解説
20世紀初頭の複雑な社会情勢を背景にある少年の肉体的精神的成長と周囲の社会的推移を描く。製作はヴァンダ・ヴォイナル・イリエフ、監督はこれが長編第一作のヴォィチェフ・マルチェフスキ。エミル・ゼガトゥオヴィチの原作を基にバヴェウ・ハイヌイが脚色。撮影はヴィエスワフ・ズドルト、音楽はジグムント・コニエチヌイ、美術はズビグニィエフ・ヴァルペホフスキが各々担当。出演はトマシュ・フジェツ、ピョートル・ウィサク、ハンナ・スカザンカ、マリア・フヴァリブク、テレサ・マルチェフスカなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「夢想期」のストーリー
両親が別居して父のもとに引きとられている少年ミコワイ(ピョートル・ウィサク)は今年10歳。時々母(マリア・フヴァリブク)が来てやさしく接してゆくが、普段は祖母(ハンナ・スカザンカ)に育てられていた。いっしょに食事をする意地悪な子どもたちや、ミコワイを責める尊大な態度の教師。彼は内向的になってゆく。そして豊満な女性の肉体が目につくこのごろ……。高校生に成長したミコワイ(トマシュ・フジェツ)は、ますます社会の複雑な動きにその多感な性格がゆれうごく。社会主義者の教師は、授業中革命論を説きその果て自殺する。政治運動にはしり捕えられる学生、それらに卑屈に対応する教師たちの醜悪さ。卒業式のレセプション。政治運動に熱中する生徒たちに仲間に人らないかと言われたミコワイは、革命の他に方法があるといって拒否する。校長の祝辞や、野次でざわめく会場をよそにミコワイは外に出る。朝もやの中をカバンをさげて橋を渡るミコワイの姿があった。
「夢想期」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「夢想期」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | ポーランド |
製作年 | 1978 |
公開年月日 | 1981年10月15日 |
製作会社 | ゼスプィ・フィルモーヴィ・プロ=TORユニット |
レイティング | |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1981年12月上旬号 | 外国映画紹介 夢想期 |