解説
非日常的なブラック・ユーモアの世界をオムニバス形式で描く。製作はセルジュ・シルベルマン、監督は「ブルジョワジーの秘かな愉しみ」のルイス・ブニュエル、脚本はL・ブニュエルとジャン・クロード・カリエール、撮影はエドモン・リシャールが各々担当。出演はジャン・クロード・ブリアリ、モニカ・ヴィッティ、アドルフォ・チェリ、ジャン・ロシュフォール、パスカル・オードレ、ジュリアン・ベルトー、ミシェル・ピッコリ、ポール・フランクール、アドリアーナ・アスティ、エレーヌ・ペルドリエール、フランソワ・メーストル、ミレナ・ヴコティッチなど。
ユーザーレビュー
「自由の幻想」のストーリー
1808年、スペインの卜レド。ナポレオン占領下のここでは、抵抗するスペイン人が処刑される。「自由くたばれ!」という彼らの叫び--。現代のパリ。少女がある紳士より、絵葉書をもらい、母のフーコー夫人(モニカ・ヴィッティ)にそれを見せる。「いやらしい!」という夫人と夫のフーコー(ジャン・クロード・ブリアリ)は、やがて興奮していく。絵葉書は風景物だ。翌朝、フーコーは医者(アドルフォ・チェリ)の所へ、するとそこの看護婦(ミレナ・ヴコティッチ)が休暇を願っている。1泊2日の休みに彼女は父の家へ向かうが、途中、宿屋に1泊。主人(ポール・フランクール)の案内でチェック・インしたが、伯母(エレーヌ・ペルドリエール)と甥の恋人達や、マゾの男などの泊まる所だった。早朝、彼女は車で出発。同乗した教授(フランソワ・メーストル)は街で降りて、憲兵隊本部で講義する。訓練、事故発生等で生徒は減って2人だけ。「習俗の変化」と題し、教授は友人の家での出来事を話す。食事はトイレで、トイレはテーブルの前の椅子=便器で、というお話。講義を終え街へ出た2人の生徒=警官は、ルジャンドル(ジャン・ロシュフォール)をスピード違反で捕まえた。ルジャンドルはガンで、1人娘が行方不明。早速彼は娘をつれて警察へ行き、この娘が誘拐されたと訴える。すぐに捜査は開始され、ライフル乱射魔が捕まり、死刑を宣告されて釈放されてヒーローになった。ルジャンドルは警視総監(ジュリアン・ベルトー)に娘が発見されたと聞かされ、妻(パスカル・オードレ)のつれてきた娘と再会。総監はそれから墓地へ行き、死んだ妹(アドリアーナ・アスティ)の棺桶を開けようとして逮捕される。そして警察でもう1人の総監(ミシェル・ピッコリ)と対面、酒を飲む2人は、やがて動物園へ入ってくる。そして動物達にだぶって、あの「自由くたばれ!」の叫びがこだましてくる--。
「自由の幻想」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「自由の幻想」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1974 |
製作会社 | セルジュ・シルベルマン・プロ |
配給 | 東宝東和 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1977年11月上旬号 | キネ旬試写室 自由の幻想 |
1977年11月下旬号 |
グラビア 「自由の幻想」 特集 「自由の幻想」 1 完全に自由な映画によるブルジョワ批判 特集 「自由の幻想」 2 子供部屋のブニュエル 特集 「自由の幻想」 分析採録 |
1977年12月上旬号 |
外国映画批評 自由の幻想 外国映画紹介 自由の幻想 |