中本賢 ナカモトケン

  • 出身地:東京都台東区
  • 生年月日:1956年6月5日

略歴 / Brief history

東京都台東区の生まれ。石川島工業高校在学中の1974年に、TBSの素人参加バラエティ番組『ぎんざNOW』に出演して人気を博し、高校卒業後、渡辺プロにスカウトされてコミックグループ“ザ・ハンダース”の結成に参加する。当初は“アパッチけん”の芸名で、桜金造、清水アキラ、アゴ勇らとともにバラエティ番組を中心に活動するが、79年に解散。独自に俳優の道を進むことになる。81年、根岸吉太郎監督「狂った果実」、朝間義隆監督「俺とあいつの物語」に出演。朝間の推薦で、TBS『続・思えば遠くへ来たもんだ』81にレギュラー出演し、同局のテレビ版『幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ』82にも主演の若者メンバーのひとりに選ばれる。さらに、同作で演出を担当した栗山富夫監督の映画デビュー作「いとしのラハイナ」83に、光石研とともに主演。前後して、朝間監督「えきすとら」82、山田洋次監督「男はつらいよ・花も嵐も寅次郎」82、森﨑東監督「ロケーション」84などにも出演し、人情喜劇の脇役として好感触を積み重ねる。その後も「俺ら東京さ行ぐだ」85、「愛しのチイパッパ」86と栗山監督に連続して起用され、88年の「釣りバカ日誌」では西田敏行演じる主人公・ハマちゃんの悪友で船頭の太田八郎に扮し、同作がシリーズ化されるとともにレギュラーメンバーとなる。毎回ユニークに立ち回り、2009年の最終作「釣りバカ日誌ファイナル」まで、シリーズになくてはならない存在として色を添えた。その間の90年より、芸名を本名の“中本賢”に改める。テレビドラマはほかに、フジテレビ『青い瞳の聖ライフ』84、TBS『少女に何が起こったか』85、日本テレビ『いけない女子高物語』90、NHK大河ドラマ『八代将軍吉宗』95や、各局の2時間サスペンスなど多数。モトクロスバイクの国際B級ライセンスを持っており、『くもりのちハーレー』『親子のアウトドア』などの著作がある。

中本賢の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • MIRRORLIAR FILMS Season2

    制作年: 2021
    映画プロデューサーの伊藤主税、俳優の阿部進之介、山田孝之らがメジャーとインディーズの垣根を越え映画を作る短編映画制作プロジェクトによるオムニバス第2弾。映画監督や俳優、一般公募からの選定クリエイターらによる、“変化”をテーマにした9作品を収録。収録作品は、年齢や国籍を越えた交流を描いた阿部進之介監督によるロードムービー「point」、愛する者を失った男を映し出す紀里谷和明監督による「The Little Star」、無縁社会のもたらす孤独に向き合った志尊淳監督作品「愛を、撒き散らせ」、貧困や孤立など現代社会に潜む闇を浮き彫りにする柴咲コウ監督作品「巫.KANNAGI」、ヨーロッパ企画の永野宗典と藤谷理子を主演に迎えた柴田有麿監督によるコメディ「適度なふたり」、閉店した思い出の店を舞台にした三島有紀子監督の私小説的な「インペリアル大阪堂島出入橋」、選定クリエイター枠として、ニューヨーク在住のAzumi Hasegawa監督によるファンタジー「Denture Adventure」、家族総動員で撮った駒谷揚監督によるゾンビエンターテインメント「King & Queen」、ひとり息子と母親との絆を描いた山田佳奈監督によるロードムービー「煌々 go on a picnic」。
  • 殿、利息でござる!

    制作年: 2016
    『武士の家計簿』の原作者・磯田道史の評伝『無私の日本人』の一編を基にした時代劇。困窮する宿場町を立て直すために、庶民が身銭を切って集めた大金を藩に貸し、得た利息を全住民に分配した実話を、「予告犯」の中村義洋監督が映画化。宿場町を守ろうと奔走する造り酒屋の主・穀田屋十三郎を「謝罪の王様」の阿部サダヲが、秘策を立てた菅原屋篤平治を「まほろ駅前多田便利軒」シリーズの瑛太が、十三郎の弟・浅野屋甚内を「悪人」の妻夫木聡が演じる。2016年5月7日より宮城先行公開。
    90
  • ライアの祈り

    制作年: 2015
    森沢明夫の同名小説を原作に「殺人者 KILLER OF PARAISO」の黒川浩行監督が映画化。青森県八戸を舞台に、離婚を経験し恋に臆病になっている女性が、縄文時代の遺跡に魅せられた考古学者と出会い、人生に前向きになっていく姿を映し出す。出演は『相棒』シリーズの鈴木杏樹、「ストロベリーナイト」の宇梶剛士、「祖谷物語 おくのひと」の武田梨奈。2015年5月30日青森県先行ロードショー。2015年6月13日より全国公開。
    80
  • RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語

    制作年: 2010
    家族を気遣う余裕もなくただ仕事に追われていた50歳目前の男が、電車の運転士になりたかった幼い頃の夢を追い求める姿を描く。監督は「ミラクルバナナ」の錦織良成。出演は「次郎長三国志」の中井貴一、「Dear Heart 震えて眠れ」の高島礼子、「ドロップ」の本仮屋ユイカ、「釣りバカ日誌20 ファイナル」の奈良岡朋子など。
  • 釣りバカ日誌20 ファイナル

    制作年: 2009
    釣り好きの万年ヒラ社員ハマちゃんと、彼が勤める会社の会長スーさんのコンビによる人気シリーズ最終章。メガホンを取るのは「釣りバカ日誌14 お遍路大パニック!」からシリーズの監督を務める朝原雄三。出演は「火天の城」の西田敏行、「北辰斜にさすところ」の三國連太郎、「僕らのワンダフルデイズ」の浅田美代子、「インスタント沼」の松坂慶子、「ROOKIES 卒業」の吹石一恵など。
    60
  • 釣りバカ日誌19 ようこそ!鈴木建設御一行様

    制作年: 2008
    釣り好きの万年ヒラ社員“ハマちゃん”と、彼が勤める会社の会長“スーさん”のコンビが主役の人気コメディシリーズ。今回は、社員旅行先の大分県でハマちゃんが巻き起こす騒動を描く。主演は「ザ・マジック・アワー」の西田敏行と「飢餓海峡」の三国連太郎。ゲストとして「20世紀少年」の常盤貴子、「ゲロッパ!」の山本太郎。
    60