佐野史郎 サノシロウ

  • 生年月日:1955/03/04

略歴 / Brief history

医師である父親の仕事の関係で山梨県山梨市で生まれ、生後まもなくからは東京都で暮らし、7歳の時に郷里の島根県松江市に移り、高校までを過ごした。1974年、県立松江南高校を卒業後、上京して美学校で絵画を学ぶと同時に芝居を始め、翌75年にシェイクスピア・シアター創立に参加、初舞台を踏む。この頃、現在も俳優として活躍する嶋田久作と知り合った。79年に退団し、唐十郎主宰の状況劇場に入団。『あるタップダンサーの物語』などに出演して5年間活躍するが、84年に退団して音楽活動に専念する。この時期、遠藤賢司のバックギターとして、あがた森魚とのジョイントコンサートに参加したところ、あがたのスタッフとして働いていた林海象と出会う。これがきっかけとなり、林の監督デビュー作「夢みるように眠りたい」86で主人公の探偵・魚塚甚役に抜擢された。ここから再び俳優業に復帰し、翌87年のNHK大河ドラマ『独眼竜正宗』87の後藤孫兵衛役でテレビドラマ初出演。実相寺昭雄監督「帝都物語」88、黒木和雄監督「TOMORROW/明日」88、北野武監督「その男、凶暴につき」89などの映画で着実に知名度を上げていき、再起のきっかけとなった林監督とは、以降も「二十世紀少年読本」89、「ZIPANG」90、「我が人生最悪の時」94、「罠」96、「THE CODE/暗号」09など、常連俳優としてコンビを組む。92年、TBS『ずっとあなたが好きだった』で東大卒のマザコン夫・桂田冬彦役を演じ、野際陽子演じる母親とともに偏執狂的に新妻を追い詰めていく強烈な演技で、“冬彦さんブーム”と呼ばれる社会現象を巻き起こす。ここで築き上げたサイコパス的演技は、続編の『誰にも言えない』93、フジテレビ『沙粧妙子最後の事件』95などのドラマや、池田敏春監督のサイコミステリー「ちぎれた愛の殺人」93などにも活かされ、そのイメージに固まってしまうかとも思われたが、日本映画プロフェッショナル大賞の主演男優賞を受賞した池田監督「くれないものがたり」92の盲目の香道の名人役や、金子修介監督「毎日が夏休み」94の、突然退職して娘と一緒に新たな生活を切り開いてゆくエリート会社員・西園寺成雪役などで新境地を開いた。篠田正浩監督「写楽」95では浮世絵師の喜多川歌麿を個性的な演技で表現。イメージを固定化させることなく多彩な役柄を軽やかに演じ分けることで、時代を代表する俳優のひとりとして評価を獲得していった。それらと並行して、テレビドラマでもTBS『私の運命』94、『その気になるまで』96、『青い鳥』97、『good news』99、日本テレビ『ガラスの靴』97、『凍りつく夏』98、『君といた未来のために』99など多数で活躍。確固たる地位を築いた2000年以降も役の大小、ジャンルを問わず、映画・ドラマに出演を重ね、その作品歴は膨大なものとなっている。99年には「カラオケ」で初監督にも挑み、劇作家の竹内銃一郎と組んだ演劇ユニット“JIS企画”や、ロックバンドを組んでの音楽活動などマルチな才能を発揮して、非凡な存在であり続ける。05年、ロシアのアレクサンドル・ソクーロフ監督が終戦をめぐる昭和天皇の姿を描いた「太陽」に出演。三池崇史監督「妖怪大戦争」05、若松孝二監督「実録・連合赤軍/あさま山荘への道程(みち)」08、堤幸彦監督「はやぶさ/HAYABUSA」11など個性的な監督たちにも好んで起用され、出世作となった『ずっとあなたが好きだった』の脚本を手がけた君塚良一の監督作品には、「MAKOTO」「容疑者・室井慎次」05、「誰も守ってくれない」09と連続出演している。テレビドラマはほかに、日本テレビ『共犯者』03、『喰いタン』06・07、『正義の味方』08、『アイシテル・海容』09、『デカワンコ』11、フジテレビ『ウォーターボーイズ2』04、NHK『ひとがた流し』07、『咲くやこの花』10、『フェイク・京都美術事件絵巻』11、TBS『官僚たちの夏』09、テレビ朝日『遺留捜査』11など多数。妻は状況劇場の元女優・石川真希で、夫婦揃ってのCM出演やバンド活動を一緒に行なっていた時期もある。

佐野史郎の関連作品 / Related Work

作品情報を見る

  • 海の沈黙(2024)

    制作年: 2024
    『北の国から』『やすらぎの郷』などの倉本聰が、長年にわたって構想してきた脚本を、本木雅弘主演、若松節朗監督で映画化したサスペンス・ドラマ。世界的な画家の展覧会で展示作品のひとつが贋作と判明。波紋が広がるなか、小樽で女の死体が発見される。二つの事件を結ぶのは姿を消したかつての天才画家だった。男の秘めてきた想い、美と芸術への怨念、忘れられない過去が明らかになる時、至高の美と愛の全貌がキャンパスに描き出される。共演は「碁盤斬り」の小泉今日子、「大河への道」の中井貴一、「変な家」の石坂浩二、「愛のまなざしを」の仲村トオル。
  • HAPPYEND(2024)

    制作年: 2024
    東京とニューヨークの2拠点で活躍し、コンサートドキュメンタリー映画「Ryuichi Sakamoto | Opus」を監督した空音央(そらねお)の長編劇映画初監督作。そう遠くない近未来の日本で、高校卒業を控えた幼馴染二人の友情と葛藤を描いた青春映画。出演は共にオーディションで抜擢され、本作でスクリーンデビューを果たす栗原颯人と日高由起刀。
  • スマホを落としただけなのに ~最終章~ ファイナル ハッキング ゲーム

    制作年: 2024
    志駕晃のミステリー小説を映画化した大ヒットシリーズの最終章となる第3弾。刑事の加賀谷に捕まった天才的ブラックハッカーの連続殺人鬼・浦野は、刑務所内からサイバー攻撃を計画、混乱に乗じて姿を消す。やがて大規模なサイバーテロが日本政府を襲い……。出演は「まともじゃないのは君も一緒」の成田凌、「子供はわかってあげない」の千葉雄大。日韓合同アイドルグループ“IZ*ONE(アイズワン)”のリーダーを務め、現在はソロアーティストとして活躍するクォン・ウンビが映画初出演。
  • カミノフデ ~怪獣たちのいる島~

    制作年: 2024
    「ゴジラ」シリーズや「大怪獣ガメラ」などに参加し怪獣造形の礎を築いた、怪獣造形界のレジェンド・村瀬継蔵が総監督を務めた特撮ファンタジー。特殊美術造形家・時宮健三の孫・朱莉と同級生の卓也は、健三が作ろうとしていた映画の世界に入り込む。村瀬総監督が1970年代に香港・ショウブラザーズに依頼され書き留めたプロットを基にしている。『仮面ライダー』シリーズや「蒲田行進曲」などの美術デザイナー・美術監督の高橋章がオリジナルコンセプトデザインを、数々の特撮映画に造形スタッフとして参加し「狭霧の國」ではメガホンを取った佐藤大介が特撮を、「ゴジラ」シリーズのデザイナー・西川伸司が怪獣ヤマタノオロチのデザインを担当。出演は、子役から活動している鈴木梨央、米津玄師作詞・作曲・プロデュースの『パプリカ』を歌ったFoorinのメンバー、楢原嵩琉ほか。
  • 幽霊はわがままな夢を見る

    制作年: 2023
    「巫女っちゃけん。」のグ・スーヨン監督によるヒューマンドラマ。女優を夢見て上京するも、夢破れ故郷・下関に戻ってきたユリ。友達もなく仕事もなく、やむなく父・昌治が経営するラジオ局「カモンFM」を手伝う事に。だがそこは倒産寸前の危機に陥っていて……。俳優・加藤雅也が下関出身のグ・スーヨン監督、同じく下関出身の女優・深町友里恵に下関発のオリジナル作品を作ろうと声掛けして制作された。共演は「桐島、部活やめるってよ」の大後寿々花、「YOKOHAMA」の西尾聖玄。第2回横浜国際映画祭正式招待。
  • 火だるま槐多よ

    制作年: 2023
    大正時代の画家・村山槐多の作品に魅せられた現代の若者たちが、槐多の作品を彼ら独自の解釈で表現し再生させ、時代の突破を試みる姿を活写するアヴァンギャルド・ドラマ。特殊な音域を聴き取る力を持つ槌宮朔は、過去から槐多が語りかける声を聴き、自分が槐多だと思いこみ……。出演は「佐々木、イン、マイマイン」の遊屋慎太郎、「背中」の佐藤里穂。監督は「眼球の夢」の佐藤寿保。