ルイス・ブニュエル

  • 出身地:スペイン、東部アラゴン州カランダ
  • 生年月日:1900年2月22日
  • 没年月日:1983年7月29日

略歴 / Brief history

【半世紀にわたって論議を呼ぶ作品を作り続ける】スペインのアラゴン地方カランダ生まれ。息子フアン・ルイス・ブニュエルも監督となり、「赤いブーツの女」などを手がけている。イエズス教会のミッション・スクールに学び、1924年にマドリッド大学を卒業。サルヴァドール・ダリ、詩人ロルカらと同じ下宿で暮らし、親交を深めていった。フランスに移り、26年から27年にかけてジャン・エプスタンの「アッシャー家の末裔」の助監督を務める。28年、ダリと共同執筆した脚本に基づく短編「アンダルシアの犬」で衝撃的なデビューを果たす。 宗教やエスタブリッシュメントを皮肉った「黄金時代」(30)やドキュメンタリー「糧なき土地」(32)を撮り、33~35年はマドリッドで商業映画の製作と監督に従事した。39年から55年はアメリカとメキシコに滞在。ニューヨークの近代美術館で働き、44年にはワーナー・ブラザース映画のスペイン語版の製作をした。46年にメキシコに移り、「忘れられた人々」(50)、「幻影は市電に乗って旅をする」(54)などの低予算映画を監督。フランコ将軍のスペイン映画振興策に伴って、61年にスペインに戻って「ビリディアナ」(61)を撮り、カンヌ映画祭でグランプリを受賞するが、宗教を冒涜しているという理由でスペインでは上映禁止になった。【宗教とブルジョワを風刺】60年代からはフランスを中心にプロデューサーのセルジュ・シルベルマン、脚本家のジャン=クロード・キャリエールと組んで、「昼顔」(67)、「自由の幻想」(74)など、ブルジョワジーを風刺した作品を監督。シュールレアリスムの反社会的作品でスタートを切り、30~50年代は同じスペイン語圏のメキシコで困窮者の生活を描くかと思えば、『ロビンソン・クルーソー』や『嵐が丘』といったイギリスの古典小説を映画化したり、ニューヨークの美術館やハリウッドでも活動を展開。60年代に入って母国に戻り、さらにフランスでブルジョワジーを風刺する作品を連続して撮る。彼ほど行動範囲が広く、多岐にわたっている映画人は他にいない。ルキノ・ヴィスコンティは彼について「今日、余りに多くの監督が自分のことを注目に値すると思いこんでいるようだが、本当に新しいこと、興味を引くことのできるのは唯一人、ブニュエルだけだ」とコメントしている。またヒッチコックも「世界でもっとも偉大な監督」と称賛。自伝『映画、わが自由の幻想』を83年に発表している。

ルイス・ブニュエルの関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 砂漠のシモン

    制作年: 1965
    ルイス・ブニュエル監督の通算26作目となる作品。砂漠にそびえ立つ柱の上で、レタスだけを食べ日々神に祈りを捧げているシモン。悪魔の誘惑をはね除けながら6年6週と6日もの間修行に励む彼は、一段と高い別の柱に移り新たに修行を開始する。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:ルイス・ブニュエル 脚本:フリオ・アレハンドロ 撮影:ガブリエル・フィゲロア 音楽:ラウル・ラヴィスタ 出演:クラウディオ・ブルック/シルビア・ピナル/エンリケ・アルバレス・フェリックス
  • アルチバルド・デラクルスの犯罪的人生

    制作年: 1955
    恋した相手に殺意を抱くが、そのたびに相手の女性がなぜか勝手に死んでしまう主人公の“犯罪人生”を描くブラック・コメディ。「アンダルシアの犬」「エル」などの巨匠ルイス・ブニュエルのメキシコ時代の代表作で、今回は日本が初公開となる。製作はアルフォンソ・バティーニ・ゴメス。原作はメキシコの劇作家ロドルフォ・ウシグリの唯一の小説で、ブニュエルがエドゥアルト・ウガルテ・パジェスと共同で脚色。撮影は「嵐が丘」(53)、「乱暴者」のアグスチン・ヒメネス、音楽はホルヘ・ペレス、美術が「皆殺しの天使」のヘスス・ブラーチョ、編集は「愛なき女」などのホルヘ・ブストスと、それぞれブニュエルのメキシコ時代の常連スタッフが担当。主演は「嵐が丘」のエルネスト・アロンソで、この映画化の企画は彼がブニュエルに持ち込んだという。共演は撮影終了後まもなく恋の悩みで自殺したというミロスラバ・ステルンほか。
  • 河と死

    制作年: 1954
    長年、対立しあう2つの家庭の争いをコミカルに描くドラマ。監督は「欲望のあいまいな対象」のルイス・ブニュエル、製作はアルマンド・オシーヴェ・アルバ、ミゲル・アルバレス・アコスタの『黒い岩の上の白い壁』の小説を基にブニュエルとルイス・アルコリサが脚本を執筆、撮影はラウル・マルティネス・ソラレス、音楽はラウル・ラヴィスタが担当。
  • 賭博師の娘

    制作年: 1951
    ルイス・ブニュエルが35年にスペインで映画化したカルロス・アルコリサの戯曲『苛烈な男ドン・キンティン』を、ブニュエル自身がメシコで再映画化した作品。頑固な父親が生き別れになった娘と再会するまでのトラブルをコミカルに描く。製作はオスカル・ダンシヘルス、脚本はラケル・アルコリサとルイス・アルコリサ、撮影はホセ・オルティス・ラモスが担当。
  • ナサリン

    制作年: 1958
    ベニート・ペレス・ガルドスの原作を基に、メキシコのスラム街の中で信念を貫く一人の神父の姿を描いたルイス・ブニュエル監督の59年度カンヌ映画祭特別審査員賞受賞作。脚本はブニュエルとフリオ・アレハンドロの共同、撮影はガブリエル・フィゲロアが担当。出演はフランシスコ・ラバル、マルガ・ロペスほか。
  • 幻影は市電に乗って旅をする

    制作年: 1953
    失業者二人によって勝手に乗りまわされる廃車寸前の市電の車窓に映る風景を通して、日常に密む夢幻を描き出したドラマ。製作はアルマンド・オリベ・アルバ、監督はルイス・ブニュエル、脚本はマウリシオ・デ・ラ・セルナの原作を基にブニュエルとルイス・アルコリサ、ホセ・レベルタスの共同、撮影はラウル・マルティネス・ソラレス、音楽をルイス・ヘルナンデス・ブレトンがそれぞれ担当。出演はリリア・プラド、カルロス・ナヴァロほか。

今日は映画何の日?

注目記事