黒沢ともよの関連作品 / Related Work

1-25件表示/全25件
  • 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-

    制作年: 2025
    TVアニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の放送に先駆け、一部話数を再構築し劇場上映。平穏なコロニー暮らしの日常をどこか偽物のように感じていた女子高生アマテは、戦争難民の少女ニャアンと出会い、GQuuuuuuXのパイロットとなり《クランバトル》に参加する。声の出演は「劇場版モノノ怪 唐傘」の黒沢ともよ、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」シリーズの石川由依、「映画 バクテン!!」の土屋神葉。脚本をTV『新世紀エヴァンゲリオン』の榎戸洋司と庵野秀明、監督を「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の鶴巻和哉が手がける。
  • 劇場版モノノ怪 第二章 火鼠

    制作年: 2025
    アニメ「劇場版モノノ怪」シリーズ三部作の第二章。世を統べる天子のお世継ぎを巡り、大奥内では家柄同士の謀略と衝突がうごめき出す。そんななか、人を燃やすモノノ怪・火鼠が大奥を新たな混乱に陥れるが、“退魔の剣”を携えて薬売りが推参。新たな闘いが始まる。前作で監督を務めた中村健治が総監督を、TV『バビロン』の鈴木清崇が監督を務める。神谷浩史、戸松遥、日笠陽子、梶裕貴といった出演陣も続投。
  • 劇場版モノノ怪 唐傘

    制作年: 2024
    2007年に放映されたTVアニメ『モノノ怪』が、大奥を舞台に劇場版として新生、「劇場版モノノ怪」シリーズ三部作の第一章。才色兼備のアサと居場所を求めるカメは、新人女中として大奥に上がり集団に染まる儀式に参加する。だが女中たちを徐々に覆ってゆく何かによって悲劇が起き、薬売りがモノノ怪を追う。声の出演は「金の国 水の国」の神谷浩史、「クラユカバ」の黒沢ともよ、『魔法少女まどか☆マギカ』の悠木碧。監督はTV版でシリーズディレクター、演出を手がけた中村健治。
  • ゼーガペイン STA

    制作年: 2024
    2006年にTV放送されたSFロボットアニメ『ゼーガペイン』の後日譚。セレブラントとして舞浜サーバーを守ったソゴル・キョウは、冬の舞浜で目を覚ます。記憶の欠損に困惑するキョウだったが、そこに新たな脅威・オルタモーダが出現。キョウは光対装備で対抗する。TVシリーズと2016年に公開された「ゼーガペインADP」を振り返る『レミニセンス編』と、TVシリーズ最終話のその先を描く『オルタモーダ編』の二部構成。監督の下田正美をはじめ、CVの浅沼晋太郎、花澤香菜、川澄綾子らが再結集。
  • クラユカバ

    制作年: 2023
    自主制作で「端ノ向フ」などを発表してきたアニメーション作家、塚原重義が、構想10年の末に手掛けた初長編で、ファンタジア国際映画祭長編アニメーション部門「観客賞・金賞」を受賞。探偵・荘太郎が、集団失踪事件の謎を追い、地下世界“クラガリ”へ。声の出演は人気講談師の六代目神田伯山、『響け!ユーフォニアム』の黒沢ともよ。
  • 特別編 響け!ユーフォニアム アンサンブルコンテスト

    制作年: 2023
    高校吹奏楽部の青春を描く武田綾乃の小説シリーズを原作にしたアニメシリーズ『響け!ユーフォニアム』の約4年ぶりの続編となる中編アニメ。北宇治高校吹奏楽部の新部長に就いた久美子は、アンサンブルコンテストに出場する代表チーム決定に向け奔走する。監督は、『響け!ユーフォニアム』シリーズや『涼宮ハルヒの消失』などを手がけてきた石原立也。『アイカツ!』シリーズの黒沢ともよら声優陣が引き続き参加している。
  • アイカツ! 10th STORY 未来へのSTARWAY(2023)

    制作年: 2023
    人気アイドルアニメ「アイカツ!シリーズ」の10周年を記念した劇場映画。2022年7月15日に公開された「劇場版アイカツプラネット!」と同時上映された25分の短編「アイカツ! 10th STORY 未来へのSTARWAY」に、完全新作ストーリーを追加した特盛りスペシャル版。主人公の星宮いちご(諸星すみれ)、霧矢あおい(田所あずさ)、紫吹蘭(大橋彩香)たちが、半年後にスターライト学園の卒業が迫るなか、卒業ライブに取り組み、アイドルとして今後どのように歩むべきか、未来に思いをはせる姿を描く。スタッフには監督に木村隆一、脚本に加藤陽一。
  • 映画 ゆるキャン

      制作年: 2022
      あfろによるコミックスを原作にしたTVアニメ『ゆるキャン△』の劇場版。高校時代、キャンプを通じて関係を育んでいった、なでしこ、リン、千明、あおい、斉藤の5人。時を経てそれぞれの道を歩んでいる彼女たちが、とあるきっかけでキャンプ場を作ることになる。TV版の監督を務めた京極義昭を始め、声の出演の花守ゆみり、東山奈央、原紗友里、豊崎愛生、高橋李依といったスタッフ・キャストが再集結。
    • クラユカバ 序章 弥栄堂の轍 塚原重義作品 特別上映会

      制作年: 2021
      「女生徒」で札幌国際短編映画祭2015大林宣彦審査員賞などに輝いた塚原重義監督による長編アニメ企画「クラユカバ」の本編冒頭15分。巷を騒がせる奇怪な集団失踪に挑むことになった探偵の荘太郎は、地下世界に足を踏み入れ、装甲列車を率いるタンネと出会う。2018年のクラウドファンディング企画を経てパイロットフィルムを制作。本編制作に向け2020年に2回目のクラウドファンディングが行われた。講談師の六代目 神田伯山が声優として参加。塚原監督の過去作などと合わせ「クラユカバ 序章/弥栄堂の轍 ~塚原重義作品 特別上映会~」にて劇場上映。
    • BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage

      制作年: 2021
      漫画、アニメ、ゲームや、声優によるバンド活動を展開するメディアミックスプロジェクト『BanG Dream!』の劇場版ライブアニメ第2弾。Poppin’Partyら前作登場の5組に加え、Morfonica、RAISE A SUILENが出演。アンコールはPoppin’Party×Pastel*Palettes×Morfonicaの『緋色のアンサンブル』、Roselia×Afterglowの『競宴Red×Violet』、RAISE A SUILEN×ハロー、ハッピーワールド!の『ラスハピーポー!』の新曲3パターンを週替わりで上映。監督は、前作に引き続き梅津朋美が担当。TVアニメ『探偵オペラ ミルキィホームズ』シリーズの愛美らTVシリーズの声優陣が出演している。
    • 劇場版 響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ

      制作年: 2019
      高校の吹奏楽部を舞台とした武田綾乃の小説シリーズが原作のTVアニメの劇場版。昨年度、全国大会に出場した北宇治高校吹奏楽部。黄前久美子は2年に進級し、低音パートも4名の新入部員を迎える。しかし、全国大会金賞を目指す部では問題が次々と勃発する。監督は、「中二病でも恋がしたい!」シリーズの石原立也。脚本は、「ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow」の花田十輝。
      89
      • 感動的な
    • BanG Dream! FILM LIVE

      制作年: 2019
      漫画・アニメ・ゲームに加え声優によるリアルライブ展開をするプロジェクト『BanG Dream!』の劇場版アニメ。2019年に放映されたアニメ第2期『BanG Dream! 2nd Season』に登場するガールズバンド『Poppin’Party』など5バンドのステージの模様を届ける。監督は、『BanG Dream! 2nd Season』や『ぼくたちは勉強ができない』の編集を手がけた梅津朋美。愛美ら声優陣がテレビシリーズより続投。
    • 僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング

      制作年: 2019
      TVアニメ化もされている人気漫画の劇場版第2弾。出久たち雄英高校ヒーロー科1年A組は期間限定の校外ヒーロー活動のために、離島・那歩島で駐在ヒーローとして働いていた。そこに、ナインが指揮する謎の敵ヴィランたちが襲来し、島の施設を破壊していく。声の出演は、「チェインクロニクル ヘクセイタスの閃」の山下大輝、『龍の歯医者』の岡本信彦、「プレーンズ」の井上芳雄、「デメキン」の今田美桜。監督は前作に引き続き、TV版でも監督を務める長崎健司。
    • 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 第五章「煉獄篇」

      制作年: 2018
      『宇宙戦艦ヤマト2199』の続編として「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」を新たな解釈で蘇らせたシリーズの第5章。伝説の惑星テレザートに到着し、女神テレサと対面したヤマトの乗組員。だがそこに、仇敵デスラーが艦隊を率いて姿を現す……。声の出演は『おそ松さん』の小野大輔、「リズと青い鳥」の桑島法子、「龍の歯医者 劇場上映版」の山寺宏一。
    • リズと青い鳥

      制作年: 2018
      テレビアニメでも人気の『響け!ユーフォニアム』シリーズの完全新作劇場版。北宇治高等学校吹奏楽部三年生の鎧塚みぞれと傘木希美は、最後のコンクールに臨もうとしていた。だが、親友のはずの2人は、それぞれのソロが噛み合わず、距離を感じさせる……。監督を山田尚子が務め、脚本を吉田玲子が担当するほか、「映画 『聲の形』」のメインスタッフが再集結している。
    • 劇場版「フリクリ プログレ」

      制作年: 2018
      2000年に全6巻のOVAとして発売され、人気を集めたアニメーション「フリクリ」の完全新作劇場版2作のうちの1本。平凡な日々を送る少女、雲雀弄ヒドミが轢かれた夜、クラスメイトの井出交の額から巨大ロボットが出現。平凡な日常が終わりを告げる。声の出演は「名探偵コナン ゼロの執行人」の林原めぐみ、『ゲゲゲの鬼太郎』の沢城みゆき、『キラキラ☆プリキュアアラモード』の水瀬いのり。
    • 劇場版 響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ

      制作年: 2017
      吹奏楽に打ち込む高校生たちの青春を描いたテレビアニメ『響け!ユーフォニアム』シリーズ第 2 期を、金管楽器ユーフォニアム担当の久美子とあすかを軸に再構成。3年生のあすかの退部話が持ち上がり、全国大会出場を控えた北宇治高校吹奏楽部に動揺が広がる。テレビシリーズの監督・石原立也が総監督、演出として携わっていた小川太一が監督を務める。声の出演は『アイカツ!』シリーズの黒沢ともよ、『けいおん!』シリーズの寿美菜子ほか。アニメーション制作は『涼宮ハルヒの憂鬱』『中二病でも恋がしたい!』の京都アニメーション。
    • ポッピンQ

      制作年: 2016
      2016年に創立60周年を迎えた東映アニメーションのオリジナルアニメ。輝くカケラを拾った伊純は、ポッピン族が時間を制御する時の谷に迷い込む。今や時間が危機に瀕し、世界を救う唯一の方法は、カケラに導かれた少女たちが心を一つに踊ることだった。監督は、「プリキュア」シリーズのダンス映像を手がけてきた宮原直樹。それぞれ思い悩んでいる思春期の少女たちが、ぶつかり合いながら成長していく姿を描く。声の出演は「劇場版selector destructed WIXOSS」の瀬戸麻沙美、テレビアニメ『学戦都市アスタリスク』の井澤詩織、『すべてがFになる THE PERFECT INSIDER』の種崎敦美、『ジュエルペット マジカルチェンジ』の小澤亜李、「劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~」の黒沢ともよほか。
    • 劇場版 響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ

      制作年: 2016
      武田綾乃の小説を原作にしたテレビアニメ『響け!ユーフォニアム』全13話を再編集した劇場版。京都を舞台に、高校の吹奏楽部員たちが全国大会目指して奮闘する。アニメーション制作は「たまこラブストーリー」の京都アニメーション。声の出演は『アイドルマスター シンデレラガールズ』の黒沢ともよ、『新妹魔王の契約者』の朝井彩加。
    • 劇場版アイカツ! アイドルカツドウ!

      制作年: 2014
      2012年にデジタルキッズカードゲームとして登場しテレビアニメが放映開始した、No.1アイドルを目指す少女たちを描く『アイカツ!』初の劇場版。夢に向かいアイドル活動=アイカツに励む星宮いちごが中心となったスペシャルライブに向け、アイドルを養成するスターライト学園やライバル校・ドリームアカデミーの生徒たちが力を合わせる。総監督はテレビアニメシリーズの監督を手がける木村隆一。監督はテレビアニメ『もやしもん』の矢野雄一郎。星宮いちごの声を「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ」の諸星すみれが担当するほか、田所あずさや大橋彩香らテレビ版おなじみの声優陣が集結。アニメーション制作は「機動戦士ガンダム」シリーズのサンライズ。テレビ東京開局50周年記念作品。
    • 映画 ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス

      制作年: 2013
      2004年に始まったテレビアニメ『ふたりはプリキュア』から数えて『プリキュア』シリーズ10作目の『ドキドキ!プリキュア』を映画化。『プリキュア』シリーズの劇場版としては通算15作目となる。キュアハートこと相田マナが過去に飛ばされ、変わってしまった世界を元通りにしようとするが……。監督は『ONE PIECE FILM ワンピースフィルム STRONG WORLD EPISODE:0』(OVA)の伊藤尚往。声の出演は「劇場版 ハヤテのごとく! HEAVEN IN A PLACE ON EARTH」の生天目仁美、「劇場版TIGER & BUNNY -The Beginning-」の寿美菜子、テレビアニメ『ガールズ&パンツァー』の渕上舞、テレビアニメ『エウレカセブンAO』の宮本佳那子、「劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ」の釘宮理恵ほか。2013年10月20日、第26回東京国際映画祭特別招待作品としてワールドプレミア上映。
    • 映画 プリキュアオールスターズNewStage2 こころのともだち

      制作年: 2013
      テレビで好評放送中のアニメーション『プリキュア』シリーズから、最新作『ドキドキ!プリキュア』までの歴代主人公総勢32人が集結する劇場版。妖精学校を舞台に、プリキュアたちが活躍する。声の出演は『トータル・イクリプス』の生天目仁美、「伏 鉄砲娘の捕物帳」の寿美菜子、『ガールズ&パンツァー』の渕上舞。
    • Sound Horizon 7th Story Concert 「Marchen」  キミが今笑っている、眩いその時代に・・・ 劇場用スペシャル3Dバージョン

      制作年: 2011
      サウンドクリエイター・Revoが主宰し、独自の物語音楽を啓示するSound Horizon。彼らによるパシフィコ横浜、東京国際フォーラムでのコンサート『7th Story Concert“Marchen”~キミが今笑っている、眩いその時代に…~』を、3D映像と5.1chサラウンドで再構築した。2011年3月19日より東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて先行上映。
    • 宇宙ショーへようこそ

      制作年: 2010
      片田舎の小学生5人が犬の姿をした宇宙人と出会い、ひと夏の冒険を繰り広げるSFアニメ。監督は本作が劇場映画デビューとなるTVアニメ『かみちゅ!』の舛成孝二。声の出演は「ベルナのしっぽ」の鵜澤正太郎、「仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダー THE MOVIE 超電王トリロジー」の松元環季、「映画 クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁」の藤原啓治など。
      70
    1-25件表示/全25件