きから始まるものでの検索結果

2941-2950件表示/全3625件
  • 近代女性の勇

    【スタッフ&キャスト】脚本:島左近 監督:根岸東一郎 撮影:笠間秀敏 出演:佐久間妙子/藤間林太郎/千代田綾子/小川国松
  • 霧の地下道

    【スタッフ&キャスト】原作:南泰三 脚本:南泰三 監督:久保文憲 撮影:松浦茂 出演:椿三四郎/松浦築枝/神戸藤子
  • 気紛れ武士道

    【スタッフ&キャスト】原作:星光雄 脚本:星光雄 監督:石山稔 撮影:金森清太郎 出演:海江田譲二/三条輝子/東竜子
  • 銀色夜叉(サウンド版)

    【スタッフ&キャスト】原作:藤井貢 脚本:荒田正男 監督:佐々木恒次郎 撮影:青木繁 出演者:阿部正三郎/滝川玲子/出雲八重子/山田長正
  • 巨人登場

    「トパーズ(1933)」「晩餐八時」ジョン・バリモアが主演する映画で、原作はアメリカ有数の劇作家エルマー・ライスの戯曲である。なお、この映画化にあたってはライス自らが特に脚色の筆を執り、監督には「北海の漁火」「鉄血士官校」のウィリアム・ワイラーがあたった。バリモアを助けて出演する人々は、「四十二番街」「ディキシアナ」のビービー・ダニエルスと「ヤング・アメリカ」「シンガポール航路」のドリス・ケニヨンとの2人が主なるもので、それから「ナガナ」のオンスロウ・スティヴンス、「今宵ひととき」のマーヴィン・ダグラス、「めりけん音頭」のセルマ・トッド、「ナイトクラブの女」のメイヨ・メソット、及び原作戯曲の舞台上演に際してその役を舞台に演じたヴィンセント・シャーマン、エルマー・ブラウン、アンジェラ・ジェーコブス、マルカ・コーンシタイン、マーヴィン・クライン、ジョン・ハモンド・デイリー、等も出演している。撮影は「近衛兵」「世界大洪水」のノーバート・ブロディンの担任。1934年に国内輸入され邦題も付けられるが未公開となる。2025/07/05より東京・シネマヴェーラ渋谷にて開催の「人間を描く ウィリアム・ワイラー特集」にてデジタル上映。
  • キャバレエの鍵穴

    「バワリイ」に次ぐ20世紀映画社作品でニューヨークデイリー・ミラー紙の記者で醜聞暴露で人気あるウォルター・ウィンチェルが書いた物語を、「一千万ドルの醜聞」「暗夜行路」と同じくジーン・タウンとグレアム・ベイカーが共同脚色し、「お仰いましたわネ」「栄光のハリウッド」のローウェル・シャーマンが監督にあたった。出演者は「米国の暴露」「一千万ドルの醜聞」のコンスタンス・カミングス、エイブ・ライマン・ジャズ管絃団のクルーナーたるラス・コロンボ、舞台からの新人ポール・ケリーが主なるもので、ナイトクラブ女将として悪名を挙げた故テキサス・ガイナンを始め、ブロッサム・シーリー、フランセス・ウィリアムス、エディー・フォイ・ジューニア等のボロードウェイの人気芸人連が助演するほか「妾は天使じゃない」「六百万交響楽」のグレゴリー・ラトフ、「蒼白いまぶた」「コンゴ」のC・ヘンリー・ゴードン、ヒュー・オコネル、ヘレン・ジェローム・エディー等が顔を見せる。カメラは「バワリイ」のバーネー・マルギルで、舞踏振り付けはジャック・ハスケルの担当である。
  • 君と暮せば

    「都会の哀愁」「春の驟雨」のパウル・フェヨスが監督した作品で、主役は「暁の翼」「春の驟雨」のアナベラと、「ヴェニスの船唄」「北京の嵐」のグスタフ・フレーリッヒが演じている。監督フエヨスが自らの原案を書卸したストーリーをアドルフ・ランツが脚色したもの。撮影はアドルフ・ヴァイトが、音楽はフェレンツ・ファルカスが、夫れ夫れ担当した。助演者は「春の流れ」「ウィリアム・テル(1933)」のハンス・マール、「真紅の恋(1933)」のパウル・オットー、「ハンガリア夜曲」「春のパレード」のアニー・ロザー、ワルター・ブラント、ヤロ・フユルト等の面々である。
  • 狂乱の上海

    「力と栄光」「青空天国」のスペンサー・トレイシーが主演する映画で、原作はフレデリック・ブレナン、脚色オースチン・パーカーで監督には「懐かしの谷」「藪睨み武勇伝」のジョン・G・ブライストーンが当たり、「ブダペストの動物園」「永遠に微笑む」のリー・ガームスが撮影した。相手役は「バワリイ」「魔の海底」のフェイ・レイで「力と栄光」のラルフ・モーガン、「ケンネル殺人事件」のユージーン・ボーレット、「カヴァルケード」のハーバート・マンディン、「トパーズ(1933)」のレジナルド・メイスン、アルバート・コンティ、モード・エバーン等が助演している。
  • 昨日

    「裏町」に次ぐジョン・M・スタール監督作品で、フレデリック・ルイス・アレン作の小説を素材として、アーサー・リッチマンとジョージ・オニールが脚色にあたり、ウィリアム・ハールバットが台詞を付けた。主役はブロードウェイ心身の舞台女優マーガレット・サラヴァンが勤め、「裏町」「母性」のジョン・ボールズと「晩餐八時」にも主演するゆえフローレンツ・ジーグフェルド夫人のビリー・バークが相手役を演じ、「夫婦戦線」「カイロの一夜」のレジナルド・デニー、「シマロン(1931)」「頓珍漢大勝利」のエドナ・メイ・オリヴァー、「海の密室」「ロシア探訪飛脚」のベニタ・ヒューム、「裏町」のジョージ・ミーカー及びジェーン・クライド、オンスロー・スティーヴンス、ウォルター・カトレット、ノール・フランシス、オスカー・アッフェルそのほか素晴らしいキャストである。撮影は「夜の世界」「戦く幻影」のメリット・B・ガースタッドが受け持っている。
  • 客間の燭台

    「女性暴君」「仮面の男(1933)」のエリッサ・ランディと「戦線の嵐」のポール・ルーカルとが共演する映画で「透明人間」「魔の家(1932)」のジェームズ・ホエールが監督したものである。原作はジークフリード・ガイヤーの戯曲で、それを「夫婦戦線」のハンス・クレーリー、「あけぼの」のルース・カミングスがE・ヒュー・ハーバート、カレン・デ・ウォルフと協力して映画に脚色した。助演者は「風雲の支那」のニルス・アルター、「南方の放浪者」「最後の一人まで(1933)」のエスター・ラルストン、それからドロシー・レヴィアー、ローレンス・グラント、ウォーバートン・ギャンブル、等で、撮影は「摩天楼の悲劇」と同じくジョン・J・メスコールが担当している。
2941-2950件表示/全3625件