- キネマ旬報WEB トップ
- 竹下景子
略歴 / Brief history
愛知県名古屋市の生まれ。内気な性格を治すため中学・高校と演劇部に入り、NHK名古屋のドラマ『中学生群像』に出演。高校卒業後は東京女子大学文理学部に進み、NHK『波の塔』73などで本格的に女優として活動を始める。1975年、山下耕作監督「日本任俠道・激突篇」で映画デビュー。同年の黒木和雄監督「祭りの準備」の主人公の幼なじみ役で注目される。76年にはTBS『クイズダービー』のレギュラー解答者となり、92年まで続いた同番組の顔となった。77年に対談番組で荒舩清十郎代議士から「息子の嫁にしたい」と言われたのは、当時の好感度の高さを象徴するエピソード。ヒロインを演じた岡本喜八監督のSF映画「ブルークリスマス」78は興行的に不発に終わるが人気自体は衰えず、NHK大河ドラマ『黄金の日々』78や舞台に出演。フジテレビ『北の国から』81では北海道で成長する兄妹の叔母・雪子役を演じ、国民的人気シリーズに発展した同ドラマの主要キャストとなる。82年、市川森一脚本のTBS『十二年間の嘘』でたくましく生きるソープ嬢・モモ子役に扮し清純派の殻を破る。その後も7作続いた『モモ子』シリーズはテレビドラマでの代表作。83年には山田洋次監督「男はつらいよ・口笛を吹く寅次郎」のマドンナ役に起用される。以後も「知床慕情」87、「寅次郎心の旅路」89と出演が続き、「男はつらいよ」シリーズ3作で別々の役のマドンナを演じた唯一の女優となった。84年、カメラマンの関口照生と結婚。二男をもうける。結婚後も数々のドラマと舞台を中心に活躍。妻となり母となってもデビュー以来の清潔感と聡明な雰囲気を保ち続ける。93年には斎藤耕一監督「望郷」、山田洋次監督「学校」と2本の映画の熱演で高い評価を受けた。07年、舞台『朝焼けのマンハッタン』『海と日傘』で紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞。近年はNHK『坂の上の雲』09の秋山兄弟の母、連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』10の漫画家・茂の母と、優しさの中に風格を備えた役が増え、キャリアの円熟期を迎えている。
竹下景子の関連作品 / Related Work
作品情報を見る
-
新居浜ひかり物語 青いライオン
制作年: 20242歳で自閉症と診断されながらも、家族や周囲の支援を受け、若手アニマル画家として注目を集めようになった石村嘉成の自伝的映画。ドキュメンタリー映像を交えつつ、厳格な自閉症療育を受けながら、才能を伸ばしていく少年と母の愛情あふれる姿を描く。出演は、RSK山陽放送アナウンサーの小林章子、「土を喰らう十二ヵ月」の檀ふみ、「神さま待って!お花が咲くから」の竹下景子。 -
神さま待って!お花が咲くから
制作年: 20232019年に小児がんで亡くなった広島の少女の実話を基に映画化。幼いころから入退院を繰り返している森上翔華、11歳。6年生から再び学校に通えることになった彼女は持ち前の明るさとひたむきさで、一人、また一人と問題を抱えた人たちの心に変化をもたらしていく。出演はオーディションで翔華役を射止めた新倉聖菜、「サニー/32」の北原里英。監督は「ある町の高い煙突」の松村克弥。2024年1月26日より広島先行公開。100点 -
君たちはどう生きるか
制作年: 2023宮崎駿監督が少年時代に母から手渡された同名小説『君たちはどう生きるか』(吉野源三郎著)にインスパイアされ、オリジナルの物語に自身の少年時代を重ねた自伝的ファンタジー・アニメーション。舞台は宮崎監督の記憶の中に残る、かつての日本。母を戦火で失った11歳の少年・眞人(マヒト)は、父・勝一とともに東京を離れ、新たな母・夏子とともに庭園家屋で暮らし始める。眞人はそこでサギ男や屋敷に住む7人の老婆たち、漁師の女性・キリコなど魅力的なキャラクターにいざなわれ、生と死が混然となった不思議な世界へと分け入っていく。宮崎駿監督が2013年の「風立ちぬ」公開後に行った引退宣言を撤回し、2016年から7年の歳月を経て製作、ついに2023年に劇場公開された。公開前には、音楽は久石譲であること以外は、内容もキャスト・スタッフも明かされない宣伝戦略がとられた。日本公開から間をおかず世界各国で公開、2024年1月、第81回ゴールデングローブ賞の最優秀長編アニメーション映画賞受賞。さらに2024年3月、第96回アカデミー賞長編アニメ映画賞受賞。ジブリ作品のオスカー獲得は「千と千尋の神隠し」以来、21年ぶり2度目となった。78点 -
AFTERGLOWS
制作年: 2022国内外のミュージックビデオ、ショートフィルム他、数多くの作品を手掛けてきた、映像監督・木村太一の初長編映画。不倫報道をきっかけに、ストレスで自殺してしまった元アイドル歌手の小松さゆり。夫の守島輝は恵を失ったことをきっかけにタクシー運転手として生きていた。孤独を抱きながらもラジオ番組を通して、社会との繋がりを保っていたが、ある日、妻と生き写しの女性と出会い……。「パッチギ!」でデビュー以来、多数の作品に出演してきた朝香賢徹が映画初主演。MEGUMI、仁科貴、竹下景子などが共演。