- キネマ旬報WEB トップ
- 片岡礼子
略歴 / Brief history
愛媛県伊予郡松前町の生まれ。県立伊予高校を経て、明星大学理工学部在学中に雑誌『週刊朝日』の表紙モデルに選ばれ、1993年、橋口亮輔監督の劇場用映画第1作「二十才の微熱」でスクリーンデビューを飾る。夜の歓楽街で働くゲイの大学生(袴田吉彦)に想いを寄せる大学のサークルの先輩を繊細に演じた。続く高橋伴明監督「愛の新世界」94では現代っ子のホテトル嬢、原田眞人監督「KAMIKAZE TAXI」95では奇妙なタクシー運転手(役所広司)と一緒に旅をする女、石井隆監督「GONIN 2」96では宝石強盗の一味、望月六郎監督「鬼火」97では“火の玉”と呼ばれる殺し屋(原田芳雄)を愛する女、一尾直樹監督「溺れる人」02では夫との愛情がすれ違ってしまった妻など、作家性の強い監督の下で強い印象を残す女性像を表現してきた。「愛の新世界」「KAMIKAZE TAXI」でヨコハマ映画祭新人賞、「鬼火」で同・助演女優賞を受賞している。彼女の名前がさらに広く知られるようになったのは、01年、再び橋口監督と組み、21世紀の新しい家族像を提示した「ハッシュ!」であった。ゲイのカップル(田辺誠一、高橋和也)に関わり彼らの子を産もうとする女性をさわやかに演じて、キネマ旬報賞、ブルーリボン賞の主演女優賞を獲得。ところが各賞の受賞発表直後の02年1月、脳内出血で倒れ、約2年間の闘病生活を強いられる。一時は生死の境をさまよったが、外科手術により奇跡的に回復。リハビリを経て、04年に萩生田宏治監督「帰郷」の故郷に戻った主人公(西島秀俊)の同級生役で女優復帰してからは、橋口監督の7年ぶりの作品となった「ぐるりのこと。」08で娘の幼稚園の同級生を殺して法廷に立つ母親を、瀬々敬久監督の大作「ヘヴンズストーリー」10ではヒロインの殺された母親を演じるなど、問題作の中で重要な役割を担い続けている。テレビドラマの出演はそう多くはないが、NHK『どんまい!』05、『外事警察』09、日本テレビ『曲げられない女』10、WOWOW『誤報』10などで存在感を見せている。
片岡礼子の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
逆火
制作年: 2025「ミッドナイトスワン」の内田英治監督が、映画制作の現場を舞台に現代社会の問題や矛盾を炙り出すヒューマン・サスペンス。主人公の助監督・野島を「誰よりもつよく抱きしめて」の北村有起哉、疑惑のヒロイン・ARISAを「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」の円井わんが演じる。過酷な家庭環境を乗り越えて成功したARISAの自伝を映画化する現場を任された野島は、その美談に一抹の疑念を抱くが、撮影を中断したくない面々が圧力をかける。内田英治監督の完全オリジナルストーリー。