わから始まるものでの検索結果
-
私の心はパパのもの
15年ぶりに再会した父娘の姿を通して、ユニークな親子愛を描く。88年に日本テレビ系で放映されたテレ・フィーチャーの劇場版で、脚本は「悪徳の栄え」の岸田理生と斉木燿の共同執筆。監督は「ふたり」の大林宣彦。撮影監督は「BEST GUY」の阪本善尚がそれぞれ担当。 -
若奥様 下半身熟女
成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:小林悟 -
ワックスワーク2 失われた時空
1988年に製作されたファンタジー・ホラー「ワックス・ワーク」の続編。エグゼクティブ・プロデューサーはマリオ・ソテラら、製作はナンシー・パロイアン、監督・脚本はアンソニー・ヒコックス、撮影はシェリー・ライフリー、美術はスティーブ・ハーディー、音楽はスティーブ・シフ、SFXメイクはボブ・キーンがそれぞれ担当。日本版字幕は岡田荘平。 -
私たちが結婚した理由
スタンダップ(漫談)・コメディエンヌのアメリカ女性と女たらしの作曲家のフランス人青年が利害目的で偽装結婚、それがやがて恋に発展していくロマンティック・コメディ。監督は「恋はワインの香り」のキャロル・ワイズマン、製作はモニーク・アノー、エグゼクティヴ・プロデューサーはダニエル・マークウェット、脚本はグラント・モリス、撮影はイブス・ダーハンが担当。 -
若奥様の生下着 濡れっぱなし
成人映画。【スタッフ&キャスト】監督:珠瑠美 -
悪い金儲け
天才サギ師の血を引く男が活躍するパワフル金融コメディ。考えの浅い小市民や頭の悪い金持ちに群がるサラ金業者を騙し、大金をせしめる警察でありながら詐欺師という驚くべき男のドタバタな毎日を綴る。近藤敦、ルー大柴、原久美子が共演。【スタッフ&キャスト】原作:高原明光 監督:中田信一郎 プロデューサー:大里俊博 脚本:三村渉 出演:近藤敦/ルー大柴/原久美子/桐林美枝 -
ワンス・アポン・ア・タイム、シネマ
イラン人監督、モフセン・マフマルバフが監督したイラン映画の発祥から、イラン映画史の主要な作品を随所に盛り込んだスクラップコメディ。 -
ワンダー・アーム・ストーリー
突如背中から“第三の腕”が生えてきたコメディアンを見舞った悲喜劇をつづった、シュールなファンタジー・ドラマ。抱腹絶倒のサクセス・ストーリー……と思いきや、徹底してネガティヴな展開が逆に新鮮な感動を呼び起こす。監督・脚本は「ザ・チェイス」の俊英アダム・リフキンで、独特のオフ・ビート感覚が見どころ。製作はブラッド・ワイマンとカシアン・エルウェス、エグゼクティヴ・プロデューサーはランドルフ・ターロウとウィリアム・タルマッジ、撮影はジョーイ・フォーサイト、音楽はマーク・デイヴィッド・デッカー、編集はピーター・シンク、美術はシャーマン・ウィリアムス、特殊メイクはトニー・ガードナーとアルテリアン・スタジオがそれぞれ担当。出演は「ブレックファスト・クラブ」「シャナン・ドハーティー・イン・ボンデージ 殺人療法」のジャド・ネルソン、「アポロ13」のビル・パクストン、「スリーサム」のララ・フリン・ボイルのほか、「ゴッドファーザー」「ミザリー」のジェームズ・カーン、「バッド・インフルエンス 悪影響」のロブ・ロウ、『ハートにびんびん火をつけて』(V)、「ザ・チェイス」とリフキン作品の常連になっているクラウディア・クリスチャンら個性派が脇を固める。 -
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明
中国近代(清朝末期~中華民国初期)に実在した、中国民衆の最大のヒーローにして香港映画史上欠かすことのできないキャラクター、黄飛鴻(ウォン・フェイフォン)の活躍を描く大人気シリーズの第1作。主役のウォン・フェイフォンには「少林寺」などでおなじみの“最強”のクンフー・スター、リー・リンチェイが扮し、以下第3作まで好演をみせている。共演は「エロティック・ヘブン 鴬花楼」のロサムンド・クァン、さらに「七福星」「落陽」のユン・ピョウ、『大英雄』(V)のジャッキー・チョン、「新ポリス・ストーリー」のケント・チェンなど。監督は“香港のスピルバーグ”ことツイ・ハーク。スタッフはいわゆる“ツイハーク組”の一流の者がそろっている。100点