- キネマ旬報WEB トップ
- 黒沢ともよ
黒沢ともよの関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-
制作年: 2025TVアニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の放送に先駆け、一部話数を再構築し劇場上映。平穏なコロニー暮らしの日常をどこか偽物のように感じていた女子高生アマテは、戦争難民の少女ニャアンと出会い、GQuuuuuuXのパイロットとなり《クランバトル》に参加する。声の出演は「劇場版モノノ怪 唐傘」の黒沢ともよ、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」シリーズの石川由依、「映画 バクテン!!」の土屋神葉。脚本をTV『新世紀エヴァンゲリオン』の榎戸洋司と庵野秀明、監督を「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の鶴巻和哉が手がける。 -
劇場版モノノ怪 第二章 火鼠
制作年: 2025アニメ「劇場版モノノ怪」シリーズ三部作の第二章。世を統べる天子のお世継ぎを巡り、大奥内では家柄同士の謀略と衝突がうごめき出す。そんななか、人を燃やすモノノ怪・火鼠が大奥を新たな混乱に陥れるが、“退魔の剣”を携えて薬売りが推参。新たな闘いが始まる。前作で監督を務めた中村健治が総監督を、TV『バビロン』の鈴木清崇が監督を務める。神谷浩史、戸松遥、日笠陽子、梶裕貴といった出演陣も続投。 -
劇場版モノノ怪 唐傘
制作年: 20242007年に放映されたTVアニメ『モノノ怪』が、大奥を舞台に劇場版として新生、「劇場版モノノ怪」シリーズ三部作の第一章。才色兼備のアサと居場所を求めるカメは、新人女中として大奥に上がり集団に染まる儀式に参加する。だが女中たちを徐々に覆ってゆく何かによって悲劇が起き、薬売りがモノノ怪を追う。声の出演は「金の国 水の国」の神谷浩史、「クラユカバ」の黒沢ともよ、『魔法少女まどか☆マギカ』の悠木碧。監督はTV版でシリーズディレクター、演出を手がけた中村健治。 -
ゼーガペイン STA
制作年: 20242006年にTV放送されたSFロボットアニメ『ゼーガペイン』の後日譚。セレブラントとして舞浜サーバーを守ったソゴル・キョウは、冬の舞浜で目を覚ます。記憶の欠損に困惑するキョウだったが、そこに新たな脅威・オルタモーダが出現。キョウは光対装備で対抗する。TVシリーズと2016年に公開された「ゼーガペインADP」を振り返る『レミニセンス編』と、TVシリーズ最終話のその先を描く『オルタモーダ編』の二部構成。監督の下田正美をはじめ、CVの浅沼晋太郎、花澤香菜、川澄綾子らが再結集。 -
クラユカバ
制作年: 2023自主制作で「端ノ向フ」などを発表してきたアニメーション作家、塚原重義が、構想10年の末に手掛けた初長編で、ファンタジア国際映画祭長編アニメーション部門「観客賞・金賞」を受賞。探偵・荘太郎が、集団失踪事件の謎を追い、地下世界“クラガリ”へ。声の出演は人気講談師の六代目神田伯山、『響け!ユーフォニアム』の黒沢ともよ。 -
特別編 響け!ユーフォニアム アンサンブルコンテスト
制作年: 2023高校吹奏楽部の青春を描く武田綾乃の小説シリーズを原作にしたアニメシリーズ『響け!ユーフォニアム』の約4年ぶりの続編となる中編アニメ。北宇治高校吹奏楽部の新部長に就いた久美子は、アンサンブルコンテストに出場する代表チーム決定に向け奔走する。監督は、『響け!ユーフォニアム』シリーズや『涼宮ハルヒの消失』などを手がけてきた石原立也。『アイカツ!』シリーズの黒沢ともよら声優陣が引き続き参加している。