まから始まるものでの検索結果

作品情報
条件「まから始まるもの」の作品 2285件)

人物
「まから始まるもの」を人物名に含む検索結果 12095件)

記事
「まから始まるもの」の検索結果 50件)

  •   殺し屋の幽霊に憑りつかれた女子大生を単独映画初主演の髙石あかりが演じ、園村健介が監督、阪元裕吾が脚本を務めたアクション「ゴーストキラー」が、2025年4月11日(金)より新宿バルト9ほか全国ロードショーにて公開日が決定。予告編が解禁された。   主演の髙石あかり、黒羽麻璃央、三元雅芸が共演。その他、東野絢香、井上想良をはじめ、アベラヒデノブや一ノ瀬竜、倉冨なおとが出演。また人気任侠シリーズ『日本統一』の本宮泰風、山口祥行、舘昌美、北代高士、中澤達也、本田広登、川﨑健太が特別出演し、作品を盛り上げた。     https://youtu.be/UIOJ_K49nSQ   【髙石あかり(松岡ふみか役)コメント】 ふみかと工藤を交互に演じるというお芝居としての難しさに加え、これまでにないアクションの量。 役について何度も監督と話し合い、三元さんの演じる工藤の落とし込み方や台詞と身体の瞬発力など、意識し考え挑戦し続けることのできる充実した撮影期間でした。 園村監督やキャストの方々、スタッフの皆さんには本当に感謝しています。 全員が作品に込めた熱量を是非劇場で受け取っていただけると嬉しいです。   Story とある日の朝、大学生のふみかは帰宅途中に足がもつれ倒れ込んでしまう。立ち上がろうとした時、転がっている薬莢を見つけ、拾う──。 帰宅したふみかは、自分にしか見えない男を見つけパニックに陥る。元殺し屋だという男の幽霊・工藤に嫌悪感を抱くが、その後ふみかは工藤の手を握ると力が乗り移り、戦えることが判明。工藤を避けていたふみかだったが、自分を助けてくれた工藤に徐々に心を開き始める。ふみかは工藤の成仏の為に協力することとなったが……。   「ゴーストキラー」 出演:髙石あかり、黒羽麻璃央、井上想良、東野絢香、川本直弘、アベラヒデノブ、倉冨なおと、木部 哲、一ノ瀬竜、本宮泰風、山口祥行、舘 昌美、北代高士、中澤達也、本田広登、川﨑健太、三元雅芸 監督・アクション監督:園村健介 脚本:阪元裕吾 音楽:森野宣彦 共同制作:Well Go USA Entertainment 製作:人見剛史、才津博明、和田佳恵 エグゼクティブプロデューサー:鈴木祐介 プロデューサー:角田陸、菅谷英一 制作プロデューサー:伊藤良一 撮影:伊集守忠 照明:大町昌路 録音:飴田秀彦 美術・装飾:寺尾淳 スタイリスト:森内陽子 ヘアメイク:くつみ綾音 助監督:星秀樹 ラインプロデューサー:高瀬博行 アクションコーディネーター:川本直弘 ガンエフェクト・CG:遊佐和寿 編集:園村健介、恒川岳彦 アソシエイトプロデューサー:藤山晃太郎 コ・プロデューサー:Doris Pfardrescher 制作プロダクション:MinyMixCreati部 配給・宣伝:ライツキューブ 配給協力:ティ・ジョイ ©2024「ゴーストキラー」製作委員会
  •   若い夫婦がスローライフを夢見て移住した村には、禍々しい“掟”があった──。キャストに深川麻衣と若葉竜也を迎え、監督・城定秀夫×脚本・内藤瑛亮で描き出すスリラー「嗤う蟲」が、1月24日(金)より新宿バルト9ほか全国で公開。村全体で出産を祝うどこか不気味なシーンの映像、著名人のコメントが到着した。   https://www.youtube.com/watch?v=NJu-r_8Uh5E   〈コメント〉 深川麻衣さんと若葉竜也さんという日本映画ファンからすると嬉しいコンビが再共演した舞台は、なんと狂気の因習村でした! 仕上がり倒している田口トモロヲさんと杉田かおるさんが、関わりたくない村人そのものすぎて驚愕しました。嫌な気持ちになりたい人はぜひ見てください。 ──阪元裕吾(映画監督・脚本家) 中盤からの怒涛の展開、気をつけろ田久保(田口トモロヲ)は怪物である!! だがこの怪物には筋がある。私利私欲の為には動かない、あくまで村の為に生きている! そう、ここは限界集落、、時にはこんな男も必要なのかもしれない、、 ──二宮正明(漫画家) 怖い映画です。村が怖い天気が怖い鎌が怖いカボチャが怖い杉田かおるが怖い。 田口トモロヲが一番怖い。 ──山本直樹(漫画家) 人懐っこさも、素朴な方言も、何もかもが神経に障り始めたときには、もう逃げられない。いろいろな意味で、決して近寄ってはいけない村がここにある。もしかしたら、こんな村、日本のどこかにあるんじゃないか? ──貴志祐介(作家) 田舎暮らしに潜む闇を描いたリアル怪奇映画! 近年の田舎暮らしブームは良い面ばかりが着目されますが、この作品では田舎の現実が浮き彫りになっています。 現代ではあり得ないはずの恐ろしい掟の数々は全て実在します。 主人公杏奈のラストシーンの表情であなたは何を思いますか? ──りん(YouTube「りんの田舎暮らし」) 片田舎特有の過干渉の匙加減が巧い!徐々に村に染まる夫、取り残される妻。孤立する過程をごく自然に切り取る。田口トモロヲを始めとした役者陣の演技もくど過ぎず、程よい厭さを醸し出す。日常系村スリラーここに誕生!! ──人間食べ食べカエル(人喰いツイッタラー) いや、すごくいい村なんだよ!みんな優しくて明るくて新しいことにも挑戦していて……すごくいい村なんだ、けど怖いんだ。天国みたいな共同体が、ふとしたキッカケひとつで地獄となる。現実もそうなのかもしれないな。 ──吉田悠軌(オカルト研究家) 柔らかな陽光が紅葉混じりの山々と鉄紺色の日本家屋を照らす。完璧な冒頭10分の後、私たちは“村”が人間を捕食する一部始終を見る!『嗤う蟲』は間違いなく今年最も恐ろしい映画の1本になるはずだ。 ──沙さ綺ゆがみ(ホラー漫画家) この村もうわやです 小規模コロニーでの洗脳と過疎化した村の闇 害虫が体を這う様などすごい嫌悪感 今年の初っ端から素晴らしい作品を 本当にありがっさまです 是非皆様今年最初の嗤い狂い初めをどうぞ ──ミミカ・モーフ(ホラー映画紹介Vtuber) この村の闇は極めて生々しく、故に強力。絡みつくような視線に気づいた時にはもう、我々は蜘蛛の巣にかかった蟲なのだ。全体主義に染まり怪しげに嗤う彼らに耐えられるか? ──寺嶋夕賀(映画コラムニスト) 村八分なんて最悪なことだと思いますよ。 でも、小さなコミュニティには独裁が必要だと思っちゃうんですよね。 怖いけど染まっちゃえば、“みんな楽しそうだなぁ” ……なぁんてね。 あれ?僕、おかしな事、言ってます? ──氏家譲寿(文筆・映画評論家)     Story 田舎暮らしに憧れるイラストレーターの杏奈(深川麻衣)は、脱サラした夫の輝道(若葉竜也)と麻宮村に移住。そこでは、自治会長の田久保(田口トモロヲ)が過剰なまでに信奉されていた。夫婦は村民の度を越えたおせっかいに辟易しながらもスローライフを満喫するが、やがて杏奈は、田久保を恐れる者がいると気づく。一方で田久保の仕事を手伝うことになった輝道は、村の掟を知ってしまう……。   ©2024映画「嗤う蟲」製作委員会 配給:ショウゲート ▶︎ 深川麻衣と若葉竜也が“村の掟”の餌食に。監督・城定秀夫×脚本・内藤瑛亮「嗤う蟲」
  •   強い絆で結ばれた女性3人の12年間の日々──。広瀬すず、杉咲花、清原果耶が奇跡のトリプル主演を果たし、「花束みたいな恋をした」の脚本・坂元裕二と監督・土井裕泰が再びタッグを組んだ最新作「片思い世界」が4月4日(金)に公開。横浜流星の出演情報が解禁となった。     横浜演じる典真(てんま)と広瀬演じる美咲の撮影シーンを捉えたメイキング映像も公開。映像では、横浜が静かにピアノに向かい、劇中合唱曲のイントロを奏でるシーンが映し出される。『ピアノは初めてで不安でしたが、『声は風』という素敵な楽曲に一心不乱に取り組みました。』と、横浜は真摯に役に向き合ったことを明かした。   https://youtu.be/kZEQf1prGAg   現代の東京の片隅で、古い一軒家で一緒に暮らす、美咲(広瀬すず)、優花(杉咲花)、さくら(清原果耶)。仕事に行ったり学校に行ったりバイトに行ったり。家族でも同級生でもないけれど、お互いを思い合いながら他愛のないおしゃべりをして過ごす、楽しく気ままな3人だけの日々。もう12年、強い絆で結ばれているそんな彼女たちの、誰にも言えない“片思い”とは──。 主人公の3人が過ごして来た12年間と典真の12年間。12年前にいったい何があったのか。3人と1人はどのような関係なのか。多くが語られない内容に期待が高まる。   「片思い世界」 出演:広瀬すず、杉咲花、清原果耶、横浜流星 脚本:坂元裕二 監督:土井裕泰 配給:東京テアトル、リトルモア ©2025『片思い世界』製作委員会   ▶広瀬すず・ 杉咲花・清原果耶がトリプル主演。脚本・坂元裕二 × 監督・土井裕泰で描く「片思い世界」が製作決定  
  •   “クズとワルしか出てこない”と話題を呼び第37回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞した染井為人の同名小説を、北村匠海(主演)×城定秀夫(監督)×向井康介(脚本)により映画化した「悪い夏」が、3月20日(木・祝)より全国公開される。本ビジュアルが到着し、イメージソングに決まったOKAMOTO'Sの新曲『Cheep Hero』の入った予告編が解禁された。     市役所の生活福祉課に勤める佐々木守(北村匠海)。同僚の宮田(伊藤万理華)より「職場の先輩である高野(毎熊克哉)が、生活保護受給者の女性に肉体関係を強要しているらしい」と相談され、真相究明を手伝ってほしいと頼まれる。真面目で気弱な佐々木は面倒だと思いつつも断れず、当該の女性である育児放棄寸前のシングルマザー・愛美(河合優実)を訪問。 すると愛美は高野との関係を否定するが、実は裏社会の住人である金本(窪田正孝)、その愛人の莉華(箭内夢菜)、手下の山田(竹原ピストル)が企てた犯罪に加担していた。そうとは知らず、愛美に惹かれていく佐々木。ふとしたきっかけで万引きを繰り返すようになった生活困窮者の佳澄(木南晴夏)らを巻き込み、悪夢のような夏が始まる──。   https://www.youtube.com/watch?v=T48aX2LeWJQ   北村匠海がボーカルを務めるバンド〈DISH//〉に楽曲を提供したり、対バンをしたりと親交が深いことから、イメージソングをオファーされたOKAMOTO'S。10枚目のオリジナルアルバム『4EVER』(1月22日リリース)より、『Cheep Hero』を提供することになった。同曲が盛り上げる狂乱サスペンスに注目したい。 オカモトショウ(OKAMOTO'S)コメント 映画を観てびっくりしました。あれ!?俺、この曲この映画のために書いたっけ!?というくらい、“悪い夏”の世界観に俺たちのCheep Heroの歌詞の内容やサウンドがピッタリハマっていたのです。もちろんこの曲を作った時映画は完成前だったので見て書いたわけがないのですが笑、驚くくらい北村匠海くん演じる主人公、佐々木守をはじめとして登場するキャラクター達の「ヒーロー不在の世の中でもがき足掻く」感情とリンクしてしまっていたのです。それだけ今の世の中をリアルに生きてる人たちの心に共通する部分が描かれた映画、それに曲だった、というところに尽きると思うのですが、こんな風に音楽と映画がマッチングすることがあるのかと感激しております。俺たちの曲を見つけ出してくれた映画チームの皆さんに感謝しかありません!! そして俳優のみなさんの怪演含め、心に突き刺さるこの素晴らしい映画“悪い夏”に自分たちの曲が花を添えられることを嬉しく思っています!   ©2025映画「悪い夏」製作委員会 配給:クロックワークス ▶︎ 北村匠海が闇堕ち公務員に。染井為人原作×城定秀夫監督のサスペンス「悪い夏」
  •   “普通に馴染めない”ふたりの唯一無二の絆を描き、韓国で数々の賞を受賞した話題の映画「Love In The Big City」(英題) の日本公開が決定。キム・ゴウン、ノ・サンヒョン主演で邦題を「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」として6月13日(金)に全国公開となる。   他人の目を気にせず自由奔放に生きるジェヒと、ゲイであることを隠し生きるフンスが大都会ソウルの街で出会い、気の合うはずもないふたりが同居したことから始まる、“自分らしい生き方“を見つける物語だ。 社会の<普通>に馴染めないふたりが、秘密を共有し、特別な関係を築いていき、ときに心に傷を負いながらも、後悔することなく自分らしく生きるために奮闘する。お互いが支えになりながら、自分らしく生きていく様は、多くの人々の心を深く捉え、瞬く間に口コミが拡がり大きな話題となった。 監督が彼らの関係を「私が私として存在するために不可欠な人。」と表現する通り、喜びも悲しみも分かち合うふたりの唯一無二の関係は、希望を届けてくれるだろう。 原作は、世界三大文学賞の一つである国際ブッカー賞と、国際ダブリン文学賞にノミネートされたパク・サンヨンのベストセラー小説。監督を務めるのはイ・オニ。主演のふたりに「破墓/パミョ」『トッケビ~君がくれた愛おしい日々』など映画、ドラマで活躍するキム・ゴウンと『パチンコ』で注目の新鋭ノ・サンヒョン。そのほか、チャン・へジン、クァク・ドンヨン、キム・ゴウン、ノ・サンヒョン。ふたりを取り巻く豪華キャスト陣にも注目だ。   「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」 監督:イ・オニ 原作:小説『大都市の愛し方』 より「ジェヒ」(パク・サンヨン著) 出演:キム・ゴウン、ノ・サンヒョン 提供:KDDI 配給:日活/KDDI © 2024 PLUS M ENTERTAINMENT AND SHOWBOX CORP. ALL RIGHTS RESERVED.  

今日は映画何の日?

注目記事