フランコ・クリスタルディ

フランコ・クリスタルディの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • フライト・オブ・ジ・イノセント

    制作年: 1992
    誘拐事件の身代金をめぐって、マフィアに追われる少年の逃避行を描く。監督はこれが初監督なるカルロ・カルレイ。製作は「ニュー・シネマ・パラダイス」のフランコ・クリスタルディとドメニコ・プロカッチ。脚本はカルレイとグァルティロ・ロセッラ。撮影はラファエル・メルテス。編集はカルロ・フォンターナとクラウディオ・ディ・マウロ。音楽はカルロ・シリオット、美術はフランコ・チェラオロ。ヴィジュアル・コンサルタントはパオロ・ゼッカラが担当。主人公ヴィートを演じたマヌエル・コラオはクリスタルディに見い出された一三歳の少年、他に「ニュー・シネマ・パラダイス」のジャック・ペラン、「ルルの時代」のフランチェスカ・ネーリらが出演している。
  • ドッグ・イン・パラダイス

    制作年: 1989
    「ニュー・シネマ・パラダイス」で生き生きとしたシチリア少年を演じたサルヴァトーレ・カシオの日本公開作品第三弾。製作はフランコ・クリスタルディ、監督は「ビッグ・ガン」(71)のドゥッチョ・テッサリ、脚本はエンニオ・デ・コンチーニ、ドゥッチョ・テッサリ、マナヘム・ヴェラスコ、マルチェロ・コシア、原作はレモ・フォルラーニ、撮影はマルコ・オノラート、カルロス・スアレス、音楽はデット・マリアーノが担当・出演はピーター・ユスティノフ、ロベルト・アルピほか。
  • ニュー・シネマ・パラダイス

    制作年: 1989
    戦後間もないシチリアの小さな村の映画館をめぐる人人の映画への愛を描く。エグゼキュティヴ・プロデューサーはミーノ・バルベラ、製作はフランコ・クリスタルディ、監督・脚本は本作品が日本での一般公開第一作になるジュゼッペ・トルナトーレ、撮影はブラスコ・ジュラート、音楽はエンニオ・モリコーネが担当。出演はフィリップ・ノワレ、ジャック・ペランほか。89年カンヌ映画祭審査員特別大賞受賞。後に170分の「完全オリジナル版」がビデオグラムで発表されている。
    90
  • そして船は行く

    制作年: 1983
    1914年、第1次大戦勃発前夜を舞台に、世紀の大ソプラノ歌手の遺骨を海に葬送するために出航した船に乗り合わせた人々の姿を描く。製作はフランコ・クリスタルディ、監督は「女の都」のフェデリコ・フェリーニ。原案・脚本はフェリーニとトニーノ・グエッラ、撮影はジュゼッペ・ロトゥンノ、音楽はジャンフランコ・プレニツィオ、編集はルッジェーロ・マストロヤンニが担当。出演はフレディ・ジョーンズ、バーバラ・ジェフォードなど。
  • エボリ

    制作年: 1979
    南イタリアの地方小都市エボリよりさらに南東のアペニン山脈中の高地に位置するルカニア地方を舞台に、そのキリストも来なかったという南部の僻村に流刑された政治犯カルロ・レーヴィの自らの体験を綴った原作『キリストはエボリに止りぬ』を基に「ローマに散る」(75)のフランチェスコ・ロージが監督した79年モスクワ映画祭グランプリ受賞作品。製作はフランコ・クリスタルディとニコラ・カラッロ、脚本はトニーノ・グエッラとラファエレ・ラ・カプリアとフランチェスコ・ロージ、撮影はパスカリーノ・デ・サンティス、音楽はピエロ・ピッチオーニ、編集はルッジェーロ・マストロヤンニが各々担当。出演はジャン・マリア・ヴォロンテ、イレーネ・パパス、レア・マッサリ、パオロ・ボナチェリ、アラン・キュニー、フランソワ・シモン、ルイジ・インファンティーノなど。
  • 熊座の淡き星影

    制作年: 1965
    ギリシャ悲劇のエレクトラとオレステスの伝説を下敷にして第二次大戦中のイタリアの小都市を舞台に、姉と弟のミステリアスな関係を描く。題名はジャコモ・レオパルディの詩『回想』の一節。65年ベネチア映画祭でグランプリとチネマ・ヌーボ賞を受賞している。監督はルキノ・ヴィスコンティ、製作はフランコ・クリスタルディ、脚本・原案はヴィスコンティの他にスーゾ・チェッキ・ダミーコとエンリコ・メディオーリの共同。撮影はアルマンド・ナンヌッツィ、音楽はセザール・フランク(1822~90)の「前奏曲、コラールとフーガ」が使われている。出演はクラウディア・カルディナーレ、ジャン・ソレル、マイケル・クレイグ、レンツォ・リッチなど。