解説
大自然の法則は太古の時代から、いささかも変っていない。人間社会といえどもそれに逆うべくもないはずだが、一見、人間達の小さな智恵と科学で自然を変える事の出来るかのような現代。しかし、未だ人の踏み入れない動物達の領域には、完全な自然が今も存在している。木の葉が生れ、青く繁り、そして枯れ、土に帰るように自然の摂理はいささかもゆるぎない。この作品はそんな大自然に生きる動物達が生まれ、闘い、愛し合い、そして死んでいく姿をありのままに記録したものである。アフリカ全域、主にケニヤにおいて全篇が撮影され、登場する動物はゾウ、ライオン等よく知られたものの他、ヌー、トピー、サバンナ・モンキー、コープ、カンムリヅル等珍らしい哺乳動物、鳥類、昆虫等約百種類にもおよぶ。'76カンヌ映画祭技術グランプリ受賞作品。製作・監督・脚本・機成・撮影はフランソワ・ベルとジェラール・ビエンヌ、音楽はミシェル・ファーノ、編集はジャクリーヌ・ルコントが各々担当。日本語版ナレーターは淀川長治。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「爪と牙」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「爪と牙」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ドラマ |
製作国 | フランス |
製作年 | 1976 |
公開年月日 | 1976年7月24日 |
製作会社 | レ・シネアスト・アニマリエール・アソシエ |
配給 | 松竹=富士映画 |
レイティング | |
アスペクト比 | アメリカンビスタ(1:1.85) |
カラー/サイズ | カラー/ビスタ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1976年8月上旬号 | グラビア 「爪と牙」 |
1976年8月下旬号 | 外国映画批評 爪と牙 |
1977年3月上旬号 | 外国映画紹介 爪と牙 |