そから始まるものでの検索結果
-
ゾウを撫でる
「半落ち」の佐々部清監督による映画制作現場を舞台とした人間ドラマ。映画監督の神林は15年振りに新作映画を撮る。若手の鏑木が手掛けた脚本は、映画に関わる人間に様々な影響を与えていく。わがままな主演女優が失踪する中、撮影が始まろうとするが……。出演は、「だれかの木琴」の小市慢太郎、「シン・ゴジラ」の高橋一生、「ボクの妻と結婚してください。」の大塚千弘、「ほしのふるまち」の羽田美智子、「少女」の菅原大吉、「超高速!参勤交代 リターンズ」の中尾明慶。脚本は、「あなたへ」の青島武。音楽は、「日本のいちばん長い日」の富貴晴美。美術は、「劔岳 点の記」の若松孝市。録音は、「パコと魔法の絵本」の福田伸。お蔵出し映画祭2015審査員特別賞受賞。80点 -
祖父の日記帳と私のビデオノート
百姓として生きた祖父とその戦争の記憶を、孫である久保田桂子監督が見つめたドキュメンタリー。中国での戦争やシベリア抑留を経験した久保田直人が農作業の合間に語る当時の話や写真、日記を通じて思い出をたどりながら、戦争の記憶を浮かび上がらせてゆく。日常を繊細に捉える視点とエッセイのような独特の描写が評価され、座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルコンペティション部門で大賞を受賞。同監督作「海へ 朴さんの手紙」と併せて「記憶の中のシベリア」として公開。 -
それでも僕は帰る シリア 若者たちが求め続けたふるさと
シリアの民主化運動のなかで生きる若者のリアルな戦いをとらえたドキュメンタリー。監督は、短編フィクションやドキュメンタリーを手掛けてきたタラール・デルキ。サンダンス映画祭2014ワールドシネマドキュメンタリー部門審査員グランプリをはじめ、パリ国際人権映画祭2014グランプリなど国際映画祭で多数受賞。 -
そして泥船はゆく
栃木県大田原市を舞台に、自堕落で傍若無人に生きてきた中年男を描くドラマ。栃木県を根城に活動を開始した映画制作集団 大田原愚豚舎第1回作品。プールの監視員として働いてためた約50万円を元にスタッフ4名とその家族、友人らによって制作された。監督は渡辺紘文。出演は渋川清彦、高橋綾沙、飯田芳、平山ミサオほか。第26回(2013年)東京国際映画祭上映作品。 -
ゾンビ・リミット
48時間ゾンビ化を防ぐワクチンを巡り、自身のゾンビ化を防ぐため恋人と共に大量のワクチンを持ち逃げしたカップルの逃避行を描くホラー・サスペンス。監督は「エクソシズム」のマヌエル・カルバージョ。出演はエミリー・ハンプシャー、クリステン・ホールデン=リードほか。60点 -
So Young 過ぎ去りし青春に捧ぐ
「少林サッカー」「レッドクリフ」など国際的女優として活躍するヴィッキー・チャオの監督デビュー作。中国の人気ネット小説を原作に、甘く切ない初恋と青春をリアルに描く。出演は「モンガに散る」のマーク・チャオ、『マイ・キングダム』のハンギョン。「ロアン・リンユィ 阮玲玉」の監督、スタンリー・クワンがプロデューサーを務めている。第26回(2013年)東京国際映画祭上映作品。 -
ソニはご機嫌ななめ
「3人のアンヌ」「教授とわたし、そして映画」に出演、近年ホン・サンス監督作のミューズともいえるチョン・ユミが主人公ソニを演じ、3人の男たちとの四角関係を描くラブロマンス。共演は『火車 HELPLESS』のイ・ソンギュン、「次の朝は他人」のキム・サンジュン、「殺人の告白」のチョン・ジェヨン。2013年ロカルノ国際映画祭監督賞受賞作。70点 -
ソウォン 願い
2008年に韓国で実際に起きた幼女暴行事件とその裁判の顛末を元に、被害者家族が数々の苦痛を背負いながらも、やがて希望を見出してゆく姿を描いたドラマ。オーディションによって選ばれたイ・レが暴行事件の被害者少女を演じ、その両親役で「TSUNAMI ツナミ」のソル・ギョング、「映画館の恋」のオム・ジウォンが出演。100点 -
zone 存在しなかった命
福島原発事故に伴う警戒区域に取り残された動物たちを救うべく活動を続ける人々を取材したドキュメンタリー。監督は「イヌ」の北田直俊。2014年3月8日~11日、東京・八重洲ブックセンターにてイベント上映。2014年4月より東京・下高井戸 小劇場・青の奇蹟にて定期ロードショウ。 -
それでも夜は明ける
19世紀半ばに誘拐され奴隷として非道な扱いをされたソロモン・ノーサップの自伝を映画化。監督は「SHAME-シェイム-」のスティーヴ・マックィーン。脚本は「アンダーカバー・ブラザー」のジョン・リドリー。12年もの間苦難を受け続ける黒人音楽家を「2012」のキウェテル・イジョフォーが、狂信的な選民主義者を「SHAME-シェイム-」のマイケル・ファスベンダーが、奴隷制度に反対する労働者を「ワールド・ウォーZ」のブラッド・ピットが演じる。ブラッド・ピットは本作の製作にも加わっている。第86回アカデミー賞で作品賞を受賞。82点