解説
エルウッド・ウルマンとエドワード・バーンズの共同脚本を、「ガール!ガール!ガール!」のノーマン・タウログが監督した西部を舞台にした音楽映画。撮影はロイヤル・グリグス、音楽はウォルター・シャーフが担当した。出演は「フロリダ万才」のエルヴィス・プレスリー、新人ジョスリン・レーンのほかに、ジュリー・アダムス、ジャック・ムラニー、ビル・ウィリアムスなど。製作はベン・シュワルブ。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「いかすぜ!この恋」のストーリー
ロニー(エルヴィス・プレスリー)は観光牧場の持ち主で、ロデオ大会の興業主でもある美貌の女社長ベラ(ジュリー・アダムス)のところで働くことになった。そこには金持ちの娘たちが、夏休みを楽しんでいたが、ロニーの出現で大さわぎとなった。中でも、観光牧場内で体操教師をしているパム(ジョスリン・レーン)はロニーに夢中だった。彼女は祖父の遺産のかくし場所を書いた手紙を持っていた。そのため数度、怪漢に襲われたが、いつも助けてくれるのはロニーだった。2人は愛しあうようになった。ところがパムはロニーと女社長の仲を疑いロデオ大会に出場中の彼を残して、ひとり遺産探しに出かけた。ロニーは仲間のスタンレーと一緒に後を追い、やっとおいついたが、突然の大嵐で立往生、3人は荒れはてたホテルにとまった。その夜ホテルでは怪事件が次々と起こり、あやしい人物を追って地下室に降りたロニーたちは偶然にもそこで、お目あての遺産を発見した。パムとロニーが喜んだのもつかの間、彼らの前に現われたのは保安官だった。彼こそ先ほどの怪事件の真犯人、そしてパムを数度襲った悪徳保安官だ。パムの機転でロニーたちは最大の危機を脱出した。そして、ロニーとパムは牧場で結婚式をあげた。“いがすぜ!この恋”を歌うロニーの声が西部の山々にこだましている。
「いかすぜ!この恋」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「いかすぜ!この恋」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 西部劇 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1965 |
公開年月日 | 1965年8月20日 |
上映時間 | 91分 |
製作会社 | コロムビア映画 |
配給 | コロムビア |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1965年9月上旬号 |
フェリーニの「8 1/2」特集批評 イタリア式フェリーニの告白 フェリーニの「8 1/2」特集批評 仮面のなかの孤独と苦悩 フェリーニの「8 1/2」特集批評 モスクワの「8 1/2」 フェリーニの「8 1/2」特集批評 「8 1/2」とは?(自作を語る) 文化映画 東京オリンピック作戦 史上空前の新記録「東京オリンピック」 新作グラビア いかすぜ!この恋 外国映画紹介 いかすぜ!この恋 |