えから始まるものでの検索結果

371-380件表示/全2260件
  • 英国総督 最後の家

    独立前夜の激動のインドを舞台に、歴史に翻弄された人々を描くヒューマンドラマ。新総督に任命されたマウントバッテン卿は、妻と娘とともにデリーの総督の屋敷にやってくる。500人もの使用人を抱える大邸宅の2階では日夜、インド独立の議論が交わされる。出演は、「パディントン」シリーズのヒュー・ボネヴィル、「タイム・チェイサー」のジリアン・アンダーソン、「マダム・マロリーと魔法のスパイス」のマニッシュ・ダヤル、「魔女伝説」のフマー・クレイシー、「カルテット!人生のオペラハウス」のマイケル・ガンボン。監督・脚本は、「ジョージアの日記 ゆーうつでキラキラな毎日」のグリンダ・チャーダ。第67回ベルリン国際映画祭正式出品作品。
    74
  • エスケープ・ルーム(2017・西)

    囚人たちが死の脱出ゲームに挑むホラー。とある屋敷にアメリカ各地の刑務所から集められた囚人たち。彼らは時間内に屋敷中に散りばめられた罠や暗号を解き、外に出られれば自由が与えられ、それ以外の者には死が待つという恐怖のゲームに強制参加させられる。【WACウェルカムアメイジングシネマ2018】で上映。
  • 榎田貿易堂

    「笑う招き猫」の飯塚健が「下衆の愛」の渋川清彦を主演に迎えたコメディ。榎田洋二郎が店主を務めるリサイクルショップ、榎田貿易堂。従業員の千秋や清春、常連客のヨーコや丈など、個性的な面々が集うこの店を舞台に、迷える大人たちの悲喜こもごもを綴る。共演は「獣道」の伊藤沙莉、「最低。」の森岡龍、「関ヶ原」の滝藤賢一、「パーフェクト・レボリューション」の余貴美子。
  • 枝葉のこと

    「魅力の人間」で第34回ぴあフィルムフェスティバル準グランプリを獲得した二ノ宮隆太郎監督の実体験を基にした青春ドラマ。鬱屈した日々を過ごす隆太郎は、幼い頃に世話になっていた幼なじみの母・龍子の死期が迫り、彼に会いたがっていることを知り……。監督自ら主演、幼少期から過ごしてきた横浜市二俣川を舞台にし、作中に登場する実家や友人宅は実際の場所を使用。虚と実を織り交ぜながら、私小説的に行き場のない若者たちや現代の家族像を浮かび上がらせる。
  • 映画 きかんしゃトーマス とびだせ!友情の大冒険

    子どもたちに人気の『きかんしゃトーマス』の劇場版。メインランドに向かってソドー島を出発したトーマス。旅の途中、とある製鋼所に迷い込んでしまったトーマスは、そこで働くディーゼル機関車のフランキーと、蒸気機関車のハリケーンに行く手を阻まれる……。監督は「映画 きかんしゃトーマス 走れ!世界のなかまたち」のデヴィッド・ストーテン。
  • 絵文字の国のジーン

    日本発祥の“絵文字”をモチーフに製作された3DCGアニメーション。ある男の子のスマートフォンの中で、自分の役割である不機嫌顔の“ふーん”な表情ができない落ちこぼれのジーン。そんな不具合を修正して本当の自分になるため、彼は仲間たちと冒険の旅に出る。声の出演は「デッドプール」のT・J・ミラー、「イントゥ・ザ・ウッズ」のジェームズ・コーデン、「ディクテーター 身元不明でニューヨーク」のアンナ・ファリス。日本語吹替版には「GODZILLA 怪獣惑星」の櫻井孝宏、杉田智和、「かいけつゾロリ」シリーズの愛河里花子、「たまゆら」シリーズの中田譲治、「ポケットモンスター」シリーズの三木眞一郎が参加。監督は『リロ&スティッチ2』のトニー・レオンディス。
    80
  • エターナル

    オーストラリアを舞台にしたイ・ビョンホン主演のサスペンス。証券会社の支店長カン・ジェフンは、離れて暮らす妻子に会うため、オーストラリアへ向かう。だが、再会した妻子には、他の男の影が。妻子の秘密を探り始めたジェフンは、驚愕の真実に辿り着く……。共演は「女は冷たい嘘をつく」のコン・ヒョジン、「新感染 ファイナル・エクスプレス」のアン・ソヒ。監督のイ・ジュヨンはこれが長編デビュー作。
    70
  • えろぼん!オヤジとムスコの性春日記

    “ピンク映画の帝王”池島ゆたかがメガホンを取ったエロティックなドラマ。妻に先立たれ、小さなバーを経営しながら大学生の息子・隆と二人暮らしを送る耕造の前に、元グラドルの美熟女・千賀子が現れる。一方の隆も、憧れのセクシーアイドルに遭遇し……。2014年に“スカパー!アダルト放送大賞熟女女優賞”を受賞した一条綺美香と、上野オークラ劇場三代目マスコットガールで人気の月本愛がW主演を務める。
  • 映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活

    『妖怪ウォッチ』の劇場版アニメーション第4弾。妖怪ウォッチが時空の彼方に葬り去られてから30年後の世界。穏やかな日常は終わり、妖怪ウイルス鬼まろの増殖によって人類滅亡の危機が訪れる。やがて、新たな妖怪ウォッチに選ばれし者が地球の命運を託される。過去作の主人公ケータから、主要人物がナツメ、トウマ、アキノリに一新。妖怪たちのキャラクターデザインも大幅変更され、妖怪はライトサイドとシャドウサイドの2つのモードを持つ妖怪として、これまでとは違った姿で登場する。監督は、「映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!」のウシロシンジ。
  • 映画 潜行一千里

    2017年2月に公開された富田克也監督「バンコクナイツ」のメイキングドキュメンタリー。タイ・ラオス約4000キロのロケハンと撮影に密着。旅をしながら映画を撮り、次第に映画そのものが旅と重なっていく様子を捉えながら、東南アジアの戦争史を浮き彫りにする。監督・撮影は「バンコクナイツ」で撮影・照明を担当した向山正洋。2017年12月9日、山口情報芸術センター[YCAM]にてジャパンプレミア先行上映。
371-380件表示/全2260件