るから始まるものでの検索結果
-
ルイ・ド・フュネス サントロペ大混線
観光客で賑う南仏サントロペを舞台にUFO出現のニュースに混乱する人々と警視庁の事実解明を描くルイ・ド・フュネス主演の“サントロペの巡査”シリーズ。製作はジェラール・ベイトー、監督はジャン・ジロー、脚本はジャック・ヴィルフリ、撮影はマルセル・グリニョンとディディエ・タロ、音楽はレイモン・ルフェーブル、製作デザインはアラン・ダルボンが各々担当。出演はルイ・ド・フュネス、ミッシェル・ガラブリュ、モーリス・リッシュ、J・P・ラムバルなど。 -
ルナ
世界的なオぺラ歌手である母親と多感な少年であるその息子の愛情を中心に、人間の原体験を“月”(ルナ)にシンボライズして描く。製作はジョヴァンニ・べルトルッチ、監潜は「暗殺のオぺラ」のべルナルド・べルトルッチ、脚本はジュゼッぺ・ベルトルッチ、クレア・ぺプローとべルナルド・べルトルッチ、撮影は「地獄の黙示録」のヴィットリオ・ストラーロ、音楽はべルディ、編集はガブリエラ・クリスティアーニ、製作デザインはジャンニ・シルべストリとマリア・パオラ・マイノ、衣裳はリナ・タビアーニ、メーク・アップはジュゼッペ・バンケリが各々担当。出演はジル・クレイバーグ、マシュー・バリー、エリザベータ・カンぺティ、ヴェロニカ・ラザール、ピーター・アイアー、フランコ・チッティ、レナート・サルヴァトーリ、トマス・ミリアン、アリダ・ヴァリなど。 -
ルパン三世 カリオストロの城
ヨーロッパの小国カリオストロ公国の秘密を暴くルパン三世の活躍を描く劇場用シリーズ第二作目。脚本は宮崎駿と山崎晴哉の共同執筆、監督は宮崎駿、作画監督は大塚康生が担当。2014年5月9日より音声を5.1ch化したデジタルリマスター版をリバイバル公開。2017年1月20日よりMX4D版を公開(配給:トムス・エンタテインメント)。2024年11月29日より、公開45周年を記念して特別リバイバル上映(配給:TOHO NEXT)。76点 -
ROOTS ルーツ2
1977年制作「ROOTS ルーツ」の続編。南北戦争後のアレックス・ヘイリーの家系をたどり、アレックス・ヘイリーが自らのルーツを探すまでを描く。日本劇場未公開。 -
ROOTS,ROCK,REGGAE ルーツ・ロック・レゲエ
1970年代、西欧社会にレゲエ文化の輸出が始まり、世界的に注目が集まる中、その音楽と社会情勢、文化のルーツを映し出した音楽ドキュメンタリー。ボブ・マーリィの全盛期のライブ映像を始め、世界的なレゲエ・ミュージシャンが多数出演する。 -
ルパン三世(1978)
モンキー・パンチの原作による人気漫画、“ルパン三世”を大和屋竺が長編映画として書き下したもので、脚本は「青年の樹(1977)」の大和屋竺と「ルパンは燃えているか!」の吉川惣司の共同執筆、監督も同作の吉川惣司がそれぞれ担当している。ビデオタイトルは「ルパン三世 ルパンVS複製人間」。2017年9月1日よりMX4D版を劇場上映。 -
ルパン三世 ベネチア超特急
TVアニメシリーズ「ルパン三世」の劇場公開版。第2シリーズ第8話の再編集版。「東宝チャンピオンまつり」の1本として公開。 -
ルー・サロメ 善悪の彼岸 ノーカット版
19世紀後半、文化史に多大な影響を与えた女傑ルー・サロメと大哲学者フリードリッヒ・ニーチェ、さらに彼の弟子パウル・レーとの愛と思想の妄執を描く。日本では1985年に「善悪の彼岸」のタイトルで116分の英語版が公開されたが、40箇所以上が修正された。今回のイタリア語版・ノーカット版では修正箇所は4箇所のみで、数多くの場面が復元された。監督は「愛の嵐」のリリアーナ・カヴァーニ。出演はドミニク・サンダ、エルランド・ヨセフソン。 -
ルー・サロメ 善悪の彼岸
ロシア生まれの女流哲学者ルー・サロメと大哲学者フリードリッヒ・ニーチェ、さらに彼の弟子格であったパウル・レーとの愛と思想の妄執を描く。製作はロバート・ゴードン・エドワーズ、監督は「ミラレパ」のリリアーナ・カヴァーニ。カヴァーニの原案を基にカヴァーニ、フランコ・アルカッリとイタロ・モスカーティが脚色。撮影はアルマンド・ナンヌッツィ、音楽はダニエル・パリス、編集はフランコ・アルカッリが担当。出演はドミニク・サンダ、エルランド・ヨセフソンなど。 -
ROOTS ルーツ
作家アレックス・ヘイリーが自らの家系<ルーツ>を綴った長編小説のTVドラマ。日本劇場未公開。