検索結果
-
幸せのイタリアーノ
「これが私の人生設計」「ようこそ、大統領」など、エンタメにも社会性を巧みに織り込むコメディーの名手R・ミラーニ監督のヒット作。「イタリア映画祭2023」(2023/5/2~2023/5/7:東京・有楽町朝日ホール、2023/6/10~2023/6/11:大阪・ABCホール)にて上映。2024年7月26日より全国公開。 -
お隣さんはヒトラー?
ヒトラーの南米逃亡説に着想を得たドラマ。1960年、コロンビア。ホロコースト生存者のポルスキーの隣家にヒトラー似のドイツ人ヘルツォークが越してくる。ポルスキーはユダヤ人団体に隣人がヒトラーだと訴えるが信じてもらえず、自ら証拠を掴もうとする。監督は、本作が長編2作目のレオン・プルドフスキー。出演は、「フィッシャーマンズ・ソング コーンウォールから愛をこめて」のデヴィッド・ヘイマン、「スワンソング」のウド・キア。 -
アメリカン・カーネイジ
老人介護のボランティアをすることになった若者たちが遭遇する恐怖を映し出すコメディ・ホラー。不法滞在者やその子どもたちを逮捕するという行政命令により拘束されたJPたちは、住み込みで老人ホームのボランティアを始めるが、そこにはある秘密があって……。出演は「バンブルビー」のホルヘ・レンデボルグ・Jr、「X エックス(2022)」のジェナ・オルテガ。監督は『タイムトラベラー』のディエゴ・ハリヴィス。新宿シネマカリテで開催される「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクションR2024 THE FINAL」(2024年7月12日~8月8日)にて上映。 -
岡野教授の高校協奏譚
ミュージカルコメディ「岡野教授」シリーズ第3弾。霞ヶ浦農業高校では、保健室の“マドンナ先生”こと遠山滝江が生徒から大人気。サイエンス部部長の榎木掘亜斗六もその一人だったが、転校生の森田三郎も遠山に一目ぼれしたことから、2人は対決することに。出演は「アキはハルとごはんを食べたい 2杯目!」の高橋健介、舞台「僕のヒーローアカデミアThe "Ultra" Stage」の田村心。 -
ミセス・クルナス vs.ジョージ・W・ブッシュ
第72回ベルリン国際映画祭で主演俳優賞・脚本賞を受賞した実話に基づく物語。ドイツのトルコ移民ラビエは、長男ムラートが旅先でタリバンの嫌疑をかけられ、収監されたとことを知る。人権派弁護士の助言を受けた彼女は、米国で大統領を相手に訴訟を起こす。監督は、「グンダーマン 優しき裏切り者の歌」のアンドレアス・ドレーゼン。出演は、ドイツの人気コメディアンでドイツ映画初出演のメルテム・カプタン、「ソニア ナチスの女スパイ」のアレクサンダー・シェアー。 -
コザママ♪うたって!コザのママさん!!
沖縄を舞台にママさんバンドの奮闘を描いた音楽映画。沖縄のコザで、高校時代にR&Bバンドとして活躍したアラフォー女性4人。街の不況や子どもたちの貧困など、様々な事情を抱えた彼女たちが、地元商店街の町おこしを目指し、バンドを再結成するが……。出演は沖縄の演劇界で活躍する上門みき、畠山尚子。さらに音楽畑からは、プロの現役ドラマー、新垣美竹とシンガーソングライターのjimamaが出演。監督は「群青 愛が沈んだ海の色」の中川陽介。 -
リトル・エッラ
スウェーデン出身の作家ピア・リンデンバウムによる絵本を原作に「ロスバンド」のクリスティアン・ローが映画化。人付き合いが苦手なエッラが唯一仲良くできるのは、おじさんのトミーだけ。両親が休暇で出かける間、エッラはトミーとの時間を楽しみにしていたが……。主人公エッラを演じるのは本作で長編デビューを飾るアグネス・コリアンデル。 -
唐獅子仮面/LION-GIRL
『デビルマン』『キューティーハニー』などの傑作で知られる漫画界のレジェンド・永井豪が新たに創造したエロス満載のスーパーヒロイン・アクション・ムービー。人類滅亡の危機に瀕した世界に、唐獅子仮面とスーパーハイレグ・パワーを身に着けた女性が颯爽と登場し、人々の希望の星になっていく。撮影は全編アメリカで行われ、セリフもすべて英語、ハリウッド映画を中心に活躍するキャスト&スタッフが結集した。監督は「サムライ・アベンジャー/復讐剣 盲狼」「女体銃 ガン・ウーマン」など、ロサンゼルスをベースに活躍する光武蔵人。主人公の緋色牡丹を「ボルケーノ 2023」「デイ・アフター・トゥモロー2023」のトリ・グリフィス、ヒロインの前に立ちはだかる鬼死魁星を「13日の金曜日」のデレク・ミアーズ。日本からは「はこぶね」の木村知貴、「ベイビーわるきゅーれ 2 ベイビー」の岩永丞威らが参加。また、内田真礼、関智一ほかの人気声優陣が担当した吹き替え版も公開。 -
僕らの世界が交わるまで
「ソーシャル・ネットワーク」などに出演した俳優ジェシー・アイゼンバーグが初めて監督・脚本に挑んだ人間ドラマ。DVシェルターを運営する母エヴリンとライブ配信で音楽活動をする高校生の息子ジギーは互いのことを理解できずに衝突してばかりだったが……。「ラ・ラ・ランド」のエマ・ストーンが夫で『サタデー・ナイト・ライブ』の作家デイヴ・マッカリーと共に立ち上げた映画・TV制作会社フルート・ツリーや「ミッドサマー」などを送り出した映画会社A24が製作に参加。社会奉仕に勤しむ母エヴリンを「アリスのままで」でオスカーを獲得したジュリアン・ムーアが、フォロワーのことしか頭にない息子ジギーを「ゴーストバスターズ/アフターライフ」のフィン・ウォルフハードが演じる。2022 年サンダンス映画祭にてワールドプレミア上映。2022年第75回カンヌ国際映画祭批評家週間オープニング作品。 -
レオノールの脳内ヒプナゴジア(半覚醒)
2022年サンダンス映画祭でワールド・シネマ(ドラマ)部門審査員特別賞を受賞したフィリピンの新鋭マルティカ・ラミレス・エスコバル監督による初長編。昏睡状態に陥った72歳の元映画監督レオノールは、未完の脚本の主人公として物語の中に入り込んでしまい……。出演は、本作で初主演を果たしたシェイラ・フランシスコ、「セカイイチオイシイ水 マロンパティの涙」のボン・カブレラ、「ミッドナイト・アサシンズ」のロッキー・サルンビデス。