藤田保行の関連作品 / Related Work

1-12件表示/全12件
  • 修羅のみち2 関西頂上決戦

    制作年: 2001
    極悪非道な関西ヤクザに組長を殺害された関東極道との壮絶な戦いを描いたアクション・シリーズの第2作。監督は「修羅のみち」の小澤啓一。鈴川鉄久による原作を基に、「修羅のみち」の井上鉄勇が脚色。撮影を「修羅のみち」の鈴木耕一が担当している。主演は、「DOA FINAL」の哀川翔と「修羅の群れ」の松方弘樹。ゲストスタアとして「男はつらいよ 旅と女と寅次郎」の細川たかし、「共犯者」の内田裕也が出演しているスーパー16ミリからのブローアップ。2001年10月20日より大阪・天六ユウラク座にて先行公開。
    50
  • 修羅がゆく11 名古屋頂上戦争

    制作年: 2000
    名古屋を舞台に、本郷と伊能の闘いを活写するバイオレンス・アクションのシリーズ第11弾。監督は「修羅がゆく10 北陸代理決戦」の小澤啓一。川辺優と山口正人による同名コミックを下敷きに、小澤監督と「修羅がゆく10 北陸代理決戦」の和久田正明が共同で脚本を執筆。撮影を「通過と金髪」の安藤庄平が担当している。主演は「修羅がゆく10 北陸代理決戦」の哀川翔。ゲストスターに「DOA<DEAD OR ALIVE 犯罪者>」の甲賀瑞穂。2000年1月22日名古屋・栄東映パラスにて先行公開。
    50
  • 極道三国志4 最後の博徒/血の抗争

    制作年: 2000
    全国の極道組織統一を目指す3人の義兄弟「極道三国志」が、熱海を舞台に活躍するヤクザ映画のシリーズ第4弾。監督は「修羅がゆく11 名古屋頂上戦争」の小澤啓一。鈴川鉄久による原案を基に、「極道三国志3 血染めの九州死闘篇」の板倉真琴が脚本を担当。撮影を「週間バビロン」の鈴木耕一が担当している。主演には前作に引き続き清水健太郎、石橋保、中野英雄があたり、ゲストスタートして「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」の川地民夫、「借王4」の西川峰子らが出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 極道三国志5 山陽道10年戦争

    制作年: 2000
    全国の極道組織統一を目指す3人の義兄弟が、山陽道・岡山を舞台に大暴れするヤクザ映画のシリーズ第5弾。監督は「極道三国志4 最後の博徒/血の抗争」の小澤啓一。鈴川鉄久による原案を基に、前作に続き板倉真琴が脚本を執筆。撮影を前作と同様、鈴木耕一が担当している。主演には前作に引き続き清水健太郎、石橋保、中野英雄があたり、ゲストスターとして「修羅がゆく10 北陸代理決戦」の名高達男が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 修羅がゆく12 北九州死闘篇

    制作年: 2000
    北九州を舞台に、宿敵・本郷と伊能の闘いを描く極道アクション・シリーズの第12弾。監督は「極道三国志5 山陽道10年戦争」の小澤啓一。川辺優と山口正人による原作コミックをベースに、「極道三国志5 山陽道10年戦争」の板倉真琴が脚本を執筆。撮影に鈴木耕一があたっている。主演は「借王 THE MOVIE 2000」の哀川翔。また、ゲストスターとして「極道三国志5 山陽道10年戦争」の中野英雄、「借王4」の西川峰子が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。
    50
  • 修羅がゆく13 完結篇

    制作年: 2000
    組長殺しの汚名を着せられた本郷と、彼を陥れた伊能の対決を描いた極道映画シリーズ第13弾にして完結篇。監督は「修羅がゆく12 北九州死闘篇」の小澤啓一。川辺優と山口正人による人気コミックを下敷きに、「修羅がゆく11 名古屋頂上戦争」の井上鉄勇が脚本を執筆。撮影に「修羅がゆく12~」の鈴木耕一があたってる。主演は「新・仁義なき戦い」の哀川翔。また、ゲストスタアとして「codename:TOMOKO〈TOMOKO もっとも危険な女〉」の渡辺裕之が出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。
    50
  • 極道三国志3 血染めの九州死闘篇

    制作年: 1999
    全国の極道組織統一を目指す3人の義兄弟「極道三国志」が、熊本を舞台に活躍するやくざ映画のシリーズ第3段。監督は「一生遊んで暮らしたい」の金澤克次。鈴川鉄久による原案を基に、「修羅がゆく8 首都決戦」の板倉真琴が脚本を執筆。撮影を「豚の報い」の佐々木原保志が担当している。主演は、「平成金融道 裁き人」の清水健太郎、「メトレス」の石橋保、「平成金融道 マルヒの女」の中野英雄。他に、ゲストスターとして「なにわ忠臣蔵」の榊原利彦、「御法度」の藤原善明らが出演している。スーパー16ミリからのブローアップ。1999年3月27日より大阪・天六ホクテンザ1にて先行上映。
  • SF サムライ・フィクション

    制作年: 1998
    剣の達人である素浪人に奪われた宝刀を取り返そうと奔走する若侍が、平和主義者の中年侍との出会いの中で成長していく姿を描いた新感覚の時代活劇。監督・脚色は、本作で本篇デビューを果たしたミュージック・ビデオ界のクロサワの異名を持つ中野裕之。脚本は「シャ乱Qの演歌の花道」の斎藤ひろし。撮影をミュージック・ビデオやCFなどで活躍中の矢島祐次郎が担当している。主演は、「ラブ&ポップ」の吹越満と「恋は舞い降りた。」の風間杜夫、ロックミュージシャン・布袋寅泰。
  • ’hood フッド

    制作年: 1998
    ダンスにかけた若者たちの夢と挫折を描いたニュー・ジェネレーション・ムービー。監督・脚本は「恋と花火と観覧車」の砂本量。撮影を津田豊滋が担当している。出演は、「HAPPY PEOPLE」の柏原収史と「不機嫌な果実」の松田千晴。スーパー16ミリからのブローアップ。
  • 雷電(1994)

    制作年: 1994
    常人よりも体内電流を多く発する特異体質を武器にして、パチスロに人生を賭ける男を描く異色のギャンブル・ドラマ。監督は「幕末純情伝」の薬師寺光幸。「パチンカーワールド」(白夜書房・刊)連載の同名漫画(作・北鏡太、画・一の瀬正)を原作に、脚本は「結婚(1993)」の[中井・鷲尾両家編]の桃井章、「凶銃ルガーP08」の伊藤秀裕、薬師寺光幸の共同。撮影は長沼六男が担当。主演は「王手」の赤井英和。
  • 結婚(1993)

    制作年: 1993
    同じ「結婚」というタイトルで、三つの結婚をめぐる物語を三人の監督が手掛けるドラマ。有名女優との結婚を企む売れない役者と高校時代の後輩との結婚騒動をスラップスティック調で描く〔陣内・原田両家篇〕は「夢二」の鈴木清順、北海道の寒村で、一つの約束を待つ女と彼女を慕う男との愛を描く〔佐藤・名取両家篇〕は「四万十川」の恩地日出夫、青年実業家とフツーのOLとの恋の駆け引きを描く〔中井・鷲尾両家篇〕は「アイドルを探せ」の長尾啓司が監督した。セシール第一回製作作品。
  • ヴァージンなんか怖くない

    制作年: 1984
    リクエストをボツにしてしまったことから、暴力集団に襲われるDJの姿を描く。脚本は「女高生日記 乙女の祈り」の宮下教雄、監督は「ルージュ」の那須博之、撮影は「不純な関係」の山崎善弘がそれぞれ担当。
1-12件表示/全12件