記事
「検索結果」の検索結果
(50件)
-
カンヌ史上最も奇天烈!? パルムドール受賞の“怪作”、遂に公開決定!
2022年2月1日2021年開催の第74回カンヌ国際映画祭でパルムドール(最高賞)に輝いたジュリア・デュクルノー監督の『TITANE』(原題)が、「TITANE/チタン」の邦題で4月1日(金)より新宿バルト9ほか全国の劇場で公開決定。さらにポスタービジュアルも解禁! 2018年「万引き家族」、2019年「パラサイト 半地下の家族」、2020年は開催中止――そして再開した2021年、カンヌ国際映画祭が頂点に選んだのは、突然変異の如く現れた、まさに“怪物”。その衝撃にカンヌがどよめいた圧倒的怪作が、2022年4月1日、ついに日本でもその全貌を明かす。 監督は、鮮烈なるデビュー作「RAW~少女のめざめ~」(16)で世界にその名を知らしめたジュリア・デュクルノー。長編2作目にしてカンヌの最高賞を奪取するという偉業を成し遂げた。さらに勢いはとどまるところを知らず、世界各国で84ノミネート22受賞と映画祭・映画賞を席巻中(22/01/28時点)。鑑賞したエドガー・ライト監督は「完全に独創的。脳がブッ飛んだ」と語り、ポール・トーマス・アンダーソン監督も「警告する、心して見よ。身を任せて観た先に素晴らしい映画体験が待っていた」と混乱・驚愕を超えて大絶賛評を送った。 さらに、髪をかき上げ、チタンの埋め込まれた頭をあらわにして振り向くアレクシアが、見る者の目を捉えて離さないビビッドなポスターが解禁。チタンがどんな運命をアレクシアとヴィンセントにもたらすのか、本編への期待が高まる。 Story 頭蓋骨に埋め込まれた〈チタンプレート〉が引き起こす【突然変異】 幼い頃、交通事故により頭蓋骨にチタンプレートが埋め込まれたアレクシア。彼女はそれ以来〈車〉に対して異常な執着心を抱き、 危険な衝動に駆られるようになる。やがて自らの犯した罪により行き場を失った彼女は、消防士のヴィンセントと出会う。10年前に息子が行方不明となり、今は独りで生きる彼の保護を受けながら、ふたりは奇妙な共同生活を始める。だが、彼女は自らの体にある重大な秘密を抱えていた──。 「TITANE/チタン」 監督:ジュリア・デュクルノー 出演:ヴァンサン・ランドン、アガト・ルセル 原題:TITANE/2021年/フランス/カラー/シネスコ/5.1chデジタル/108 分/字幕翻訳:松崎広幸/R-15+ © KAZAK PRODUCTIONS – FRAKAS PRODUCTIONS – ARTE FRANCE CINEMA – VOO 2020 提供:ギャガ、ロングライド 配給:ギャガ -
「韓国テレビドラマコレクション2022」発売記念! 連載第3回「韓テレ20周年記念! 歴代表紙で振り返る名作韓国ドラマ」 2002年より毎年発売している韓国テレビドラマガイドの決定版「韓国テレビドラマコレクション」は今年で刊行20周年を迎えます。1月26日に発売した新刊にて初表紙を飾った最も旬な俳優・チャウヌを始め、過去の表紙には韓流トップスターたちが軒並み顔を連ねています。歴代表紙のスターと、彼らが出演した名作韓国ドラマを合わせてご紹介します。 1.2021年の顔 キム・ミョンス(エル) K-POPアイドルから実力派俳優へ華麗なる転身 『韓国テレビドラマコレクション2021』の表紙より キム・ミョンス(エル)のプロフィール 92年生まれ。10年にK-POPグループINFINITEのメンバーとしてデビュー。日本のドラマ『ジウ 警視庁特殊犯捜査係』(11)に俳優として抜擢。『美男<イケメン>バンド ~キミに届けるピュアビート』(12)、『仮面の王 イ・ソン』(17)などに出演。『ただひとつの愛』(19)で天使役を好演し、2019KBS演技大賞で新人賞ほか3冠に輝いた。最新主演作は『暗行御史<アメンオサ>~朝鮮秘密捜査団~』(20)。現在、海兵隊に入隊中。 キム・ミョンス(エル)の代表作 無邪気で奔放な天使、冷酷女子の心を溶かす『ただひとつの愛』 Licensed by KBS Media Ltd. (C) 2019 KBS. All rights reserved 発売:「ただひとつの愛」パートナーズ 販売:ハピネット・メディアマーケティング DVD-BOX発売中 韓国ドラマ『ただひとつの愛』の内容と見どころ 人間界での任務を終え、天界に戻ろうとしていた天使ダンは、ひょんなことから事故で死ぬ運命にある盲目のバレリーナ、ヨンソの命を規則破りと知りつつ救ってしまう。100日間でヨンソの恋を成就させる、というミッションを課せられたダンは、人間の姿になってヨンソの住み込み家政婦になることに……。 愛を信じない氷のヒロインと、自由奔放な天使が繰り広げる予測不能ロマンス。俳優として作品ごとに成長を見せるキム・ミョンス(エル)が、冷酷ヒロイン、ヨンソの心を溶かしていく天真爛漫なダンを、弾むような伸びやかな演技で表現。翼をつけた麗しき天使ビジュアルでも女性視聴者を虜に。切ない運命も待ち受け、天使と人間の恋の行方に最後まで目が離せない。(高橋尚子氏) 2.2020年、2018年の顔 パク・ボゴム 新・韓国新四天王のひとり、国民に愛されるトップスター 『韓国テレビドラマコレクション2020』、『韓国テレビドラマコレクション2018』の表紙より パク・ボゴムのプロフィール 93年生まれ。映画『ブラインド』(11)でデビュー。ドラマ『恋のスケッチ~応答せよ1988~』(15)で幼なじみの一人を演じ、一躍脚光を浴びる。地上波初主演となる『雲が描いた月明り』(16)で高視聴率を記録し、国民的俳優に。ソン・ヘギョと共演した話題作『ボーイフレンド』(18)、入隊前最後にドラマ『青春の記録』(20)に主演し、現在、22年の除隊を心待ちにされている。『雲が描いた月明り』のOSTを歌うなど、歌手・シンガーソングライターとしてもマルチに活躍。 パク・ボゴムの代表作 男装女子と聡明な王子の青春ロマンス時代劇『雲が描いた月明り』 Licensed by KBS Media Ltd. (C) Love in Moonlight SPC All rights reserved 発売・販売:NBCユニバーサル・エンターテイメント 韓国ドラマ『雲が描いた月明り』の内容と見どころ 幼いころから男装して生きてきたサムノムことラオンは、恋愛相談家として生計を立てていた。ある日、代筆を頼まれて恋文を送っていた相手と会うことになるが、現れたのは一国の世子であるヨンだった。身分を明かせと詰め寄るヨンから逃げたラオンだったが、その後、借金取りに売られ内官試験を受けることになり、そこでヨンとまさかの再会。互いの素性を知らぬまま、2人は次第に距離を縮めていくが……。 同名ウェブ小説を原作に朝鮮王朝第23代・純祖(スンジョ)の子、孝明(ヒョミョン)世子をモチーフにした青春ロマンス。地上波初主演を飾ったパク・ボゴムの凛々しく魅力溢れる世子と、子役時代から培ってきた演技力が光るキム・ユジョンの可愛らしい男装内官。2人の初々しくも切ない恋模様は好評を博し、最高視聴率は20%を超えた。(阿佐美澄子氏) 3.2019年の顔 パク・ソジュン アジアを席巻する実力派トップ俳優 『韓国テレビドラマコレクション2019』の表紙より パク・ソジュンのプロフィール 88年生まれ。12年『ドリームハイ2』で本格的な演技を始め、14年の『魔女の恋愛』でヒロインを想う年下男子を演じブレイクする。『彼女はキレイだった』(15)、『花郎<ファラン>』(16)、『サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~』(17)、そして大ヒットラブコメ『キム秘書はいったい、なぜ?』(18)と話題作に立て続けに主演。日本でも話題になったNetflixオリジナルドラマ『梨泰院クラス』(20)でアジア中の人気を席巻。 パク・ソジュンの代表作 幼なじみの男女が紡ぐ共感度満点の恋『サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~』 Licensed by KBS Media Ltd. (C) 2017 KBS. All rights reserved 発売・販売:NBCユニバーサル・エンターテイメント 韓国ドラマ『サム、マイウェイ~恋の一発逆転!~』の内容と見どころ 高校時代、テコンドー選手として名を馳せながらもワケあって引退し、現在はダニ駆除会社の契約社員としてぱっとしない人生を歩んでいるドンマン。幼なじみのエラも、アナウンサーになる夢に破れ、デパート案内係として働く日々。あることをきっかけに、2人は再びそれぞれの夢を叶えようと一念発起するが……。 “高共感”ロマンスの定番、幼なじみ男女による友達以上恋人未満の恋を爽やかに描いたラブコメディ。若手トップ俳優の座を確立したパク・ソジュンと、『太陽の末裔 Love Under The Sun』で一躍人気を得たキム・ジウォンが等身大の主演カップルを魅力的に演じ、夫婦漫才のような愉快で愛らしい掛け合いを披露。最高の化学反応で視聴者を魅了した。(高橋尚子氏) 4.2017年の顔 テギョン 映画、バラエティまでこなす実力派演技ドル 『韓国テレビドラマコレクション2017』の表紙より テギョンのプロフィール 88年生まれ。K-POPグループ2PMのメンバーでラップを担当する一方、日本のドラマ出演も含め、コンスタントにドラマで主演を務めている。10年、『シンデレラのお姉さん』で本格的に俳優活動を開始し、11年の『ドリームハイ』、13年の人気バラエティ『私たち結婚しました』への出演、同年の『君を守る恋~Who Are You~』でドラマ初主演を果たす。『結婚前夜~マリッジブルー~』(13)、『時間回廊の殺人』(17)と映画にも出演。近作は時代劇ドラマ初主演を務めた『御史とジョイ』(21)。 テギョンの代表作 女子高生の幽霊と幽霊バスターが恋に⁉『キスして幽霊!~Bring it on, Ghost~』 (C)STUDIO DRAGON CORPORATION 発売・販売元:NBCユニバーサル・エンターテイメント 韓国ドラマ『キスして幽霊!~Bring it on, Ghost~』の内容と見どころ 平凡な大学生だが幽霊が見えてしまうボンパルは、幽霊を退治して稼いでいた。ある日、1千万ウォンで女子高の幽霊退治をしてほしいと依頼された彼は、名前以外の記憶を失った女子高生ユーレイのヒョンジをそこで発見し、揉み合ううちに彼女とうっかりキスをしてしまう。その瞬間生前の記憶を思い出しかけたヒョンジは、その後もボンパルとのキスを企んで彼に付きまとい、さらに2人は同居生活するはめに……。 2PMのテギョンは、ぶっきらぼうだが心優しいボンパル役を好演。肉料理に目がないヒョンジのために、豚肉たっぷりのチゲやお弁当を作る料理男子ぶりも見逃せない。2人の恋模様に謎が謎を呼ぶホラーサスペンスが織り込まれた、笑いありトキメキありスリルありの一作。(藤田麗子氏) 5.2016年の顔 パク・シネ 老若男女に愛される国民的女優 『韓国テレビドラマコレクション2016』の表紙より パク・シネのプロフィール 90年生まれ。03年にイ・スンファンのMV『花』でデビューし、同年の大ヒットドラマ『天国の階段』でチェ・ジウの子供時代を演じる。09年の『美男<イケメン>ですね』でチャン・グンソクらと共演し、一気に注目を集める。『オレのことスキでしょ。』(11)、『相続者たち』(13)、『ピノキオ』(14)などヒット作に次々と主演し、韓国を代表する女優に。近年の代表作に、映画「#生きている」(20)、『シーシュポス: The Myth』(21)(すべてNetflix作品)などがある。 パク・シネの代表作 嘘と真実の間で揺れるピュアな愛『ピノキオ』 発売:カルチュア・パブリッシャーズ 販売:TCエンタテインメント (C)SBS 韓国ドラマ『ピノキオ』の内容と見どころ 歪曲報道で父に汚名を着せられ、家族を失ったハミョンは、老人ゴンピルの養子となりダルポと名前を変えて暮らしていた。嘘をつくとしゃっくりが出てしまう“ピノキオ症候群”のイナと共に生活するダルポは、イナの母が当時、報道を歪曲したチャオクだと知りつつもイナに想いを寄せる。やがて2人は共に放送局の記者となるが……。 『君の声が聞こえる』の脚本家&演出家コンビとイ・ジョンソクが再びタッグ。ヒロインには人気女優パク・シネが扮し、抜群の相性を披露。伯父と姪の関係ゆえの“近しさ”と“抑えざるをえない想い”は、胸キュンと切なさを生みだした。結果、2人は演じた役名から「ダーリン・カップル」と呼ばれて人気を集め、SBS演技大賞でもベストカップル賞のほか、それぞれ10大スター賞を受賞。(高橋尚子氏) いかがでしたか? 「韓国テレビドラマコレクション2022」には名作韓国ドラマの作品情報も一挙網羅されていますので、ぜひ、過去作のチェックのお供にしてみてください。 ※本文は、「韓国テレビドラマコレクション」から一部を抜粋したものです。 全文は誌面にてご確認ください。無断転載禁止。 制作=キネマ旬報社 韓国テレビドラマコレクション2022 2002年より毎年発行してきた元祖韓国テレビドラマ年鑑。韓国で放送&配信している超最新作から不朽の名作、最新のNetflixオリジナル作品まで1000本を超える最新のドラマ情報を網羅。ドラマの「あらすじ」をはじめ「本国の放送日」や「視聴率」など知りたい情報がコンパクトにまとまっているだけでなく、「韓国での評判&見どころ」といった本誌ならではの視点も織り込み、読み応え十分で、韓流ドラマファン必携の一冊。 発売:1月26日(水) 雑誌コード:62374-71 定価:2,310円(税込) 全国の書店およびAmazon他各種ECサイト、KINEJUN ONLINE SHOPにて発売 ●キネマ旬報社 KINEJUN ONLINE SHOP https://www.kinejunshop.com Amazon https://onl.la/rawzxrx 公式Twitter @kinejun_books 公式Twitter(アジア本情報) @kinejun_asia 公式Facebook @kinejun
-
イケメンゾンビが奮闘する“ミックス・ジャンル”韓国ドラマ『ゾンビ探偵』
2022年2月1日イケメンゾンビが奮闘する“ミックス・ジャンル”韓国ドラマ『ゾンビ探偵』 日本でも大きな話題を呼んだ映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』(16)の大ヒットをきっかけに、ゾンビたちが登場する作品群が次々と登場するようになった韓国。映画では、“夜鬼”と呼ばれる怪物から朝鮮を救おうとする王子と王の座を狙う重臣が死闘を繰り広げる時代劇『王宮の夜鬼』(18)、地方の村に突然、ゾンビが現れる『感染家族』(19)、そして、『新感染〜』のその後をスケールアップして描く『新感染半島 ファイナル・ステージ』(20)、ドラマでも『キングダム』シリーズ(19&20)や最新作の学園もの『今、わたしたちの学校は…』(22)など、様々なタイプの作品が作られ、“K-ゾンビ”という一つのジャンルを形成するようになった。 K-ゾンビの新境地を開く そんな中で登場した『ゾンビ探偵』は「人間社会で生きることを余儀なくされた」1人のゾンビが主人公という点でとてもユニークだ。不気味な姿で人間たちを襲い、次々と数を増やしていくという、典型的な(?)ゾンビではなく、人間に噛みつかないように自制しながら暮らすために、歩き方を矯正するためトレーニングをしたり、(血管の浮き出た肌を隠すために)BBクリームを塗ったりといった涙ぐましい努力を見せていく。そして、ドラマが回を重ねるに連れて、なぜ、彼はゾンビとなってしまったのかという謎が、明らかになっていく。 物語の始まりは廃棄物が積み上がる山中。そこで目を覚まし、自分がゾンビになってしまっていることに気づいた男(チェ・ジニョク)は、驚きながらも、人間として生きていくためにトレーニングを始める。2年後、偶然、その存在を知ったキム・ムヨンという名の探偵の身分を借り、街で暮らすようになった彼は、時事番組『追跡70分』の放送作家であるコン・ソンジ(パク・ジュヒョン)と知り合い、彼女と一緒にある殺人事件について調査を始める。 “ゾンビ”を取り巻くユニークなキャラクターたち キム・ムヨンと名乗って自らの過去を探す主人公を演じているのは、『ジャスティスー復讐という名の正義ー』(19)で弁護士、『RUGAL/ルーガル』(20)では特殊能力を持つ元刑事と、様々な役柄に扮してきたチェ・ジニョク。鍛え上げられた肉体にメイクを施してゾンビになり切っている。人間に対する食欲を抑え、生の鶏肉やモツ肉をむさぼるように食べる姿や、異常に敏感になった嗅覚を生かして捜査を行うといったユニークな行動を、シリアスかつコミカルに見せている。また、自分の過去を知る悪役たちと対決する際にはキレのあるアクションも披露している。 そんな彼とひょんなことから出会い、調査能力を生かして協力するコン・ソンジ役は『人間レッスン』(20)で注目されるようになったパク・ジュヒョン。捜査を通じてムヨンとの絆を深め、ゾンビであると気付いた後も、名コンビとして彼を支えていく。そのほか、ソンジに片思いしている刑事チャ・ドヒョンを『医師ヨハン』(19)のクォン・ファウン、謎めいた獣医役を話題のドラマ『ストーブリーグ』(19)や『ペントハウス』シリーズ(20&21)に相次いで起用されているハ・ドグォンと、個性豊かな俳優たちが揃って出演している。また、ボーイズグループA.C.Eのメンバーたちが、ソンジの友人が経営するホルモン焼き屋のアルバイト店員として登場。ムヨンと一緒にゾンビダンスを踊る姿も見逃せない。 ミックス・ジャンルの楽しさ ここ数年の韓国ドラマの特徴となっている“ミックス・ジャンル”を上手く取り入れているとことも、『ゾンビ探偵』の見どころだろう。ミックス・ジャンルとは「ラブストーリーXミステリー」、「ヒューマンXミステリー」というように、ひとつのドラマの中で複数のジャンルを掛け合わせて相乗効果を発揮させることを指す。『ゾンビ探偵』もそうした流れの中に位置する作品で、ゾンビ誕生にまつわるミステリーやスリラー、彼を取り巻く人々が巻き起こすコメディ、さらにはアクションまで、多彩な魅力が詰まっている。 このドラマを制作したのは韓国の公共放送局KBSで主にバラエティ番組を担当している芸能局。これまでにも『プロデューサー』(15)、『ゴー・バック夫婦』(17)といったドラマを生み出してきた部署のチャレンジ精神が感じられる作品となっている。ちなみに韓国では毎年年末に、地上波各局がそれぞれ、自局の番組を表彰するイベントを開催しているが、『ゾンビ探偵』は俳優たちが集まる『演技大賞』ではなく、バラエティ番組の祭典『芸能大賞』でベストチャレンジ賞に輝いている。 ソンジの姉夫婦や、ムヨンの事務所の向かいにある探偵事務所の凸凹コンビとのやりとりなど、にぎやかでコミカルなシーンと、ムヨンがなぜゾンビとなったのかというシリアスなミステリーのブレンド具合も絶妙で、最後まで見るものを引き込む。そのほか、ソンジの義兄が売れない映画監督で、『新感染 ファイナル・エクスプレス』の原題(『釜山行き』)を思わせる『釜山急行』というゾンビ映画を発表していたり、ムヨンが『パラサイト 半地下の家族』の家族たちのようにデリバリー・ピザ用の箱を作る内職をしたりといった、あちこちに散りばめられた遊び心も楽しい。 文=佐藤 結/制作=キネマ旬報社 『ゾンビ探偵』 ●先行ダウンロード配信:全話好評配信中 ●レンタル配信:第1話~第12話 配信中、第13話~第24話 2月2日配信開始 ●DVDレンタル:Vol.1~Vol.6 レンタル中、Vol.7~Vol.12 2月2日レンタル開始 デジタル配信・DVDの詳細情報はこちら ●2020年/韓国/全24話 ●出演:チェ・ ジニョク、パク・ジュヒョン、クウォン・ファウン、ファン・ボラ、アン・セハ、イム・セジュ、テ・ハンホ、イ・ジュンオク ●発売・販売元:ポニーキャニオン Licensed by KBS Media Ltd. ©2020 KBS, Contents wavve &SKbroadband.All rights reserved -
河瀨直美が語る、日中国交正常化50周年に作品を託した想い
2022年2月1日歴史に翻弄された「中国残留孤児」とその家族が辿る運命、互いを思う気持ちを、2005年秋の奈良・御所市を舞台に切なくもユーモア豊かに紡いだ映画「再会の奈良」が、日中国交正常化50周年の節目となる2022年に日本公開される。2月4日(金)の全国封切りに先駆けて上映中の奈良では、1月29日(土)にシネマサンシャイン大和郡山で舞台挨拶が行われ、エグゼクティブプロデューサーを務めた映画監督の河瀨直美が登壇。製作の背景や作品への想いを語った。 なら国際映画祭発のプロジェクト 河瀨直美(以下:河瀨)は登壇するや「このご時世の中、足をお運び頂きありがとうございます。最後のテレサ・テンさんの歌にも込められているように、別れながらも同じ道や未来を歩んでいくんだというポンフェイ監督のメッセージや想いを改めて感じました」と会場の客席に向かって感謝を述べた。 「なら国際映画祭で『再会の奈良』が観客賞を受賞したことでポンフェイ監督に就任が決まり、プロジェクトが始まりました。中国と日本の懸け橋になりたいという彼の想いがこの作品には込められていたと思います。30代のポンフェイ監督が奈良県御所市で、沢山の方々の支援によってこの作品を作れたことは、なら国際映画祭としても感無量です。奈良がこんなにも美しく、温かい人々がいる街なんだということが世界に発信されたのではないかと思っています」と挨拶すると、鑑賞後の会場からは大きな拍手が贈られた。 中国のジャ・ジャンクー監督とともにエグゼクティブプロデューサーとして本作に関わったことについて、河瀨は「古くから付き合いがありますが、ジャ・ジャンクー自身も中国国内で小さな映画祭を企画していて、若い監督にチャンスを与える活動をしています。若い監督が映画を作ることやお金を集めることは、とても困難なことです。わたし自身もなら国際映画祭で、将来の映画文化を担う若手育成の取り組みをしていたので、いつか一緒に誰かをプロデュースしたいねと話していました。そうした時にポンフェイ監督が本作で観客賞を受けたことがきっかけで、NARAtive の監督に就任した時、すぐにジャ・ジャンクーに連絡をしました。本作は、ジャ・ジャンクーが中国で資金を集め、日本では私が資金集めをしました。彼はライバルでもあり、親しい友人でもあります」 印象的なエピソードを聞かれた際に、河瀨が、ポンフェイ監督が本作でサプライズ出演していることを明かすと、上映後の会場からは驚きの声があがった。「あのシーンって実は、中国人同士がやりとりしているシーンなんです! 言葉を必要 としないでユーモアのある撮影ができる。それがポンフェイなんです! だから、ある時期から一切撮影には口出しをしないようにしました。私は、國村隼さんのキャスティングをしたり、永瀬くんにも友情出演してもらったりとプロデュース 業に専念させて頂きました」と述べた。 日中国交正常化50周年に届ける この日、撮影場所にもなった御所市から沢山のお客様が来場されている中、河瀨は「日中国交正常化50周年という節目に残留孤児について描くのはとても繊細なことで、ポンフェイ監督と、奈良に住んでいる残留孤児の方々にたくさん取材しました。少し難しいと感じてしまうテーマですが、歴史的背景をポップなアニメで表現するなど、優れた素晴らしい表現をしてくれました」 NARAtive の次回作について聞かれた河瀨は 「次回は川上村です!」と発表すると客席からは大きな拍手が上がった。「初めて学生部門から20代の監督が決まりました。林業が盛んな山村地域ですが、日本の林業が衰退していく中で、未来へ繋げたい、続けていきたいという切実な想いが込められています」と意気込みを語る。 さらにこの日、ポンフェイ監督からビデオメッセージもあり、メッセージを受けた河瀨は「コロナ禍の時代に生きたみんなと共に、次の人たちに大事なことを渡していきたい。日中国交正常化50年の節目にこの作品を皆様に届けられることは、意味のあることだなと思います」と熱く語り舞台挨拶を締めくくった。 河瀨直美(かわせ なおみ)プロフィール 映画作家。生まれ育った奈良を拠点に映画を創り続ける。一貫した「リアリティ」の追求による作品創りは、カンヌ映画祭をはじめ国内外で高い評価を受ける。代表作は「萌の朱雀」「殯の森」「2つ目の窓」「あん」「光」など。2020年度公開作品「朝が来る」は、第73回カンヌ映画祭公式セレクション、第93回米アカデミー賞国際長編映画賞候補日本代表。第44回日本アカデミー賞7部門優秀賞受賞。DJ、執筆、出演、プロデューサーなど表現活動の場を広げながらも故郷奈良にて「なら国際映画祭」を立ち上げ、後進の育成にも力を入れる。東京2020オリンピック競技大会公式映画総監督、2025年大阪・関西万博のテーマ事業プロデューサー兼シニアアドバイザー、バスケットボール女子日本リーグ会長、国連教育科学文化機関(ユネスコ)親善大使を務める。プライベートでは野菜やお米も作る一児の母。 「再会の奈良」 出演:國村隼、ウー・イエンシュー、イン・ズー、秋山真太郎、永瀬正敏 脚本・監督:ポンフェイ エグゼクティブプロデューサー:河瀨直美、ジャ・ジャンクー 撮影:リャオ・ペンロン 音楽:鈴木慶一 編集:チェン・ボーウェン 照明:斎藤徹 録音:森英司 美術:塩川節子 共同製作:21インコーポレーション 製作:© 2020 “再会の奈良” Beijing Hengye Herdsman Pictures Co., Ltd, Nara International Film Festival, Xstream Pictures (Beijing) 後援:奈良県御所市 配給:ミモザフィルムズ 中国、日本/2020/99分/カラー/日本語・中国語/DCP/1:1.85/Dolby 5.1 英題:Tracing Her Shadow 中題:又見奈良 【公式サイト】http://saikainonara.com -
アカデミー賞最有力! ウィル・スミスが語る感動の実話
2022年2月1日2度アカデミー賞®にノミネートされ、人気・実力ともにハリウッドのトップを極めたウィル・スミス。彼がプロデューサーとして映画化を熱望したのは、世界最強のテニスプレーヤー姉妹、ビーナス&セリーナ・ウィリアムズの破天荒な実父リチャードの驚きの実話だった。テニス未経験のリチャードが、2人の娘が生まれる前から独学で作った唯一無二の計画書=“ドリームプラン”と、その無謀な計画を信じ続けた父・娘・家族の絆、2人の世界チャンピオン誕生の知られざる秘密を描いた感動作「ドリームプラン」は2月23日(水・祝)より日本公開。 第28回SAGアワード(全米映画俳優組合賞)ではウィル・スミスが主演男優賞、姉妹を演じたサナイヤ・シドニーとデミ・シングルトンらがキャスト賞にノミネート。さらにゴールデングローブ賞ではウィル・スミスが主演男優賞(ドラマ部門)に輝き、賞レースですでに29の賞を獲得、早くもアカデミー賞®最有力として注目が高まっている。日本でも一般試写会が始まり、早くも「すごく感動した。泣けた。勇気がもらえる作品だった」「愛に溢れた映画でした。実話であることにも驚き」「どんどん前に突き進む姿に感動!」「プランを諦めない父親と家族の絆に涙」「家族を愛し、守り子どもたちの未来を切り拓いていった姿は鳥肌ものの感動でした」「間違いなく今年一番の感動でした」「ウィル・スミスの圧巻の演技には、本当に感動した!」など、リチャードの信じる心と家族の絆に対する感動・絶賛の声が続出中だ。 今回、主演と製作を務めたウィル・スミス、ビーナス&セリーナの実の姉で製作総指揮のイシャ・プライス、監督が熱く製作について語るメイキング映像&TVスポット2本が同時解禁された。 「これは家族と信じる心を描く作品であり、愛と勝利をテーマにした作品だ」と語るウィル・スミスは、2人の娘が生まれる前に、世界王者に育て上げる78ページの計画書を作った破天荒な父親リチャード・ウィリアムズを演じた。「単なるテニス映画とは違うよ」というウィルは、「イシャ(ビーナスとセリーナの実の姉)やビーナスやセリーナが製作に関与することは不可欠だった」と語る。 イシャ・プライスが続ける。「私たちが何より求めたのは、信頼性と誠実さよ」と自身の家族の物語を映画化するにあたって並々ならぬ情熱を注ぎ、製作に挑んだ。「多才で愛情深く、カリスマ性のあるウィルなら過去の作品同様、誠実に演じてくれると信じていた」と、家族の強い絆を描くためには、ウィル・スミスはじめ製作陣とウィリアムズ一家のお互いの信頼が重要だったと語る。「作品で描かれる人たちが満足しなければ、僕にとっては完全な失敗作だ」と、ウィル・スミスは作品に登場するウィリアムズ一家が認めるリアルな演技を心掛けた。 「僕の人生に最も近い作品だよ」と語るのは、ウィル・スミスが「誰よりもこの作品を理解していた」と信頼するレイナルド・マーカス・グリーン監督だ。「史上最高のテニス選手ではないが、僕も父に野球を教えられ、治安の悪い地域で育った」と、治安の悪いロサンゼルス・コンプトンで練習を続けた幼少期の姉妹との共通点を笑顔で明かす。ウィル・スミスは「リチャードの物語とウィリアムズ一家の物語は、アメリカンドリームの大きな一部だよ。ビーナスとセリーナのような物語が実現する場所はほとんどない」と、夢を持ちながらも厳しい現実に屈してしまう人も多いと指摘する。どんな困難があっても父リチャードと夢に向かって突き進んでいったビーナスとセリーナは、富裕層の白人が主体のスポーツだったテニス界を変え、前人未到の地を切り開き、世界中の多くの人々に影響を与えている。強い絆で結ばれたウィリアムズ家族の姿を描く「ドリームプラン」は、「家族愛と信じる心の力強い物語だ」とウィル・スミスは結んでいる。 さらに、15秒スポットの〈感動の実話編〉は「娘の可能性を信じ抜いた父が、不可能を可能にした」という家族の絆を紹介。〈驚きの実話編〉は「金なし!コネなし!テニス経験なし!」という厳しい条件下でも、困難に屈することなく父リチャードが「2人の娘を世界チャンピオンにした」驚きの実話を伝える。ウィリアムズ姉妹と親交があるビヨンセの「Be Alive」が高らかに歌い上げる力強いメッセージが重なり、観客の心を揺さぶるスポット映像となっている。 「ドリームプラン」 製作:ウィル・スミス、ティモシー・ホワイト、トレバー・ホワイト、セリーナ・ウィリアムズ、ビーナス・ウィリアムズ 監督:レイナルド・マーカス・グリーン 脚本:ザック・ベイリン 撮影:ロバート・エルスウィット 出演:ウィル・スミス、アーンジャニュー・エリス、サナイヤ・シドニー、デミ・シングルトン、トニー・ゴールドウィン、ジョン・バーンサル 字幕:松浦美奈 字幕監修:伊達公子 映倫区分:G 配給:ワーナー・ブラザース映画 © 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved 公式サイト:dreamplan-movie.jp #ドリームプラン