- キネマ旬報WEB トップ
- 小玉真希
小玉真希の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
チェルノブイリ・シンドローム その後の史上最悪の原発事故
制作年: 198886年4月26日に起きたチェルノブイリでの原発事故で被災した人々の放射能との戦いを描くドキュメンタリー。監督・脚本はロラン・セルギェンコ、共同脚本はウラジミール・シネリニコフ、撮影はイワン・ドゥヴェイニコフとコンスタンチン・ドゥルノフ、ウラジーミル・フロレンコが担当。作品は86年の5月から9月にかけて現地でとらえた遺族、住民、専門家の証言とショッキングな映像により見えざる敵と戦う人々や、土地を捨てざるを得なくなった農民たちの姿を通して放射能汚染の実態を浮き彫りにしてゆく。 -
チェルノブイリ・クライシス 史上最悪の原発事故
制作年: 198686年4月26日に起きたチェルノブイリ原子力発電所の原発事枚をめぐるドキュメンタリー。エグゼキュティヴ・プロデューサー、監督はウラジミール・シェフチェンコ、製作はV・デフチャル、撮影はシェフチェンコとV・クリプチェンコ、V・タランチェンコが担当。内容は、事故から5か月をかけてコンクリートで原子炉を封じ込めるまでを描いたもので、ここで作業する人々の姿を綴る。 -
ドキュメント ソ連軍 最新戦略兵器の全て
制作年: 1985あらゆる地域紛争で活躍するソ連最新戦略兵器を紹介するドキュメンタリー。監督はV・ボイコフ、脚本はV・ヴェンデロフスキー、撮影はA・イストミン、V・ゴルバッキーとS・クズミンスキー、音楽はV・チチコフ、ナレーションはG・シェルゴアが担当。本作品は、これまでソ連軍情報部が記録した実戦や演習の数々を、兵士たちの実生活や歴史を折り込みながらデモンストレーション的に編集したもので、超巨大兵器、秘密要塞、パラシュート戦車部隊、秘密作戦用ホーバークラフトといった数々の秘密兵器が登場する。