うから始まるものでの検索結果
-
海と大陸
地中海に浮かぶ小島を舞台に、将来の不安を抱える家族とアフリカ難民の母子との交流を描くヒューマンドラマ。監督・脚本はイタリアの俊英エマヌエーレ・クリアレーゼ。出演は「昼下がり、ローマの恋」のドナテッラ・フィノッキアーロほか。2011年ヴェネチア国際映画祭審査員特別賞受賞作。90点 -
裏切りの戦場 葬られた誓い
フランスの歴史の汚点ともいわれる1988年のウベア島事件を「クリムゾン・リバー」のマチュー・カソヴィッツが自ら製作、監督、脚本、編集、主演を務め映画化。フランス領ニューカレドニアのウベア島で起きた独立運動の交渉役として派遣された国家憲兵治安部隊大尉の苦悩を描く。共演は「クララ・シューマン 愛の協奏曲」のマリク・ジディ。 -
宇宙人王(ワン)さんとの遭遇
中国語を話す宇宙人の王(ワン)さんが主人公という突飛な設定で、偏見という、繊細かつ過激な問題に挑んだイタリア映画。監督は、PVからTVドラマ、映画と、幅広く作品を手がけるマネッティ兄弟。出演は、本作で初主演を務めるフランチェスカ・クティカ、イタリア随一の名脇役エンニオ・ファンタスティキーニほか。2011年ヴェネツィア国際映画祭にて創造産業賞受賞。 -
WEEKEND ウィークエンド(2011)
ゲイカップルの週末のゆきずりの恋を描くラブストーリー。監督はアンドリュー・ヘイ。出演はトム・カレン、クリス・ニューほか。2012年9月14日より、東京・南青山スパイラルホールにて開催された第21回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭にて上映。65点- おしゃれな
- セクシーな
- 考えさせられる
-
WINWIN ダメ男とダメ少年の最高の日々
冴えない弁護士が偶然出会った身寄りのない青年と過ごすうちに、青年の能力が開花し、ウィン・ウィン(自分も相手も勝つような、両者ともにメリットのある状態)の関係になっていくドラマ。監督・製作・脚本・原案は「扉をたたく人」で2007年インディペンデント・スピリット賞監督賞を獲得したトム・マッカーシー。共同原案はジョー・ティボーニ。出演は「スーパー・チューズデー~正義を売った日~」「サイドウェイ」のポール・ジアマッティ、本作でデビューを果たしたアレックス・シェイファー、「グリーン・ゾーン」のエイミー・ライアン、「アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!」のボビー・カナヴェイルほか。2011年サンダンス国際映画祭正式出品作品。 -
ウォー・オブ・ザ・デッド(2011)
構想に5年を費やし、「実はナチスがゾンビを研究していた」という奇抜なアイデアを映画化した大作。ヒューマントラストシネマ渋谷にて開催の特集プログラム「渋谷ミッドナイト・マッドネス2012」で上映された。30点 -
裏切りのサーカス
ジョン・ル・カレの小説『ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ』を、「ぼくのエリ 200歳の少女」のトーマス・アルフレッドソン監督が映画化。英国諜報組織に潜むソ連の二重スパイを捜し出すために、引退生活から呼び戻されたベテランスパイの姿を描く。出演は「赤ずきん」のゲイリー・オールドマン、「英国王のスピーチ」のコリン・ファース。75点 -
UTAGE
NPO法人映像産業振興機構(VIPO)が企画する若手映画作家育成プロジェクト(ndjc2011)で製作した短編。監督は、フリーのテレビディレクターとしてドキュメンタリーなどを手掛けるやましたつぼみ。出演は「ランウェイ・ビート」のつみきみほ、「明日泣く」の奥瀬繁。あるカフェバーで繰り広げられる人間模様を描く。 -
海と自転車と天橋立
ロードバイクチーム“なるしまフレンド”を率いる鳴嶋英雄が75歳の誕生日に向けて敢行した、日本海側日本縦断の自転車旅の記録を軸に、日本海側古代文化へのノスタルジーを謳うドキュメンタリー。渡来文化や渡来神信仰の伝統にも触れる。監督は、「能楽師 伝承」の田中千世子。音楽は、ジャズピアニストの井上祐一。 -
うさぎドロップ
宇仁田ゆみの人気コミックを、「マイ・バック・ページ」の松山ケンイチ、「告白」の芦田愛菜共演で映画化したハートウォーミングな物語。27歳独身、彼女なしの会社員が、祖父の葬式で出会った祖父の隠し子を引き取って暮らすうちに、強い絆で結ばれてゆく。監督は「蟹工船」のSABU。「あしたのジョー」の香里奈が共演。90点