彼は、戦いの渦へと巻き込まれていく。【スタッフ&キャスト】監督:サモ・ハン・キンポー 脚本:アレックス・ロー エグゼクティブ・プロデューサー:チャン・プイワー 撮影:ウォン・ンゴクタイ 出演:アンディ・ラウ/アニタ・ムイ/マギー・チャン -
アンディ・ラウ 神鳥伝説
制作年: 1991シティハンターである男と女の複雑な恋愛模様を、軽快なタッチの中に描くアクション映画。「欲望の翼」のアンディ・ラウが自ら設立したプロダクション“チームワーク”の第一作。監督はユン・ケイ、デイヴィッド・ライ、ジェフ・ラウの三人。製作はジャッキー・パン。撮影はピーター・パウ。美術はユー・チュンマン。主演はアンディ・ラウ。共演はグロリア・イップ、アニタ・ムイら。 -
さらば英雄 愛と銃撃の彼方に
制作年: 1991“東洋の魔都”上海を舞台に、1930~40年代の激動の時代、ひとりの女と2人の男の運命の変遷をめぐり繰り広げられる大河メロドラマ。監督はアン・ホイの「望郷(1982)」ほかの美術を担当した後、監督業へ転身したトニー・オウ。彼は「夢中人」ほか耽美的な作風で知られている。また、ヒロインには、歌手でもある「酔拳2」のアニタ・ムイが扮し、劇中で歌も披露している。彼女の恋人役として「大英雄」のレオン・カーフェイ、そして日本から「どついたるねん」の赤井英和が共演している。100点 -
愛と欲望の街 上海セレナーデ
制作年: 199080年代を代表する香港アクションスター、ユン・ピョウ主演によるアクションドラマ。エリートの兄を頼って上海に出て来たチャンホは、500万ドルの掠奪事件の現場に居合わせ事件に巻き込まれてしまう。しかも、その金は兄が関わる革命党の活動資金で…。【スタッフ&キャスト】監督:テディ・ロビン 製作:レナード・ホー/コリー・ユン 出演:ユン・ピョウ/アニタ・ムイ/サモ・ハン・キンポー/ジョージ・ラム -
男たちの挽歌III アゲイン/明日への誓い
制作年: 1989ベトナム戦争末期のサイゴンを舞台に、運命の糸に繰られる三人の男女の愛と死を描く、「男たちの挽歌」シリーズ完結篇。製作・監督は「上海ブルース」のツイ・ハーク、脚本はタイ・フーホー、ルン・ユー・ミン、撮影はウォン・ウィン・ハン、音楽はローウェル・ローが担当。出演はチョウ・ユンファ、アニタ・ムイほか。80点 -
ルージュ(1987)
制作年: 1987恋人を探すために現世へ戻ってきた美貌の幽霊の激しくも切ない恋を描くロマンチック・ファンタジー。監督はスタンリー・クワン。出演は、レスリー・チャン、アニタ・ムイ、アレックス・マンほか。2013年3月30日より、東京・シネマート六本木、大阪・シネマート心斎橋にて開催された「レスリー・チャン メモリアル」にてデジタル上映。 -
新Mr.BOO!香港チョココップ
制作年: 1986香港が生んだ喜劇王、マイケル・ホイ主演による爆笑コメディ。失跡人調査を担当するチュー刑事は、署長の娘であるミーハー婦人警官・キュキュの世話を押し付けられる。早速ふたりは誘拐事件の捜査に乗り出すのだが…。※一般告知解禁日:9月30日【スタッフ&キャスト】監督・脚本:フィリップ・チャン 脚本・出演:マイケル・ホイ 出演:リッキー・ホイ/アニタ・ムイ80点 -
新Mr.BOO! お熱いのがお好き
制作年: 1986マリリン・モンロー“の名作をホイ兄弟がリメイクしたコメディ。マフィアの犯罪現場を目撃してしまい、命を狙われる羽目になったバンドマンのファットは、ツアーに出掛ける女性ばかりのバンドに女装して潜り込むが…。“ハッピー・ザ・ベスト!”。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・出演:マイケル・ホイ 製作総指揮:レイモンド・チョウ 撮影:アンディ・ラム 音楽・出演:マイケル・ライ 出演:チェリー・チャン/アニタ・ムイ/リッキー・ホイ80点
1-25件表示/全25件