梅宮辰夫 ウメミヤタツオ

  • 出身地:満州(現・中国東北)黒竜江省ハルビン市
  • 生年月日:1938/03/11
  • 没年月日:2019/12/12

略歴 / Brief history

旧満州国黒竜江省ハルビン特別市(現・中国黒龍江省ハルピン市)の生まれ。本名・梅宮辰雄。開業医の父・次郎と母・斎子(としこ)の長男で、弟二人、妹二人がいる。終戦後、ハルビンを引き揚げ、茨城県水戸市を経て東京に転居。1956年、日本大学法学部に進むが、在学中に日東紡のモデルをしていたことから人に勧められ、58年、東映第5期ニューフェイス募集に応募して合格し、東映と養成契約を結ぶ。大学は中退し、翌59年2月封切の「母と娘の瞳」に本名で助演後、芸名を“辰夫”として3月封切の「少年探偵団・敵は原子力潜航艇」に明智小五郎役で主演する。続いて5月の「遊星王子」二部作、「男の地平線」「俺らは空の暴れん坊」などニュー東映でアクション映画に主演するが、ニュー東映が東映本体へ一本化されてからは脇役に回ることが多くなる。「人生劇場・飛車角」63、「廓育ち」64などに助演後、65年の関川秀雄監督「ひも」「ダニ」「かも」、村山新治監督「いろ」では、緑魔子らによるヒロインの相手役として、夜の盛り場で女を食い物にして生きるチンピラを好演し、人気を博した。同時に鶴田浩二、高倉健に続く東映やくざ映画の“第3のエース”を作るという会社の方針で主演した「北海の暴れ竜」66、「残俠あばれ肌」67などのアクション映画は芳しくなかったが、「柳ケ瀬ブルース」67、「伊勢佐木町ブルース」68などヒット歌謡曲をベースにした路線は梅宮の軟派なイメージにマッチしてヒットした。68年、本格的主演作である野田幸男監督「不良番長」がヒットしてシリーズ化され、72年の「骨までしゃぶれ」まで計16本が作られる。いずれも梅宮扮する頭目のもと、オートバイに乗った不良グループ・カポネ団が大組織暴力団を相手に戦うというストーリーで、軽佻浮薄な不良青少年アクションとして支持された。同シリーズと交互に主演した「夜遊びの帝王」70、「ポルノの帝王」71なども東映の軟派路線を支える。一方で、実録路線の代表作である深作欣二監督「仁義なき戦い」74、「仁義の墓場」「県警対組織暴力」75ではやくざやエリート警部を演じて、硬軟両極での存在感を示した。80年代に入ってからは重厚さと役柄の幅広さが加わり、「小説吉田学校」83の政治家・河野一郎、「最後の博徒」85の貫録あるやくざ、「花の降る午後」89のフランス料理のシェフなどが印象に残る。テレビは、75年スタートの日本テレビ『前略おふくろ様』での板前役が好評で、その後もTBS『明日の刑事』76、『スクール☆ウォーズ』84・90、日本テレビ『風の中のあいつ』84、テレビ朝日『必殺商売人』84、『はぐれ刑事純情派』88~09、『特命係長・只野仁』03~09、フジテレビ『拝啓、父上様』07など多数がある。72年3月、アメリカ人の元ファッションモデル、クラウディア・ヴィクトリア・ルールダウと結婚。長女・アンナはモデル、タレントとなり、『特命係長・只野仁』などで父娘共演している。女優の梅宮万紗子は姪、『特命係長・只野仁』で共演の高橋克典は母方のいとこ甥にあたる。2019年12月12日、慢性腎不全のため逝去。享年81歳。

梅宮辰夫の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 健さん

    制作年: 2016
    2014年に他界した高倉健の人生哲学に迫るドキュメンタリー。マーティン・スコセッシやマイケル・ダグラス、山田洋次など国内外20人以上の名匠、名優の証言から、わずかな情報の中でしか明らかにされていない稀代の映画俳優の知られざる素顔を浮き彫りにする。監督は、ニューヨークを拠点に写真家としても活躍する日々遊一。ナレーションを「四十七人の刺客」「ホタル」で高倉健と共演した中井貴一が務める。
    90
  • 日本統一

    制作年: 2013
    ヤクザと抗争を繰り広げる二人の不良を軸に全国極道統一の争いを描く任侠映画。監督は山本芳久。出演は本宮泰風、山口祥行、小沢仁志、誠直也、白竜、哀川翔、梅宮辰夫、千葉真一ほか。
    60
  • 明日泣く(2011)

    制作年: 2011
    「スタア」以来25年ぶりに監督に挑む内藤誠が、色川武大(阿佐田哲也)の同名小説を映画化。スランプに陥った小説家と日々気ままに生きるジャズピアニストの姿を描く。出演は「君の好きなうた」の斎藤工、「ナチュラル・ウーマン2010」の汐見ゆかり、ジャズバンド“勝手にしやがれ”の武藤昭平、「17歳の風景 少年は何を見たのか」の井端珠里。
    90
  • 特命係長 只野仁 最後の劇場版

    制作年: 2008
    連続ドラマ3シーズン、スペシャル版4作が放送された人気TVシリーズの劇場版。昼はダメ社員だが、夜は一転、会長直々の指令を受けて会社のトラブルを解決する特命係長・只野仁の活躍を描くお色気とユーモア、アクションが満載の娯楽作。主演は「サラリーマン金太郎」の高橋克典。監督は同TVシリーズを多く手がけている植田尚。人気格闘技選手チェ・ホンマンが敵役として登場。
    60
  • デコトラの鷲 其の五 火の国熊本親子特急便

    制作年: 2008
    派手に飾ったトラックに乗る鷲一郎を中心に笑いあり涙ありの騒動が起きる人情シリーズ第5弾。本作では鷲一郎の父がいるとの話を聞き、熊本へ向かう。監督は「KUMISO-組葬」の香月秀之。出演は「映画 クロサギ」の哀川翔、本作が12年ぶりの映画出演となる水前寺清子、「チェケラッチョ!!」の柳沢慎吾ほか。
    100
  • 新・日本の首領 8

    制作年: 2006
    松方弘樹、梅宮辰夫など豪華キャストで贈る本格極道大作第8弾。義仁会との抗争の最中、三代目・渋沢の煮え切らない態度に不満を抑えられない辰野会の組員たち。上村も渋沢の本音がわからず途方に暮れていた。そしてついに辰野会の幹部に犠牲者が出る。【スタッフ&キャスト】製作:夏山易子 監督:金澤克次 脚本:石川雅也 音楽:野島健太郎 出演:松方弘樹/宅麻伸/梅宮辰夫/津川雅彦
    50