解説
ただ一度だけ短期間のメジャーリーグ入りを果たしたことがある中年マイナーリーグ選手と、ルーキーの黒人少年との交流を描いた人間ドラマ。第7回サンダンス・フィルム・フェスティバル観客賞受賞作。監督・製作はテレビCM出身で、これがデビュー作のロビン・B・アームストロング。共同製作はエリック・タイナン・ヤング、脚本は「ウルフェン」のデイヴィッド・M・アイアー・ジュニア、撮影は「ストレート・トゥ・ヘル」のトム・リッチモンド、音楽は「スプラッシュ」のリー・ホールドリッジが担当。主演は「ライトスタッフ」のウィリアム・ラス、「カラーズ 天使の消えた街」のグレン・プラマー、「グッドモーニング・ベトナム」のノーブル・ウィリンガム。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ワン・カップ・オブ・コーヒー」のストーリー
1957年、カリフォルニア。ロイ・ディーン・ブリーム(フィリアム・ラス)は、マイナーリーグの中でも一番下のDリーグのトライシティー・スティーマーズに所属する41歳になるヴェテラン・ピッチャー、プロ入り21年目の彼にとって、たった一度、わずか3週間だけメジャーリーグのマウンドを踏んだことが心の支えになっていて、自分の野球に対する情熱と才能を持ってすれば、必ず再びメジャーリーグのマウンドに立てると信じて、プレイを続けていた。しかし、オーナー(ジェフリー・タンバー)は、チームの不振の原因をロイ・ディーンの責任と決めつけ、監督のクライド・ビグビー(ノーブル・ウィリンガム)は、ロイ・ディーンの野球に対する経験と知識は大変な価値があると説得するが、オーナーの気持ちは変らなかった。そんなロイ・ディーンの前に、親子ほどに年の離れた才能あふれる17歳の黒人ピッチャー、タイロン・デブリー(グレン・プラマー)がルーキーとして入団してきた。黒人であるが故に、差別されて孤独なタイロンと、チームの中で疎ましがられるロイ・ディーンの間に友情が芽生え、ロイ・ディーンは自分の持つ技術と経験をタイロンに伝えた。オーナーの目の前でリリーフに失敗し、解雇されたロイ・ディーンは、誰もいない球場のマウンドの上で次々に投球し、やがてその場に倒れ息絶えた。葬儀の後、タイロンは試合に出て、ロイ・ディーンに教わった変化球ブリーム・ドリームを投げた…。時は流れ、タイロンは超満員のスタジアムで、遂にメジャーリーグのマウンドに立ち、ロイ・ディーンの夢を実現するのだった。
「ワン・カップ・オブ・コーヒー」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ワン・カップ・オブ・コーヒー」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1991 |
公開年月日 | 1993年3月20日 |
製作会社 | ブルペン+オープンロードプロ作品 |
配給 | 日本ヘラルド映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1992年10月下旬号 | 特集 3本の野球映画を吟味する 「夢を生きた男 ザ・ベーブ」「プリティ・リーグ」「ワン・カップ・オブ・コーヒー」 |
1993年3月上旬号 |
グラビア《New Release》 ワンカップ・オブ・コーヒー KINEJUN CRITIQUE ワン・カップ・オブ・コーヒー/ミスター・ベースボール |
1993年4月下旬号 | 外国映画紹介 ワン・カップ・オブ・コーヒー |