西村和彦 ニシムラカズヒコ

  • 出身地:西村
  • 生年月日:1967/08/21

略歴 / Brief history

京都府京都市の生まれ。俳優を目指して、日本大学芸術学部映画学科に入学するが、のちに中退。夏木陽介が主宰する俳優養成事務所“夏アクターズ・スタジオ”の2期生として入所し、1987年、テレビ朝日『ベイシティ刑事(コップ)』で俳優としてデビューする。翌88年の同局の特撮ヒーロー番組『超獣戦隊ライブマン』で、イエローライオンこと大原丈を演じ、子供たちのヒーローとなるとともに、その着実な演技が認められる。その後もNHK『翼をください』88、TBS『スクール・ウォーズⅡ』90、フジテレビ『ヴァンサンカン・結婚』91など数々のテレビドラマに出演。91年から大正製薬『リポビタンD』のCMキャラクターに選ばれ、精悍なキャラクターをお茶の間に浸透させる。93年の日本テレビ『同窓会』では一転、同性愛者の青年役で主演し、センセーショナルな話題を集めた。映画初出演は、90年の山下耕作監督「極道の妻(おんな)たち・最後の戦い」。91年にはOV『首都高速トライアル3』で主演もつとめ、93年の小松隆志監督「打鐘(ジャン)」で主人公の競輪選手を熱演する。橋本以蔵監督「帝都物語外伝」95では、魔人・加藤保徳に魅せられ、街で拾った女を殺害してはその死体と交わるという異常性癖犯罪者の主人公を不気味に怪演し、演技の幅を広げた。その後は再びテレビドラマが活動の中心となり、日本テレビ『火曜サスペンス劇場』枠で96年から始まった『警視庁鑑識班』シリーズに角野卓造とのコンビで主演。2005年まで19作が製作され、04年には連ドラ化もされる息の長い人気作となった。04年のフジテレビの昼帯ドラマ『牡丹と薔薇』ではふたりのヒロインの間で心揺れ動く青年をナイーヴに演じるなど、役柄に合わせてカメレオンのように変幻自在に芝居する主義を貫く。テレビドラマはほかに、NHK『ぴあの』94、『武蔵/MUSASHI』03、『夏雲あがれ』07、日本テレビ『三軒目の誘惑』94、『ロマンス』99、『地獄少女』06、フジテレビ『我慢できない!』95、テレビ東京『それぞれの断崖』00、『刺客請負人』07など多数。江戸川乱歩の同名小説を原作に、バーベット・シュローダー監督が京都ロケを敢行したフランス映画「陰獣」08では、劇中映画「卑しき獣」の警部役というユニークな設定で出演している。96年、女優の立原麻衣と結婚するが、05年に離婚。06年に書道家の國重友美と再婚した。

西村和彦の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 僕らはみーんな生きている(2022)

    制作年: 2022
    一見平凡な寂れた商店街の中に潜む大人たちの闇と、現代の若者との対比を映し出すヒューマンドラマ。上京し下町商店街の弁当屋でアルバイトを始めた宮田駿。新生活は順調なスタートを切ったように見えたが、ある日、駿は弁当屋の店主・ゆり子の秘密を知ってしまう。出演は「サマーフィルムにのって」のゆうたろう、『仮面ライダーゼロワン』の鶴嶋乃愛。監督・脚本は「インフォ・メン 獣の笑み、ゲスの涙。」の金子智明。池袋シネマ・ロサにて一週間限定上映。
  • バニラボーイ トゥモロー・イズ・アナザー・デイ

    制作年: 2016
    ジャニーズJr.内のグループ『SixTONES(ストーンズ)』のうち3人が主演するSFコメディ。海のない栃木でサーフィン部に所属する高校生・太田が平穏に過ごすことで、世界の平和が保たれていた。しかし何も知らない彼が恋に落ち、大事件を呼ぶ。監督は、『アンフェア』シリーズをはじめ数々のテレビドラマの演出を手がけてきた根本和政。本作が映画初監督作品となる。世界平和を左右しながら何も気づいていない高校生・太田をジェシーが、幼なじみの天才を松村北斗が、優れた身体能力を持つ幼なじみを田中樹が演じる。
  • ゆずの葉ゆれて

    制作年: 2016
    松原智恵子の芸歴55周年を記念して製作されたヒューマンドラマ。隣家に住むジイちゃんが亡くなって悲しむ小学4年生の武。そこに見知らぬ少年ヒサオが現れ、宝探しに誘われた武は柚子の木の下から掘り出した古い煙草の缶をユウコという女性に渡すよう頼まれる。児童文学作家の佐々木ひとみによる椋鳩十児童文学賞受賞作『ぼくとあいつのラストラン』を原作に、本作が劇場用長編映画デビューとなる神園浩司監督が映画化。共演は「0.5ミリ」の津川雅彦、本作が映画初出演の山時聡真、「陰獣」の西村和彦、「おしん」の小林綾子、「飛べ!ダコタ」の芳本美代子、「陽光桜 YOKO THE CHERRY BLOSSOM」の真由子。
  • 仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス

    制作年: 2015
    平成ライダーシリーズ17作目『仮面ライダーゴースト』と16作目『仮面ライダードライブ』がタッグを組む特撮アクション。時空の崩壊により10年前の世界へ飛ばされたタケルと進ノ介。その日はタケルの父が眼魔に殺された日の前日だった……。監督は「宇宙刑事ギャバン THE MOVIE」の金田治。出演は『仮面ライダーゴースト』の西銘駿、「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」の竹内涼真、「帝都物語外伝」の西村和彦、「三文役者」の竹中直人、「異人たちとの夏」の片岡鶴太郎。劇場版「MOVIE大戦」シリーズの第7弾。
    60
  • 20世紀少年 第2章 最後の希望

    制作年: 2008
    「ビッグコミック スピリッツ」で8年間にわたって連載され、累計発行部数2000万部という超人気コミックを、全3部構成で映画化するプロジェクトの2作目。企画の長崎尚志と「ROBO☆ROCK」の渡辺雄介が脚本を担当し、脚本監修は原作者の浦沢直樹。監督は、前作に引き続き「銀幕版 スシ王子! ~ニューヨークへ行く~」「まぼろしの邪馬台国」の堤幸彦。今回のヒロインとなるのは、3000人のオーディションで選ばれた平愛梨。劇中では70年代のアイテムが随所に配置され、EXPO70のシンボル「太陽の塔」が「ともだちの塔」として登場する。
    60
  • 陰獣

    制作年: 2008
    1928年に江戸川乱歩が発表した同名小説を「完全犯罪クラブ」のバーベット・シュローダーが映画化。最新著書のPRのために来日したフランスの推理小説家が、奇妙な事件に巻き込まれていく。出演は「裏切りの闇で眠れ」のブノワ・マジメル、フランス在住のモデル・源利華、「MW-ムウ-」の石橋凌、「20世紀少年 第2章 最後の希望」の西村和彦など。

今日は映画何の日?

注目記事