メイデイ

メイデイの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • おしん(2013)

    制作年: 2013
    1983~84年にNHK連続テレビ小説として放送され、平均視聴率52.6%という大記録を樹立した橋田壽賀子原作のドラマ「おしん」を、新たなスタッフ、キャストで映画化。おしんの少女時代に焦点を当て、ひたむきに家族を思い、成長する姿を描く。おしん役はオーディションで選出された新人子役の濱田ここねが務め、母・ふじ役を上戸彩、父・作造役を稲垣吾郎、おしんの奉公先・加賀屋のくに役を泉ピン子が演じる。明治40年、不作のため困窮を極めた谷村家は、7歳のおしんを奉公に出す。奉公先の材木問屋で働きづめの毎日を送るおしんは、雪が溶けたら家に帰れると信じて、つらい日々を乗り切っていく。しかしある時、店の財布から50銭銀貨がなくなる事件が発生。濡れ衣を着せられたおしんは、店を飛び出してしまう。撮影は、舞台となる山形県でオールロケを敢行。監督も同県出身者で、「あの空をおぼえてる」「星に願いを。」などで知られる冨樫森が務めた。
    80
  • Mayday 3D LIVE MOVIE「NOWHERE ノアの方舟」

      制作年: 2013
      アジア全域を中心に中華圏で絶大な人気を誇る台湾の5人組バンド、Maydayのライブツアー『MAYDAY NOWHERE World Tour』を収録した3D映画。10万人収容の北京五輪開会式会場・鳥の巣スタジアム2日間公演が即日完売するなど、様々な記録を樹立した彼らの迫力のライブを堪能できる。
    • 星空(2011)

      制作年: 2011
      台湾の絵本作家ジミー・リャオの同名絵本を「九月に降る風」のトム・リン監督が映画化。13歳の少女・欣美の両親は出張が多く、離婚寸前だった。慕っていた祖父が亡くなり寂しさを募らせる中、不思議な転校生・宇傑と出会い、一緒に星空を見るため旅に出る。「台北カフェ・ストーリー」のグイ・ルンメイが特別出演。第7回大阪アジアン映画祭特別招待作品部門にて上映(上映日:2012年3月10日、14日、18日)。その後日本の版権の所在が不明となり、同映画祭から5年を経て劇場公開。
      100
    • 五月の恋

      制作年: 2004
      中国と台湾という地政的に隔てられた恋人たち、そして歴史に翻弄された3世代にわたる”五月の雪”にまつわる哀しい運命を瑞々しく綴ったラブストーリー。監督は「望郷」で1997年の金馬賞ベストドキュメンタリーを受賞し「藍色夏恋」のプロデュースを手がけたシュー・シャオミン。出演は「藍色夏恋」のチェン・ボーリン、ドラマ『金粉家族』のリウ・イーフェイ、台湾を代表するロック・グループのメイデイ。