せから始まるものでの検索結果
-
青春Hシリーズ いかれたベイビー
“青春”と“H”をテーマに、作家性の強い作品を送り出す青春Hシリーズ第35弾。恋人に浮気された悔しさからフリーセックス宣言をする女性を描く。監督・脚本は、「A DAY IN THE LIFE」の浅野晋康。出演は、「青春Hシリーズ 恋する神さま 古事記入門」の江口亜衣子、「おとぎ話みたい」の岡部尚。 -
青春Hシリーズ ボン脳即菩薩
“青春”や“性”をテーマに、新進監督たちがオリジナル作品を発表する“青春H”シリーズ第34弾。同シリーズ「ふきだまりの女」を手掛けた安藤ボン監督が、股間に観音様を宿した女の悲哀を描く。出演は「ハンサム・スーツ」のイチキ游子、「ami?amie?つきあってねーよ!」の冨田じゅん、「ちゃんこ」のリカヤ・スプナー、「女囚701号 さそり外伝 第41雑居房」の倖田李梨。 -
009ノ1 THE END OF THE BEGINNING
漫画家・石ノ森章太郎生誕75周年を記念して製作されたSFアクション。青年コミック黎明期の礎となった『009ノ1(ゼロゼロクノイチ)』を原作に「トラベラーズ 次元警察」の坂本浩一監督が実写映画化。出演は「クジラ 極道の食卓」の岩佐真悠子、「メサイア」の木ノ本嶺浩、「トラベラーズ 次元警察」の長澤奈央、「花と蛇」の杉本彩、「三文役者」の竹中直人。50点 -
ゼンタイ
俳優・タレントマネジメント会社アプレ主催のプロ・アマチュア問わず参加できるワークショップから生まれたオムニバス。ワークショップに参加した俳優たちの即興演技をもとに、ゼンタイ、つまり全身タイツの愛好家を主軸に据えた6つのエピソードが、互いに関係し合いながら描かれている。監督・脚本・原案は「ハッシュ!」が第54回カンヌ国際映画祭監督週間に出品され、「ぐるりのこと。」で第63回毎日映画コンクール日本映画優秀賞を受賞するなど高い評価を受けている橋口亮輔。同ワークショップで作られた短編オムニバス「+1(プラスワン) Vol.4」では、本作のうちの1エピソードを抜き出した特別編が上映された。60点 -
青春Hシリーズ 恋する神さま 古事記入門
“青春”をテーマに、新進監督たちがエロスを盛り込んだ上で自由な発想で作品を発表する“青春H”シリーズ第33弾。国造りの神話などが記されている日本最古の歴史書『古事記』をテーマにした舞台を上演しようとする人々の奮闘を描く。監督・脚本は『Love&Eros CINEMA COLLECTION』2ndシーズンで上映された「死んでもいいの 百年恋して」の榎本敏郎。“青春H”シリーズへの参加は「再会」「イヤリング」に続いて3作品目となる。「てやんDays」「グロテスク」の川連廣明、「死んでもいいの 百年恋して」「ストリッパー」の古藤真彦、セクシー女優のあやなれいや谷村みなみ、天海春香らが出演。 -
選挙2
世界200カ国近くでTV放映され、米国ピーボディ賞、ベルリン国際映画祭正式招待、ベオグラード国際ドキュメンタリー映画祭グランプリを受賞した「選挙」の第2弾。2011年の川崎市議会選挙に脱原発をスローガンとして、完全無所属で立候補した主夫の選挙活動を追ったドキュメンタリー。監督は、「選挙」の想田和弘。0点 -
尖閣ロック
尖閣諸島の領有問題を巡って日中関係が悪化していた2012 年9 月18 日、尖閣諸島の魚釣島に無断で上陸した2人の男性の行動を追ったドキュメンタリー。出演は都内を中心にライブ活動を行なうミュージシャンTOKMAと地域政党“薩摩志士の会”代表の福沢峰洋。監督はCMなどの映像制作に携わってきた園田映人。 -
青春Hシリーズ スターティング・オーヴァー
“青春”と“H”をテーマに、作家性の強い作品を送り出す“青春H”シリーズ第32弾。10年間付き合ってきた男女の別れと再出発を描くラブストーリー。監督・脚本は、「ゆめのかよいじ」の五藤利弘。出演は、「ちょちょぎれ」の片山享、「ペタル ダンス」の成澤優子、「ホテトル嬢 悦楽とろけ乳」の日高ゆりあ。 -
絶叫学級
2008年より月刊漫画誌『りぼん』(集英社)に連載されシリーズ累計130万部を突破した同名ホラーコミックを映画化。ある出来事から学級内での立ち位置が最下層へ転落してしまった少女が、状況を変えるために、学校に伝わる禁断の場所へ立ち入ってしまう。監督は「堂本剛 平安神宮公演2011 限定特別上映 平安結祈 heianyuki」「アシンメトリー」の佐藤徹也。スクールカーストに苦しむ少女を「映画 桜蘭高校ホスト部」「POV~呪われたフィルム~」の川口春奈が、学校の人気者を「スープ~生まれ変わりの物語~」「仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド MOVIE大戦2010」の広瀬アリスが、少女の親友を「映画 鈴木先生」「桐島、部活やめるってよ」の松岡茉優が演じる。80点