栄光と狂気
えいこうときょうき Rowing Through- 上映日
- 1996年8月24日
- 製作国
- 日本 アメリカ カナダ
- 制作年
- 1996
- 上映時間
- 116分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- ドラマ
解説
モスクワ・オリンピックのボイコットに泣いたボート競技のアメリカ代表選手たちが、4年後のロサンゼルスを目標に栄光への凄まじい執念を見せる姿を、実話を基に描いたヒューマン・ドラマ。海外マーケットへの進出を積極的に推し進める「RAMPO」の奥山和由がエグゼクティヴ・プロデューサーをつとめ、“Team Okuyama”として日=米=カナダ合作で製作。監督は「トラブルシューター」の原田眞人で、「ペインテッド・デザート」に続く英語圏映画となる。製作は「Keiko」のクロード・ガニオンとユリ・ヨシムラ・ガニオンの夫婦コンビ。原作はピューリッツァー賞作家デイヴィッド・ハルバースタムのスポーツ・ノンフィクションで、これを原田とウィル・エイトケンが脚色。撮影はシルヴェイン・ブロールト、美術はパトリシア・クリスティがそれぞれつとめ、原田作品には欠かせない存在の川崎真弘が音楽を担当している。主演はモントリオールの舞台で活躍する新人コリン・ファーガソン。共演に「トーク・レディオ」のレスリー・ホープ、「レジェンド・オブ・フォール 果てしなき想い」のケネス・ウェルシュ、「花嫁のパパ」のピーター・マーニック、「ハスラー2」のヘレン・シェイヴァーら。日本からは「美味しんぼ」の羽田美智子がトレーナー役で出演している。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「栄光と狂気」のストーリー
13歳の時から人生のすべてをボートに注ぎ込んできたティフ・ウッド(コリン・ファーガソン)は、仲間たちが実社会へと散っていく中、オリンピック出場を目指して練習を続けていた。80年、ティフはアメリカ代表チームの主将に選ばれていたが、カーター大統領はソ連のアフガニスタン侵攻を理由にモスクワ・オリンピックのボイコットを宣言。4年後を目標に再び練習に明け暮れるティフは、偶然出会ったジョン・ビグロー(ピーター・マーニック)という若者と意気投合し、練習を共にする。大学時代からティフに思いを寄せているパブの女主人・スリム(ヘレン・シェイヴァー)は、彼がボート選手としては年を取りすぎてしまったのではないかと心配し、ティフ自身もピークを過ぎた自分の選手生命への焦りを強めていた。84年、ロスオリンピック代表の座を狙う選手たちが、ティフの恩師でもあるハリー・パーカー(ケネス・ウェルシュ)の元に続々と集まった。ティフ、ビグローをはじめ、ジョー・ブースカレン(クリストファー・ジェイコブス)、日本人トレーナーのタキ(羽田美智子)を伴った“ポーラーベアー”ネルソン(ジェームズ・ハインドマン)など、そうそうたる顔触れ。大学時代のティフのチームメイトで、今はスポーツライターとして活躍するケイト・ボーデロー(レスリー・ホープ)も取材のため合宿に合流した。ハリーも心中ではティフがシングル代表に選ばれることを願っていたが、オリンピック代表選考レースを制したのはビグローだった。ティフはダブルに照準を変えポールとペアを組むが、根っからのシングル・プレイヤーであるティフはなかなか息が合わせられず、ポールが腕を負傷して合宿を離れてしまう。合宿チームからのダブル代表にはブースカレンとクルーズのペアが選ばれたが、ティフを尊敬するビグローは、ティフとのコンビでダブルの練習を繰り返していた。チームメイトやハリーの怒りを買った二人は合宿を出ることを決意し、ティフはネルソンとペアを組んでダブルの代表選考レースに挑戦する。腕の負傷を克服したポールも独自にペアを見つけて出場し、この二組が激しいデッドヒートを演じた末、ティフたちは一歩及ばず、勝ったのはポールのペアだった。ティフは、ビグローに敗れたレースはでゴールした時に余力があったが、ダブルでは完全燃焼し、敗れたことにも悔いはないと、その思いをケイトに打ち明けるのだった。
「栄光と狂気」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「栄光と狂気」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | 日本 アメリカ カナダ |
製作年 | 1996 |
公開年月日 | 1996年8月24日 |
上映時間 | 116分 |
製作会社 | 松竹=松竹富士=F.F.E.III=フジテレビジョン=ポニー・キャニオン=電通=アスカフィルム |
配給 | 松竹=松竹富士 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1996年9月上旬号 |
特集 栄光と狂気 作品評 特集 栄光と狂気 原田眞人監督 インタビュー 特集 栄光と狂気 川崎真弘 インタビュー 特集 栄光と狂気 「モントリオールで映画する」最終回 COMING SOON【新作紹介】 栄光と狂気 |