解説
30年前に生き別れた双子の兄弟が、一瞬出会い、一つとなって旅だって行く物語。大ヒット作「チューズ・ミー」のアラン・ルドルフが監督と脚本を担当した。製作は10年来、ルドルフ作品を手掛けているデイヴィッド・ブローカー。絶妙のカメラアングルで架空の街を撮り上げたのは、「探偵より愛をこめて」のエリオット・デイヴィス。美術はスティーヴン・レグラー。彼は、凝りに凝ったデザインで、監督から絶大な信頼を得ていて、「チューズ・ミー」以来、これが6度目のコンビとなっている。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「堕ちた恋人たちへ」のストーリー
30年前に生き別れた双子の兄弟ヘンリー・ペトーサ(マシュー・モディーン)とフレディ・エース(マシュー・モディーン)は、同じ街に住んでいたが、お互いの存在を知らない。小説家を目指しながら死体安置所に勤めるソニア(ティラ・フェレル)は、ある日、ホームレスの遺体が持っていた遺産配分を見つけ、銀行に持って行く。それは30年分の利子がついた莫大な金額だった。興味をそそられたソニアは、この所持者を探し当てることにする。その頃、ヘンリーは恋人ベヴァリー(ララ・フリン・ボイル)に電話をかける勇気もなく、悶々とした日々を送っていた。彼の親友でベヴァリーの兄でもあるラッセル(ケヴィン・J・オコナー)も、やはり一方的な片思いをしていた。相手は、イタリアン・レストランに勤めるアンナ(アンジェル・アヴィレス)。だが、彼女の店はマフィアの親分パリスの手下によって恐喝されていた。事情を知らないヘンリー、ベヴァリー、ラッセルの3人は、例によってレストランを訪れ、アンナの父がパリスの手下、リッチーとダンドリッジに脅されているところを目撃する。怒りに震えるアンナを見て、ラッセルは挙銃を購入し、マフィアに反撃する計画を立て始めた。ヘンリーの父ピート(M・エメット・ウォルシュ)は、土地を売って、半分を息子に与えると申し出る。ヘンリーはその配分で旅に出ることにした。一方、ソニアはピートを見つけだし、ヘンリーが実の息子でないことを聞き出していた。ソニアはヘンリーに会うために、レストランに向かう。ヘンリーとラッセルは拳銃を持ってレストランに乱入していた。そこへヘンリーに瓜二つのマフィア、フレディが姿を現す。しかし、店内は一瞬のうちに銃声の嵐となり、フレディは打たれてしまった。初めての出会いが別れとなったヘンリーは、フレディの乗っていた車で逃走する。ひと足遅くレストランに着いたソニアは、すんでのところでヘンリーに会えず、とうとう手紙は渡せずじまいになる。ヘンリーはベヴァリーに一緒に旅に出ようと持ちかけるが、彼女の決心はつかず、結局、そのまま1人で旅立つのであった。
「堕ちた恋人たちへ」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「堕ちた恋人たちへ」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1992 |
公開年月日 | 1993年6月18日 |
上映時間 | 110分 |
製作会社 | SCエンターテインメントインターナショナル作品 |
配給 | コムストック |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1993年7月上旬号 夏の特別号 |
外国映画紹介 この空は君のもの グラビア《New Release(新作映画紹介)》 季節のはざまで 特集 季節のはざまで 対談 ダニエル・シュミット×蓮實重彦 外国映画批評 レザボア・ドッグス グラビア《New Release(新作映画紹介)》 堕ちた恋人たちへ KINEJUN CRITIQUE 堕ちた恋人たちへ |