イエローマン イエローマン

イエローマンの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • i & i after Bob Marley 21,000miles

    制作年: 2009
    カリブ出身のカメラマンでありミュージシャンのIZABA(ダラス・ロジャーズ)が、ボブ・マーリー没後、世界中を飛び回り100時間を越えるVTRの中から厳選した映像で綴るレゲエ・ドキュメンタリー。演出・構成・編集は「やまないカーテンコール」の有馬顕が担当。出演はリコ、マイカル・ローズ、イエローマン、ジュディ・モワット、リコ・ロドリゲスなど。1981年5月11日、36歳の若さでこの世を去ったボブ・マーリーは、死してなお、レゲエ・ミュージックとラスタ思想を世界中に種蒔いた。IZABAがボブ・マーリーの映画の助監督だった頃、お互いにラスタによる正しいラスタの映画を作ろうと語り合い、彼はボブの死後も世界中のレゲエとラスタをフィルムに収め続けた。そしてABM(After Bob Marley)28年である2009年、ようやくボブとの約束を果たすことになる。ラスタは「私たち」を「I & I」と表現する。ラスタにとって「アイ」とは「ザイオン(約束の地)」しかり「ライオン」しかり、ジャー(神)からのパワーが宿る特別な発音である。あなたの隣にいる人間は、あなたと同じようにジャーからの加護を受ける「I」なのだ。ラスタが望むこと、それは“平和”。本作はラスタから全人類に放つメッセージである。
  • Ruffn’ Tuff ラフン・タフ 永遠のリディムの創造者たち

      制作年: 2006
      カリブ海の小さな島、ジャマイカから世界の音楽シーンに多大な影響を与えてきた“レゲエ”。そんなレゲエの魅力を長年に渡って日本に紹介し続けてきた第一人者、石井“EC”志津男が、自らジャマイカに乗り込み、いまや残り少なくなった生き証人である伝説のアーティストたちを直撃、レゲエの起源を紐解いていく貴重な音楽ドキュメンタリー。
    • ポートレイツ・オブ・ジャマイカン・ミュージック

      制作年: 2006
      1962年8月2日のジャマイカの独立式典と人々を映し出した硬派な音楽ドキュメンタリー。スカタライツのローランド・アルフォンソ、レゲエの由来となった曲『Do The Reggay』を歌ったトゥーツ・ヒバート、2006年に他界したカルチャーのジョゼフ・ヒルが出演している。