ホロコーストを生き抜いたボクサーの物語「アウシュヴィッツのチャンピオン」、予告編と場面写真が到着

ホロコーストを生き抜いたボクサーの半生を描き、ポーランドのグディニャ映画祭金獅子賞(最優秀作品賞)およびイーグル賞4部門(撮影賞、美術賞、メイクアップ賞、主演男優賞)を受賞した「アウシュヴィッツのチャンピオン」が、7月22日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋谷ほかで全国順次公開。予告編と場面写真が到着した。

 

 

第二次世界大戦中の1940年。アウシュヴィッツ強制収容所に移送される人々の中に、戦前のワルシャワで“テディ”の愛称で親しまれたボクシングチャンピオン、タデウシュ・ピエトシコフスキがいた。彼には「77番」という“名”が与えられ、左腕には囚人番号の入れ墨が刻まれた。十分な寝床や食事を与えられることなく過酷な労働に従事させられていたテディはある日、司令官たちの娯楽としてリングに立たされることに──。

 

 

予告編は、テディが強制収容所に移送される場面から始まり、ガス室送りや射殺など囚人たちの悲惨な様子が切り取られる。

そうした中、カポ(囚人の中の統率者)によりボクシングチャンピオンだったことに気づかれたテディは、リングに立つことに。次々に勝利を収めていくテディだが、その顔に喜びはなく、誇りだったボクシングが生き延びる手段となってしまったことへの葛藤が浮かぶ。それでも親しくなった少年や囚人仲間たちのために闘い続け、食料や薬といった戦利品を惜しげもなく分け与える姿は感動的だ。

主演のピョートル・グウォヴァツキがスタントマンなしで挑んだ鬼気迫るボクシングシーンも見どころ。テディは次第に希望の象徴となり、囚人たちの士気を高めていくが──。「いつかすべてが終わったら、君はどうやって生きる?」という司令官の問いとともに、最後に映し出されるテディの表情が印象深い。

 

                  

 

「アウシュヴィッツのチャンピオン」

2020年/ポーランド/英題:The Champion of Auschwitz/91分/カラー/5.1ch
監督・脚本:マチェイ・バルチェフスキ
撮影:ヴィトルド・プウォチェンニク
音楽:バルトシュ・ハイデツキ
出演:ピョートル・グウォヴァツキ、グジェゴシュ・マウェツキ、マルチン・ボサック、ピョートル・ヴィトコフスキ、ヤン・シドウォフスキ
日本語字幕:渡邉一治 配給・宣伝:アンプラグド
© Iron Films sp. z o.o,TVP S.A,Cavatina GW sp.z o.o, Hardkop sp.z o.o,Moovi sp.z o.o
公式HP:unpfilm.com/COA

今日は映画何の日?

注目記事