たから始まるものでの検索結果

561-570件表示/全3121件
  • たべんさい 広島ラーメン物語

    広島県福山市を舞台に、亡き恋人との約束を守るため日本一のラーメン店を目指す男の奮闘を描いたドラマ。監督は「ムンクの叫び」の葉山陽一郎。出演は「ムンクの叫び」の沖正人、「夕闇ダリア」の吉井怜ほか。2012年11月17日より広島県福山・シネフクにて先行公開。2012年10月5日より宮城県気仙沼市で開催された「三陸映画祭 in 気仙沼」にて上映。
  • 太陽は待ってくれない

    横須賀を舞台に、友人のなれそめビデオの製作に奔走する映画監督志望の弟と兄を描くコメディ。監督は、「婚前特急」の前田弘二。出演は、「恋の正しい方法は本にも設計図にも載っていない」の鈴木裕樹、「青春Hセカンドシリーズ 超・悪人」の宇野祥平、「ライク・サムワン・イン・ラブ」の高梨臨、「金星」の岸井ゆきの。
  • DUBHOUSE:物質試行52

    2010年、国立近代美術館における鈴木了二のインスタレーション『物質試行51:DUBHOUSE』を記録したドキュメンタリー。「眠り姫」の七里圭と共に、鈴木が共同監督を務めた。建築が生み出す闇を捉えるという当初の意図は翌年の震災によって変化し、冒頭の闇に鈴木による被災地のドローイングを沈ませている。2012年11月10日から新宿K's cinemaほかで開催された特集企画『のんきな<七里>圭さん』にて劇場上映。2017年3月18日公開の「アナザサイド サロメの娘 remix」と併映。
  • 旅の贈りもの 明日へ

    大手企業を定年退職して初恋の相手を探す男性、恋人との結婚に踏み切れない女性、スランプに陥ったバイオリニストが、福井県への旅を通じて、人生を見つめ直す姿を描く。出演は歌手活動の一方、「元祖大四畳半大物語」などで俳優としても活躍する前川清、「劇場版 カンナさん大成功です!」の山田優、「県庁の星」の酒井和歌子。2012年10月13日より、福井県4館で先行公開。
  • 大恐竜時代 タルボサウルス VS ティラノサウルス

    デジタル技術を駆使して、白亜紀の恐竜たちの世界を蘇らせたCGアニメーション作品。タルボサウルスを始め、17種類、80頭以上もの恐竜たちをスクリーンに蘇らせたほか、ニュージーランドロケを元に再現した白亜紀の風景も見どころ。日本語ナレーションはアニメ『ダンボール戦記』の小松史法、「涼宮ハルヒの消失」の松元恵。
    60
  • タワー・ブロック

    高層マンションを舞台にした緊迫のパニックスリラー。ヒューマントラストシネマ渋谷にて開催の特集プログラム「渋谷ミッドナイト・マッドネス2012」で上映された。
  • ダークナイト ライジング

    クリストファー・ノーラン監督による「バットマン ビギンズ」「ダークナイト」に続くシリーズ完結編。8年間平和を保ってきたゴッサム・シティを狙う新たな敵とバットマン(ダークナイト)との攻防を描く。出演は「ザ・ファイター」のクリスチャン・ベイル、「センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島」のマイケル・ケイン、「裏切りのサーカス」のゲイリー・オールドマン、トム・ハーディ。
    80
  • だれもがクジラを愛してる。

    1988年10月、アラスカでクジラが氷に閉じ込められ、アメリカ国内だけでなく敵国ソ連まで参加して救出作戦が繰り広げられた。全世界注目のこの事件を記録したノンフィクションを映画化。クジラのために多くの人たちが繋がってゆく様子が、心温まる物語として描かれる。出演は「遠距離恋愛 彼女の決断」のドリュー・バリモア。
    70
  • 妙子の恋

    「東南角部屋二階の女」で長編劇映画デビューを飾った池田千尋監督作品。REALWAVE主催の映像俳優ワークショップを通して制作された。オーディトリウム渋谷で開催された「池田千尋監督特集 9人の女たち9つの生き方」の1本としてレイトショー上映された。
  • たしかなあしぶみ なかむらはるじ

    成蹊学園創立100周年を記念し、創立者・中村春二の生涯を綴るドキュメンタリードラマ。子供の個性を尊重するという教育方針を掲げ、仲間たちと成蹊学園の礎を築く姿を描く。監督は、「真夏の夜の夢 さんかく山のマジルー」の中江裕司。出演は、「アントキノイノチ」の鶴見辰吾、「Mayu ココロの星」の京野ことみ。2012年5月12日に東京・有楽町、東京国際フォーラムにて式典上映。
561-570件表示/全3121件