90年代NY、ヒップホップ × スケートボードで新カルチャー誕生!「All the Streets Are Silent」

90年代ニューヨーク発祥で、今や世界のメインストリームとなったストリートカルチャーの誕生の軌跡を追ったドキュメンタリー「All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合」が、10月21日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほかで全国公開。日本版予告編が到着した。

 

 

1980年後期のニューヨーク。アンディ・ウォーホルやジャン=ミシェル・バスキアの時代は終わり、その穴を埋めるようにヒップホップとスケートボードという2つのサブカルチャーが台頭する。当初ヒップホップは黒人、スケートボードは白人というイメージが強かったが、当時では珍しくヒップホップを流すクラブ・Marsのオープンから、Wu-Tang Clan、Nasやノトーリアス・B.I.G.といったラッパーの誕生、映画「KIDS/キッズ」の公開、スケートブランドZoo YorkやSupremeのローンチなどを経て、ライフスタイルが似ていた両者は次第に融和。ラッパーがスケートブランドで着飾り始め、スケーターがヒップホップを聴き出し、不良と呼ばれていた若者たちがストリートカルチャーを刷新した。

 

 

予告編ではヒップホップとスケートボードの両陣営が、抑圧されながらも垣根を取り払って力を合わせ、ゼロから巨大カルチャーを作り上げた様子を、ラージ・プロフェッサーのオリジナル楽曲とともに映し出す。

「KIDS/キッズ」に出演したロザリオ・ドーソンは「あの頃のNYが記録されててよかった、もう戻ってこないから」と懐古。エイサップ・ファーグ(ラッパー)やボビート・ガルシア(ラジオ番組“ストレッチ・アームストロング&ボビートショー”のMC)もインタビューで登場。さらにハロルド・ハンター、ハーモニー・コリン、ジェイ・Z、メソッド・マン、NasとノトーリアスB.I.G.、Supreme1号店の前でたむろするスケーターたちなどムーブメントの渦中にいた面々の映像が満載、当時の熱気が伝わってくる。

 

      

 

「All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合」

監督:ジェレミー・エルキン
ナレーション:イーライ・ゲスナー
音楽:ラージ・プロフェッサー
製作総指揮:デヴィッド・コー
製作:デイナ・ブラウン、ジェレミー・エルキン
原題:All the Streets Are Silent: The Convergence of Hip Hop and Skateboarding(1987-1997)
2021年/アメリカ/89分
©2021 Elkin Editions, LTD. All Rights Reserved.
日本語字幕:安本熙生
配給:REGENTS
公式HP:atsas.jp