解説
作家ローレンス・ダレルが書き下したオリジナル・ストーリーをもとに、ジョン・マイケル・ヘイズがシナリオを執筆、「バターフィールド8」のダニエル・マンが監督した動乱のイスラエルを舞台にした恋物語。撮影はジョン・ウィルコックス、音楽はソル・カプランが担当した。出演は、「あゝ結婚」のソフィア・ローレン、「女が愛情に渇くとき」のピーター・フィンチ、「ズール戦争」のジャック・ホーキンス、ほかにイスラエルの人気スター、シュラガ・フリードマン、ザハリラ・チャリファイなど。製作はカート・アンガー。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「栄光の丘」のストーリー
1947年のパレスチナ分割は、ユダヤ人の国イスラエルを生み、アラブとの対立を激しくした20世紀の大きな歴史的事件であった。そのころ、ジュディス(ソフィア・ローレン)は不法入国の移民としてパレスチナにやってきていた。彼女のただ1つの目的は自分の出世のために、ユダヤ人として、幼ない息子をナチに密告し、ジュディスをも、ウィースバーデンの将校慰安所に送りこんだ、夫グスタフに復讐することだ。ジュディスはパレスチナに着くと、イスラエル建国に情熱を傾けているアーロン(ピーター・フィンチ)が指揮する“グループ地区”に送られた。アーロンもまたグスタフを探していた。シリアにいるといわれるグスタフは、パレスチナから英軍が撤退したら、アラブを助けてユダヤ人を襲う計画を立てていたのだ。ある夜、アーロンたちが、密航してくる移民を迎えに出た間に英軍のロートン少佐(ジャック・ホーキンス)が、突然不法入国の移民を捜しに“グループ地区”に侵入してきた。アーロンたちの革命思想には同調できないながら、今ではアーロンに男としての魅力を感じ始めていたジュディスは、たくみな弁説で、ロートンをケムにまきアーロンたちを助けた。ところがロートンは、この事件以来、すっかりジュディスの魅力のトリコとなり、グスタフを探すことを条件に、ジュディスを、自分の転任先ハイファにアパートをあたえて住まわせた。やがて、ロートンは、ジュディスのために、グスタフの名がのっているファイルを手に入れてきた。ところが、同じく、このファイルを狙っていたアーロンは、秘密結社ハガナを使って、ファイルと共に、再びジュディスを“グループ地区”に連れもどした。このファイルによって、やっとグスタフの居所をつきとめたアーロンとジュディスは、グスタフを追いつめた。そして、復讐心に燃えるジュディスは、グスタフから情報を得ようというアーロンの思惑をふりきってグスタフを射ちたおした。だが、グスタフは命をとりとめ、ジュディスの子供が生き残っていることを告げた。が、その瞬間、シリア人の爆撃が、グスタフの命を奪った。ジュディスには、今やもう1つの生きがいが生まれた。子供を何としても探すのだ。そんなジュディスを、アーロンは激しく抱きしめ、初めて愛の告白をした。が、そんな2人をよそに、戦闘は益々激しさを増していった。
「栄光の丘」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「栄光の丘」のスペック
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1966年5月下旬号 | 新作グラビア 栄光の丘 |
1966年6月下旬号 |
旬報試写室 栄光の丘 邦洋2大シナリオ 栄光の丘 |
1966年7月上旬夏の特別号 | 外国映画紹介 栄光の丘 |