いから始まるものでの検索結果
-
スマボMOVIE Equal Sweets おかしな関係
スマートフォン用イケメン専門アプリ「スマートボーイズ」で配信された、『侍戦隊シンケンジャー』の相葉裕樹と相馬圭祐のW主演による新感覚恋愛シミュレーションドラマ。奏也と律斗はメジャーデビューを夢見てユニットを結成するが…。全8話を収録。【スタッフ&キャスト】監督:鈴木政信 原作:淡島言生 脚本:KAIKA 製作:幻冬舎コミックス 出演:相葉裕樹/相馬圭祐 -
いぬごやのぼうけん
「縄文号とパクール号の航海」の水本博之監督によるストップモーション・アニメーション。ガラス板の上に置いた人形を少しずつ動かして撮影した。いじわるをする少年と犬が一緒に海に流されてしまう。彼らは旅するうちに、他者を大切にすることを学んでいく。 -
いのちをつくる iPS細胞・ES細胞がかなえる未来
ステムセル=幹細胞を初期化することで生まれたiPS細胞。この世紀の大発明が、世界中の誰のために、そしてどのように役立つのかを追いかけたドキュメンタリー。80点 -
命をつなぐバイオリン
1941年、ナチスが台頭するウクライナを舞台に、バイオリンを演奏して生き残りを賭ける子供たちの姿を描くヒューマンドラマ。監督は、TV作品を数多く手掛け、本作が長編映画2作目となるマルクス・O・ローゼンミュラー。出演は「エーミールと探偵たち」のカイ・ヴィージンガー、「別れの朝(1983)」のグドルン・ランドグレーベ。 -
いのちの花火
思わぬアクシデントにより一夜にして有名人となった失業中の元宣伝マンが取った奇策を描くブラックコメディ。監督は「気狂いピエロの決闘」のアレックス・デ・ラ・イグレシア。出演はホセ・モタ、サルマ・ハエック、フェルナンド・テヘロ、アントニオ・デ・ラ・トーレほか。2012年9月27日より、東京・新宿バルト9ほか全国5都市で開催された「第9回 ラテンビート映画祭」にて上映。 -
インブレッド
壮絶な殺戮ゲームを楽しむ異常者たちの狂気を描くブリティッシュホラー。4人の少年犯罪者たちが、社会奉仕活動のために訪れた村で異常なゲームの餌食となる。監督は、本作が日本初公開となるアレックス・シャンドン。出演は「THIS IS ENGLAND」のジョー・ハートリー、『アリス』のジェームズ・ドハティ、『バイオレンス・レイク』のジェームズ・バロウズ。 -
愛しき反抗
三角関係やロードムービーといった要素が取り入れつつ、人と人との関係性や、大人と子供の境界線のありかを描く一作。劇場上映の機会に恵まれなかった意欲作を紹介する『KINEZO PREMIERE』枠内で、各地の東映系映画館にて上映された。 -
『いちにち beyond beyond 果てしのない旅』リサーチスケッチ映像
「島の色 静かな声」の茂木綾子とヴェルナー・ペンツェルによる新作ドキュメンタリーのリサーチスケッチ映像集。淡路島を舞台に、この地に生き、働く男と女の日々の生活を、四季の色彩の移り変わりとともに記録している。2012年8月4日より、東京・渋谷アップリンクにて開催された「映画/千夜、一夜 ―早すぎる、遅すぎる、映画を求めて」にて公開。 -
依頼人(2011)
死体が消えるという不可解な殺人事件が発生し、状況的に被害者の夫による犯行が疑われ陪審員たちの前でその罪が問われる、法廷を舞台にしたサスペンス。「チェイサー」「哀しき獣」のハ・ジョンウが被告人の無罪を証明しようとする弁護士を、「作戦 The Scam」「セブンデイズ」のパク・ヒスンが有罪を立証しようとする検査を、「僕の彼女を紹介します」「ペントハウス エレファント」のチャン・ヒョクが妻の殺害容疑で出廷する被告人を演じる。監督は「略奪者たち」(未)でデビューしたソン・ヨンソン。脚本はソン・ヨンソン監督とイ・チュンヒョン。 -
生きてるものはいないのか
演劇界の新鋭・前田司郎の同名戯曲を「鏡心」の石井岳龍監督が映画化。怪しい都市伝説が囁かれるとある大学を舞台に、次々と謎の最期を迎える18人の人々の姿を描く。出演は「アントキノイノチ」の染谷将太、「侍戦隊シンケンジャー」シリーズの高梨臨、「七つまでは神のうち」の飯田あさと、「紙風船」の高橋真唯、「軽蔑」の村上淳。