キアラ・マストロヤンニ キアラマストロヤンニ

  • 出身地:フランス パリ
  • 生年月日:1972/05/28

キアラ・マストロヤンニの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • マルチェロ・ミオ

    制作年: 2024
    2024年に生誕100年を迎えるマルチェロ・マストロヤンニにオマージュを捧げたコメディ。監督はクリストフ・オノレ。出演はキアラ・マストロヤンニ、カトリーヌ・ドヌーヴ、ファブリス・ルキーニほか。2024年10月28日より開催の第37回東京国際映画祭(2024)クロージング上映。
  • ブレスレット 鏡の中の私

    制作年: 2019
    親友を殺した罪に問われた少女の裁判をめぐり真相が曖昧になっていく様を描いたサスペンス。リーズは無実を主張、両親も娘を信じ法廷に立つ。やがて裁判が進むにつれてリーズの交友関係や私生活が明かされ、娘の知らない一面を突き付けられた両親は苦悩する。リーズの両親を、「チャップリンからの贈りもの」のロシュディ・ゼムとキアラ・マストロヤンニが演じる。監督は、本作にも出演する俳優アナイス・ドゥムースティエの兄で、「Allons enfants」が第68回ベルリン国際映画祭ジェネレーションKplus部門国際審査員賞スペシャル・メンションに輝いたステファン・ドゥムースティエ。
  • 今宵、212号室で

    制作年: 2019
    シャンソンの名曲にのせてパリのホテルで繰り広げられる軽妙洒脱なラブ・ストーリー。夫と喧嘩したマリアは、一晩だけアパルトマンの真向かいのホテルで過ごすことに。すると20年前の夫をはじめ、歴代の元カレたちが次々と登場、不思議な一夜が幕を開ける……。主人公マリアを演じるのは、本作で第72回カンヌ国際映画祭ある視点部門最優秀演技賞を受賞したキアラ・マストロヤンニ。共演は「アマンダと僕」のヴァンサン・ラコスト、「マリアンヌ」のカミーユ・コッタン。監督は「愛のあしあと」のクリストフ・オノレ。
  • アンティークの祝祭

    制作年: 2019
    カトリーヌ・ドヌーヴと実の娘キアラ・マストロヤンニが母娘役で共演した人間ドラマ。今日が自分の最期の日だと直感したクレールは、肖像画など長年かけ蒐集したアンティークを処分しようとする。この行動を聞きつけた娘マリーが20年ぶりに帰ってくるが……。監督は、「バベルの学校」のジュリー・ベルトゥチェリ。ティファニーやバカラなどの高級アンティークが登場。主人公と半生を共にしてきたコレクションの処分を通し、その波乱万丈な人生と思いを浮かび上がらせる。
  • 3つの心 あのときもしも

    制作年: 2014
    『マリー・アントワネットに別れをつげて』の名匠、ブノワ・ジャコ監督によるラブドラマ。マークはパリで税理士をしている実直な独身男。ある日、彼は出張で訪れたリヨンでパリ行きの最終列車に乗り遅れ、シルヴィという物静かな女性と知り合う。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ブノワ・ジャコ 撮影:ジュリアン・イルシュ 音楽:ブルーノ・クレ 出演:ブノワ・ポールヴールド/シャルロット・ゲンズブール/キアラ・マストロヤンニ/カトリーヌ・ドヌーヴ
  • ラブ・トライアングル 秘密

    制作年: 2014
    心臓に持病を持った男性と姉妹の三角関係を描いたラブストーリー。監督は「マリー・アントワネットに別れをつげて」のブノワ・ジャコー。カトリーヌ・ドヌーヴが実の娘キアラ・マストロヤンニと親子役で共演。また、姉を「ニンフォマニアック」のシャルロット・ゲンズブールが、姉妹の間で揺れる男を「チャップリンからの贈りもの」のブノワ・ポールヴールドが演じる。第71回ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門出品作品。日本ではWOWOWで初公開された。