アル・パチーノのリチャードを探して
あるぱちーののりちゃーどをさがして Looking for Richard- 上映日
- 1996年12月21日
- 製作国
- アメリカ
- 制作年
- 1996
- 上映時間
- 112分
- レーティング
- 一般映画
- ジャンル
- 文芸
解説
シェイクスピアの史劇『リチャード三世』(邦訳・新潮文庫など)、その上演のためのリハーサルと、上演されたシーンとのモンタージュを通して、シェイクスピアの精神を現代に甦らそうと試みる演劇ドキュメンタリー。監督・製作は「ヒート(1996)」の演技派アル・パチーノで、自身の資金をつぎ込み、念願の初監督を実現。製作はパチーノと、彼の舞台活動に過去5年間にわたり協力しているマイケル・ハッジ。エグゼクティヴ・プロデューサーは「陽のあたる教室」のウィリアム・ティートラー。ナレーションはパチーノがフレデリック・キンボールと共に執筆。撮影はダイレクト・シネマの旗手リチャード・リーコックの子息、「SUPER MODEL'S CATWALK」のロバート・リーコック。音楽は「ムーンライト&ヴァレンチノ」のハワード・ショア。美術はケヴィン・リッター。編集はパスクァーレ・ブバ、ウィリアム・アンダーソン、ネッド・バスティール、アンドレ・ベッツ。衣裳はオード・ブロンソン・ハワード、デボラ・スコット、劇中劇『リチャード三世』のクライマックスの戦闘シーンはイヴォンヌ・ブレイクが担当。パチーノは舞台でも何度か演じたシェイクスピア劇最高の悪役グロスター公リチャード(のちのリチャード三世)に扮する。共演は「陪審員」のアレック・ボールドウィン、「ユージュアル・サスペクツ」「ザ・プロデューサー」のケヴィン・スペイシー、「キルトに綴る愛」のウィノナ・ライダー、「フランケンシュタイン」のアイダン・クインと、アメリカ映画の演技派スターたちがシェイクスピア劇の大役で好演。キャストたちは映画の随所に挿入される、劇映画として演じられた『リチャード三世』でそれぞれの役に扮すると共に、リハーサルやディスカッションなどでは本人として登場して、役作りやシェイクスピアの解釈、その現代的意義について活発に発言する。さらにシェイクスピアをより良く知るため英国へ赴き、シェイクスピアの生家などを訪問するパチーノに応える形で、英国劇壇の重鎮「プロスペローの本」のジョン・ギールグッド、「ヘンリー五世」「から騒ぎ」の英国劇壇の寵児、「世にも憂鬱なハムレットたち」のケネス・ブラナー、「欲望」「ミッション:インポッシブル」の名女優ヴァネッサ・レッドグレイヴ、舞台『オセロ』(64)の名演も知られる「スニーカーズ」のジェームズ・アール・ジョーンズがインタビューに応じ、シェイクスピアを演じる心構えや秘訣を明かす。
映画館で観る
配信で観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「アル・パチーノのリチャードを探して」のストーリー
※本作はドキュメンタリーのためストーリーはありません。
「アル・パチーノのリチャードを探して」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「アル・パチーノのリチャードを探して」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | 文芸 |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 1996 |
公開年月日 | 1996年12月21日 |
上映時間 | 112分 |
製作会社 | ジャム・プロ(フォックス・サーチライト・ピクチャーズ 提供) |
配給 | 20世紀フォックス映画 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
音量 | ドルビー |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1996年12月下旬号 |
外国映画紹介 カップルズ 劇場公開映画批評 ツイスター 巻頭特集 アル・パチーノ 演技への情熱 「リチャードを探して」作品評 |
1997年2月上旬号 |
COMING SOON【新作紹介】 セルロイド・クローゼット 外国映画紹介 リチャードを探して |