るから始まるものでの検索結果

231-240件表示/全282件
  • 「ルパン三世」1st.TVシリーズ 19話 どっちが勝つか三代目!

    1971年から72年にかけて放映されたアニメ『ルパン三世』1st TVシリーズ全23話の中から、「火垂るの墓」の高畑勲と「崖の上のポニョ」の宮崎駿が演出した3話をセレクト。声の出演は「ルパン三世 カリオストロの城」の山田康雄、「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ夕陽のカスカベボーイズ」の小林清志、「母をたずねて三千里」の二階堂有希子など。
  • ルートヴィヒ 完全復元版

    狂王と呼ばれたバイエルン国王・ルードウィヒの波乱と謎に満ちた人生を描いた歴史ドラマ。ルキノ・ヴィスコンティ監督の“ドイツ三部作”最終章。初公開時は契約により短縮版(140分/180分)が上映されたが、今作は1980年にスタッフが没ネガを買い取り、監督の当初の意図通りに再編集した「復元完全版」。出演はヘルムート・バーガー、ロミー・シュナイダーほか。国内では1989年にビデオ発売にあわせ、「ルードウィヒ 神々の黄昏 復元完全版」のタイトルで特別上映された。1995年に行われたオリジナル・ネガ修復版プリントは、2006年9月22日より、東京・Bunkamuraル・シネマにて開催された「ヴィスコンティ生誕百年祭」にて、「ルートヴィヒ 完全復元版」と改題の上、上映された。2016年5月、デジタルリマスター版が劇場上映された(配給:クレストインターナショナル)。
    60
  • ルードウィヒ 神々の黄昏

    時代は19世紀、若くしてバイエルンの国王となったルードウィヒが国家から退位を強いられ40歳で謎の死をとげるまでの狂気ともいえる孤独な半生を描く。製作総指揮はロバート・ゴードン・エドワーズ、製作はルチオ・トレンティーニ、監督は「イノセント」のルキノ・ヴィスコンティ、脚本・原案はヴィスコンティ、エンリコ・メディオーリとスーゾ・チェッキ・ダミーコ、撮影はアルマンド・ナンヌッツィ、音楽はリヒャルト・ワグナー、ロべルト・シューマンとジャック・オッフェンバックのオリジナルをフランコ・マンニーノが演奏、編集はルッジェーロ・マストロヤンニ、美術はマリオ・キアーリとマリオ・シッシ、衣裳はピエロ・トージが各々担当。出演はヘルムート・バーガー、ロミー・シュナイダー、トレヴァー・ハワード、シルヴァーナ・マンガーノ、ゲルト・フレーベ、ヘルムート・グリーム、イザベラ・テレジンスカ、ウンベルト・オルシーニ、ジョン・モルダー・ブラウン、ソニア・ぺトロヴァ、フォルカー・ボーネット、ハインツ・モーグ、アドリアーナ・アスティ、マルク・ポレルなど。
    72
  • ルスランとリュドミーラ

    異国の侵略者からロシアを守った男の幻想的な冒険綺譚を描く。監督・脚本はアレクサンドル・プトゥシコ、原作はアレクサンドル・プーシキンの詩集(「プーシキン全集1」河出書房新社刊)、撮影はイーゴリ・ゲレインとV・ザハーロフ、音楽はチーホン・フレンニコフが各々担当。出演はワレリー・コージネツ、ナターリヤ・ペトローワ、ウラジミール・フョードロフなど。
  • ルトガー・ハウアー 危険な愛

    過激な性描写が話題を集めた、オランダ時代のポール・ヴァーホーベン監督作。新進気鋭の彫刻家・エリックは、ヒッチハイクで知り合ったオルガに恋をする。一度は別れたふたりだったが、再会をきっかけに結婚。幸せな生活を始めるのだが…。R-18作品。【スタッフ&キャスト】監督:ポール・ヴァーホーベン 製作:ロブ・ホウワー 脚本:ジェラルド・ソエトマン 撮影:ヤン・デ・ボン 音楽:ロジェ・ヴァン・オテルロー 出演:ルトガー・ハウアー/モニク・ヴァン・デ・ヴェン/トニー・ハーデマン
  • ルート・ハルプファスの道徳

    何不自由なく暮らす工場主の妻をめぐって夫、情人、そして情人の妻の奇妙な関係を描く。監督はフォルカー・シュレンドルフ、脚本はシュレンドルフとペーター・ハム、撮影はクラウス・ミュラー・ラウエとコンラート・コトフスキー、音楽はフリードリッヒ・マイヤーとリヒャルト・タウバーとヨーゼフ・シュミットが各々担当。出演はセンタ・バーガー、ヘルムート・グリーム、マルガレーテ・フォン・トロッタ、マリアン・ザイドウスキなど。
  • ルチオ・フルチの幻想殺人

    日本ではTV放映のみで終わったルチオ・フルチ監督の幻の傑作をDVD化。富裕層一族の娘・キャロルは毎晩悪夢に苛まれている。その夢には隣人のジュリアが開く乱交パーティーが写し出されていた。キャロルは掛かりつけの精神科医に相談するのだが…。【スタッフ&キャスト】監督・原案・脚本:ルチオ・フルチ 製作:エドモンド・アマティ 脚本:ロベルト・ジャンヴィッティ 音楽:エンニオ・モリコーネ 出演:フロリンダ・ボルカン/スタンリー・ベイカー/ジャン・ソレル/アルベルト・デ・メンドーサ
  • ルーという女

    現代の最も先端を行くファッション界で、精神的に泥まみれになって生きる1人のモデルの姿を冷酷にみつめる。製作はジョイ・フォアマン、監督はこの作品でデビューしたジェリー・シャッツバーグ。エイドリアン・ジョイスとシャツバーグの共同原案をエイドリアン・ジョイスが脚本化した。撮影はアダム・ホレンダー、音楽はマイケル・スモール、編集はイバン・ロットマンが各々担当。出演はフェイ・ダナウェイ、バリー・プリマス、ヴィヴェカ・リンドフォース、バリー・モース、ロイ・シャイダー、ルース・ジャクソン、ジョン・ヘファーナンなど。
    60
  • ルシア

    キューバの三つの時代を生きた三人のルシアの愛を通して、キューバの歴史と女性の目覚めを描いた意欲作。69年、モスクワ映画祭金賞・国際映画批評家賞を受賞している。
  • ルーズベルト物語

    ルーズベルト家に秘蔵されている資料に基いて、かってのMGM製作部長、ドア・シャーリーが書いた物語を、舞台で「ルーズベルト伝」を演出したヴィンセント・ドナヒューが監督した。撮影は「炎の人ゴッホ」のラッセル・ハーラン。音楽はフランツ・ワックスマンの担当。出演者はラルフ・ベラミー、グリア・ガースン、ジーン・ヘイゲンなど。製作はドア・シャーリー。
231-240件表示/全282件