しから始まるものでの検索結果
-
縄文式/AYAKOの退院
縄師・ダーティー工藤の監督作をカップリング。ダーティー工藤の緊縛スチール撮影を背景に、彼がSM、緊縛に目覚めた過程や縛りに対する想いを捉えた『縄文式』と、体が不自由な女が醸し出すエロスの滑稽さを描いた『AYAKOの退院』を収める。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・緊縛:ダーティー工藤 撮影:クラウス・マンスキー 音楽:下原研一 出演:浅岡梨奈/相模唯/藤村翔乃/山岸麻里子(以上『縄文式』) -
昭和30年代の日本・家族の幸福 夫婦編
懐かしい昭和30年代の日本を振り返るドラマシリーズ「家族の幸福」夫婦編。戦前の家族制度の残る東北の農村を舞台に、新しい考えを持つ嫁と典型的な姑の対立を描いた「今どきの嫁」ほか、「妻と夫がけんかした話」と「愛情屋台」を収録する。【スタッフ&キャスト】監督・脚本:青山通春 撮影:牛山邦一 出演:飯田蝶子/岸旗江/鈴木瑞穂(以上「今どきの嫁」) -
新だまし屋本舗・蛍 フランチャイズ詐欺を撲滅せよ
元気印の美巨乳アイドル・蒼井そら主演のエロスドラマ。法学部学生の助手・ジュンと共に、犯罪を追い続ける女探偵・蛍。ある日、父親がフランチャイズ詐欺の被害にあった依頼人・大沼サヤカが依頼を持ち込んで来るが、蛍はサヤカの話に違和感を感じ…。【スタッフ&キャスト】監督:新里猛 製作:高澤吉紀 脚本:貝原クリス亮 撮影:田宮健彦 プロデューサー:石川二郎/須賀新二郎 出演:蒼井そら/藍山みなみ -
震!都市伝説
大都会の片隅で囁かれる奇妙な噂“都市伝説”の恐怖を実写ドラマ化。身近にいる友人、家族、知人に襲い掛かるありえない怪奇を体験する。『怨念地図』『サイレン島』など、数々の心霊作品を手掛ける田川幹太監督、斉藤彩夏、松永裕子、松原静香主演作。【スタッフ&キャスト】プロデューサー:山本正 監督・脚本:田川幹太 製作:ビッグバーム 出演:永松裕子/斉藤彩夏/松原静香 -
シティ・オブ・ザ・リビングデッド
強烈なスプラッターシーンと斬新な設定が満載のモンスターホラーアニメーション。ゾンビに支配された世界でひっそりと暮らす足の不自由な老人が、ある日を境に街へと飛び出し、壮絶な戦いを繰り広げる。【スタッフ&キャスト】監督・脚本・クリーチャーデザイン・編集・音楽・出演(声):FSUDOL 製作:フレデリック・フィジリオ 出演(声):ナンシー・ローガン/グレゴリ・フェニックス/ハワード・レイ/シルビア -
10人のワケあり男女
「スウィート・ノベンバー」の原案と脚本を手がけたカート・ヴォルカーの長編映画監督デビュー作。“ワケあり”の10人の男女を描いた群像コメディ。 -
湿地
アイスランドの首都レイキャヴィクを舞台にしたアーナルデュル・インドリダソンの犯罪捜査小説シリーズの1作を映画化。監督は「2ガンズ」のバルタザール・コルマウクル。2006年アイスランドアカデミー(エッダ)賞最優秀作品賞等を受賞。トーキョーノーザンライツ2015にて2015年2月7日、9日、13日に上映された。70点 -
人生の味
《第9回ラピュタアニメーションフェスティバル2009》 人工140万人ほどのちいさな国で、優れたアニメーション作品を多く生みだしているエストニア。奇妙で暗喩に満ち、皮肉と不条理のエッセンスを兼ね備えたエストニアのアニメーションは、世界各国のフェスティバルで上映され、多くの受賞を重ねている。50年もの歴史を持つ立体アニメーションのスタジオ「ヌクフィルム」、若手の個性が輝く平面アニメーションのスタジオ「ヨーニスフィルム」から選りすぐりの作品群に加え、エストニアアニメーション界の巨匠プリート・パルンの新作などを含む見ごたええのあるプログラムとなっている。本作はその中の一本。 -
女工哀歌(エレジー)
日本人にとって身近な衣服であるジーンズの生産過程を追って、世界の衣料品の大半を生産している中国の工場に密着したドキュメンタリー。圧倒的なコスト削減と技術力の向上により、今や“世界の工場”となった中国。その裏側を探るため、工場で働く10代の少女たちの日常生活に迫る。度々問題視されてきた少女たちの過酷な労働条件、またそれを知りつつ低コストで仕事を受注する工場長、視察に訪れる多国籍企業の面々…。国や時代は変わっても、同じ構造をたどって発展する資本主義経済。しかし本作は急速なグローバル化への疑問と同時に、過酷な生活の中にも夢や希望を見出す個性ある少女たちをも見事に捉えている。監督はグローバリゼーションをテーマにドキュメンタリーを撮っているミカ・X・ペレド。本作の主人公は一人の少女ジャスミン・リー。四川省で家族と一緒に暮らしていた彼女は家計を支えるため16歳になると同時に都会へ出稼ぎに行くことになる。欧米諸国や日本へ輸出するジーンズを作っている工場だ。そこは中国資本主義発展における最前線であり、都市生活者が引き受けないような最低の賃金で安全も法的な保護もない状態におかれている。本作はジャスミンと同僚の女工たちや、また経営者の日常を追うことで、私たちが何気なくはいているジーンズができるまでに関わる多くの人々の生活を描いている。 -
白い馬の季節
押し寄せる現実の波に翻弄される遊牧民の家族を通して失われつつある草原の生活を描く愛惜のドラマ。監督はモンゴル族出身で本作の遊牧民ウルゲンを自演しているニンツァイ監督。共演にニンツァイ監督の実生活でのパートナーでもある「蕭蕭(シャオシャオ)」のナーレンホア。