解説
中国と台湾という地政的に隔てられた恋人たち、そして歴史に翻弄された3世代にわたる”五月の雪”にまつわる哀しい運命を瑞々しく綴ったラブストーリー。監督は「望郷」で1997年の金馬賞ベストドキュメンタリーを受賞し「藍色夏恋」のプロデュースを手がけたシュー・シャオミン。出演は「藍色夏恋」のチェン・ボーリン、ドラマ『金粉家族』のリウ・イーフェイ、台湾を代表するロック・グループのメイデイ。
ユーザーレビュー
「五月の恋」のストーリー
台湾に住むアレイ(チェン・ボーリン)は超人気バンド“メイデイ(五月天)”のギタリスト(シートウ/石頭)の弟。彼はメールを管理しているうちに、“メイデイ”のファンで京劇団員の学生シュアン(リウ・イーフェイ)とメールを交わすようになる。自分を“メイデイ”のボーカリスト(アシン/阿信)だと嘘をつき、台湾の三義にある「五月の雪」と言われる花を見に連れていって欲しいと頼むシュアンと約束をしてしまう。シュアンもまた、中国のハルピンにいることを黙っていた。会った当初はぎこちなかったが、お互いに真実を打ち明けた二人は、徐々にその距離を縮めていく。京劇の台湾公演で来ていたシュアンがハルピンに帰る日が迫るある時、素直になれないアレイはシュアンに「もう二度と会わない」と心にもないことを言ってしまう。アレイはシュアンのことを想い続けるが、彼女からの返事はこなかった。再び三義に行ったアレイは、偶然入ったと思っていた家は、実は亡くなったシュアンの祖父(ティエン・フォン)の家だったと知る。兵士として台湾に渡ったシュアンの祖父はハルピンにいた妻と離れ離れになり、1987年の大陸渡航解禁後、ハルピンに戻ったときには妻は亡くなっていた。成長した息子(リュイ・トーミン)と対面し、息子はハルピンで父と一緒に暮らしたいと願うも、シュアンの祖父は台湾を離れようとしない。しかし、本心では常に故郷ハルピンを想い、毎年五月に散る庭先の桐の花をハルピンに降る雪に重ねて見て郷愁を秘めていたのだ。“メイデイ”の中国ツアー遠征を機に、シュアンの祖父の家から預かった「五月の雪」の花の絵を片手に、シュアンへのいるハルピンへ向かうアレイだったが……。
「五月の恋」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「五月の恋」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ラブロマンス |
製作国 | 台湾 中国 |
製作年 | 2004 |
公開年月日 | 2006年5月6日 |
上映時間 | 110分 |
製作会社 | 吉光電影=中国電影集団公司電視製片分公司=北京時代聯盟文化発展有限公司=台湾方圓電影公司 |
配給 | トルネード・フィルム |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |