スティーブン・キング アーバン・ハーベスト

すてぃーぶんきんぐあーばんはーべすと Children of the Corn III: Urban Harvest
上映日
1995年10月13日

製作国
アメリカ

制作年
1994
上映時間
93分

ジャンル
ホラー

check解説

現代ホラー小説の帝王、スティーブン・キングの短編小説『トウモロコシ畑の子供たち』を原作とした人気ホラーシリーズ第3弾。田舎町ガトリンで父を惨殺したイーライは、兄と共にシカゴの里親のもとに引き取られる。だが彼の周囲で再び大人たちが殺されてゆく……。エグゼクティヴ・プロデューサーは「ワックス・ワーク」「シュリンジ」などホラー/SF映画の雄アンソニー・ヒコックス。監督は彼の実弟で、これがデビューのジェームズ・ヒコックス。脚本はドゥーデ・B・レヴンソン、撮影は「ネクロノミカン」のゲリー・ライヴリー、音楽は同作のダニエル・リッチ、美術はブレア・マーティン。怪物の特殊効果は「アビス」「ネクロノミカン」のスクリーミング・マッド・ジョージ、特殊メイクは「ヒドゥン」「未確認生命体/M.A.X.」のケヴィン・イェーガーが担当。出演はイーライ役を「フィアレス」のダニエル・セルニー、その兄をロン・メレンデス、「ゴーストバスターズ」のマイケル・エンサイン、「ホラー・スコープ」のジム・メッツラー。日本初公開時(1995年10月13日)の邦題は「スティーブン・キング/アーバン・ハーベスト」。2024年にシリーズ第1作「チルドレン・オブ・ザ・コーン」が4Kで劇場初公開されるのを機に、2024年9月6日、「チルドレン・オブ・ザ・コーン3 都会の収穫」と変更の上、改めて劇場公開された。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る

ユーザーレビュー

「スティーブン・キング アーバン・ハーベスト」のストーリー

ネブラスカ州の小さな田舎町ガトリンにある広大なトウモロコシ畑の主だった父を惨殺したイーライ(ダニエル・セルニー)。彼は何も知らない兄ジョシュア(ロン・メレンデス)と共にシカゴの里親に引き取られる。里親となったアマンダ(ナンシー・グラーン)とウィリアム(ジム・メッツラー)のポーター夫妻はトウモロコシ売買を営んでいた。兄弟は神学校に入学し、快活なジョシュアは都会の生活にすぐに慣れて友だちもでき、夫妻にも気に入られる。しかし、内気なイーライは新しい生活になじめず、夫妻からも嫌われていた。イーライは大事に隠し持っていたコーンを庭に植えると、それは数週間で畑になるまでに成長した。やがてイーライは不可解な言動をとるようになり、同時に畑を荒らした浮浪者をはじめ、彼の身辺を探る福祉局の職員、彼の正体を疑う養母アマンダや神父らを奇怪な力で殺していく。血の繋がらない兄のジョシュアもついに弟の正体を探るため、死に際の神父の言葉で故郷のコーン畑に赴き、畑に埋められた悪魔崇拝の聖書を手に入れる。一方、イーライは養父ウィリアムを殺したのち、学校の生徒たちを畑に集めて、彼らの心を操ろうとしていた。そこへ駆けつけたジョシュアがあの聖書と共にイーライの体を鎌で貫くと彼の姿は消え、生徒たちも我に帰った。とその時、畑の地中より巨大で醜悪な怪物が現れ、生徒たちを次々と屠っていく。ジョシュアたちは必死で抗戦、根を切ると怪物はついに倒れた。だが、その頃、ウィリアムが生前に結んだ契約により、あのコーンはドイツに輸出されていた……。

「スティーブン・キング アーバン・ハーベスト」のスタッフ・キャスト

スタッフ
キャスト役名

「スティーブン・キング アーバン・ハーベスト」のスペック

基本情報
ジャンル ホラー
製作国 アメリカ
製作年 1994
公開年月日 1995年10月13日
上映時間 93分
製作会社 Trans Atlantic Entertainment=Fifth Avenue Entertainment
配給 イメージファクトリー・アイエム
カラー/サイズ カラー/ビスタ
公式サイト https://childrenofthecorn.jp/
コピーライト (C)1996 LAKESHORE INTERNATIONAL CORP. ALL RIGHTS RESERVED

関連するキネマ旬報の記事

関連記事一覧
1995年11月上旬号 グラビア 《New Releases [新作紹介]》  アーバン・ハーベスト
1995年12月下旬特別号 グラビア特集 SPECIAL SELECTION 「セブン」
劇場公開映画批評 「アーバン・ハーベスト」
1996年11月上旬特別号 劇場公開映画批評 アーバン・ハーベスト