- キネマ旬報WEB トップ
- 高良健吾
略歴 / Brief history
熊本県熊本市の生まれ。九州学院高校を卒業後、2005年の日本テレビ『ごくせん』に生徒役のひとりでレギュラー出演して、俳優デビュー。翌06年、中村真夕監督「ハリヨの夏」の、米兵との子供を妊娠する女子高生の同級生役で映画初出演し、映画3作目の廣木隆一監督「M」07では、やくざに売春を強要されている主婦に母親の姿を重ねて接近する新聞配達員の青年・正木稔を演じて、初の大役で早くも注目される。同年の青山真治監督「サッドヴァケイション」、本橋圭太監督「逃亡くそたわけ・21歳の夏」などを経て、蜷川幸雄監督「蛇にピアス」08では、吉高由里子演じるヒロインが身体改造にハマるきっかけとなる、顔中ピアスに刺青の青年・アマを独特の存在感で演じきる。翌09年はさらに引っ張りだことなり、中村義洋監督「フィッシュストーリー」で物語の鍵となる歌を歌うパンクバンドのボーカル役を演じたほか、高橋伴明監督「禅/ZEN」、SABU監督「蟹工船」、大友啓史監督「ハゲタカ」、沖田修一監督「南極料理人」と5本の映画で幅広い役柄を演じ分け、若手実力派俳優として一躍、第一線に躍り出た。10年も大森立嗣監督「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」で、同じ児童養護施設で育った松田翔太演じるケンタを兄のように慕う青年・ジュンを演じ、現代の若者の閉塞感をリアルに表現。幼なじみの主人公に憧れてボクシングを始め、のちにライバルとなる気弱な優等生・ユウキに扮した李闘士男監督「ボックス!」、新潟県小千谷の片貝まつりで、難病の妹のために花火を上げようと奮闘する元ひきこもりの主人公を演じた国本雅弘監督「お兄ちゃんのハナビ」のほか、小林武史監督「BANDAGE」、三木孝浩監督「ソラニン」など7本もの映画に出演する。11年の深川栄洋監督「白夜行」、廣木監督「軽蔑」では、いずれも深い心の闇を背負った主人公をさらりと演じ、強烈な印象を残している。ここまで映画中心に活躍してきたため、テレビドラマの出演は少ないが、11年のNHK連続テレビ小説『おひさま』では井上真央演じるヒロインの夫役を演じ、お茶の間にもその存在をアピールした。同年、『時計じかけのオレンジ』で初舞台を踏む。
高良健吾の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
レイニーブルー
制作年: 2025美少女図鑑アワード2021九州グランプリに輝き、「テクノブラザーズ」に主演した柳明日菜が、実体験を基に監督・脚本・主演を手がけた青春ドラマ。名優・笠智衆の故郷であり柳明日菜の出身地でもある熊本県玉名市玉東町を舞台に、映画同好会ただ一人の部員である17歳の蒼の日常と小さな感情の揺れ、玉名の人々の暮らしや人間模様を描く。「テクノブラザーズ」の監督・渡辺紘文が監督補として参加、出演もしている。そのほか、笠智衆の孫である笠兼三、熊本県出身の高良健吾、小沢まゆ、中島瑠菜らが共演。全国高校生MY PROJECT AWARD 2023全国Summitにて柳明日菜のプロジェクト『だから私は映画「レイニーブルー」を製作する』がベストブレイヴ賞を受賞した。 -
ルート29
制作年: 2024監督デビュー作「こちらあみ子」で第27回新藤兼人賞金賞を受賞した森井勇佑監督が、綾瀬はるかを主演に迎えて贈る優しさに満ちたリリカルなロードムービー。『ルート29』の発端は森井監督が詩人の中尾太一の詩集『ルート29、解放』からインスピレーションを受けたことで、映画の舞台になった姫路から鳥取を結ぶ一本道の国道29号線を約1ヵ月間旅して脚本を完成させた。他者と必要以上のコミュニケーションを取ることのできない主人公トンボが風変わりな女の子ハルと旅をし、絆を深めていくなかで、からっぽだった心に喜びや悲しみの感情が満ちていく時間を綴る。トンボ役に綾瀬はるか、ハル役に「こちらあみ子」でデビューを果たした大沢一菜。 -
劇場版 アナウンサーたちの戦争
制作年: 2023実話を基に、第二次大戦中の日本放送協会とそのアナウンサーたちの活動を森田剛主演で活写した戦争ドラマ。国民の勝利への士気を高めるべく力強い声をラジオに乗せプロパガンダの先頭に立つアナウンサーたちだったが、和田は大本営発表を疑問視し始め……。2023年8月14日にNHK総合テレビで放送されたTVドラマの劇場版。監督は、NHKで『おかえりモネ』などの連続テレビ小説や『いだてん~東京オリムピック噺~』などの大河ドラマの演出を手がけた一木正恵。開戦ニュースと玉音放送の両方に携わった和田信賢アナを森田剛が演じるほか、「熱のあとに」の橋本愛、「罪と悪」の高良健吾らが出演。戦時中における放送と戦争の関わりと関係者たちの心情を描く。 -
罪と悪
制作年: 2023「水は海に向かって流れる」の高良健吾主演、22年前の罪と向き合う男を演じたサスペンス。13歳の正樹が殺され、同級生たちはある老人が犯人と決めつけ、1人が老人を殺害し家に火を放った。22年後、正樹と同じ場所で少年の遺体が見つかり、かつての同級生たちが再会する。井筒和幸監督や岩井俊二監督、武正晴監督、廣木隆一監督等の作品で助監督を務めてきた齊藤勇起が自ら書いた完全オリジナルの脚本で初監督。闇の仕事も請け負う建設会社を経営する春を高良健吾が、警察官の家庭に育ち自らも捜査一課の刑事となった晃を「草の響き」の大東駿介が、家業の農業を継ぎ弟の面倒も見ている朔を「あしやのきゅうしょく」の石田卓也が演じる。