サスペリア PART2
さすぺりあぱーとつー Suspiria Part 2 Deep Red- 上映日
- 1978年9月23日
- 製作国
- イタリア
- 制作年
- 1976
- 上映時間
- 106分
- レーティング
- ジャンル
- ホラー サスペンス・ミステリー
解説
イギリスからローマにやってきた若いピアニストが次次とおこる異常な殺人事件に巻きこまれるという恐怖映画。製作はクラウディオ・アルジェント、監督はダリオ・アルジェント、脚本はダリオ・アルジェントとベルナルディーノ・ザッポーニ、撮影はルイジ・クヴェイレル、音楽はジョルジョ・ガスリーニ、特殊効果はカルロ・ランバルディとジェルマーノ・ナターリ、演奏はイタリアのロック・グループのゴブリンが各々担当。出演はデイヴィッド・ヘミングス、ダリア・ニコロディ、ガブリエレ・ラヴィア、マーシャ・メリル、エロス・パーニェ、グラウコ・マウリ、クララ・カラマイなど。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「サスペリア PART2」のストーリー
欧州超心霊学会の会場では、テレパシー能力の持主であるヘルガ(M・メリル)の講演が行なわれており、披露されるヘルガの能力を目のあたりにして場内は騒然となっていた。その時、突然ヘルガが悲鳴をあげ、この会場にかって人を殺し、また誰かを殺そうとしている人間がいることを告げた。それからしばらくして、ヘルガがアパートで休んでいるところを何者かに襲われ殺されるという事件がおきる。ヘルガの部屋からの悲鳴を聞いてかけつけた上階に住む音楽家のマーク(D・ヘミングス)は、不気味な絵画が並んだ廊下の先にヘルガの遺体を見つける。マークはその廊下からつい先ほどにはあったはずの絵が一枚消えているのに気がつく。この異常な殺人事件の発見者であり、茶色のコートを着た容疑者を目撃したマークは若い女新聞記者ジャンナ(D・ニコローディ)に追いかけられる。容疑者を目撃したと思われる同じ音楽家で友人のカルロ(G・ラビア)の家を訪れたマークは、そこで元女優でスターだったカルロの母親(C・カラマーイ)と出逢う。そして、なぜかカルロは、マークに深入りは危険だと忠告するのだった。ある夜、どこからか子供の歌が聞こえ、それと共に「お前を殺す」という不気味な言葉を耳にしたマークは、心理学者のジョルダーニ(G・マウリ)にその子供の歌のレコードを聞かせる。そして、この歌の謎を解くため『近代の幽霊と暗黒伝説』という本の著者を訪ねるが、マークが着いた時はすでに著者は殺されていた。『近代の幽霊と暗黒伝説』には子供の歌が聞こえ、幽霊が出るという屋敷が載っていた。その屋敷を探しあてたマークは、塗りこめられた壁の裏側に、不気味な絵が描かれてあるのを発見した。血まみれのナイフをふりかざしている子供、胸を一突きにされた男、クリスマスツリー。この絵はいったい何を意味するのか、マークの疑問は深まる一方だった。その夜、マークは部屋のドアにジャンナ宛に屋敷の場所のメモを残し再び屋敷に足を踏み入れるがそこで何者かに襲われ意識を失う。ジャンナの腕の中で意識を取りもどしたマークは、ジャンナと共にレオナルド・ダ・ビンチ学校の資料保管室に行く。そこに保管されている生徒の絵の中から、屋敷で見た絵と同じ絵を見つけた。その裏には名前があった。マークはヘルガが告げた、かつて人を殺し、そしてまた誰かを殺そうとしている者の正体をつかんだ。マークは電話をかけに行ったジャンナを探しに行く。しかし、ジャンナは腹部にナイフが刺さり、倒れていた。そして、マークは銃を構えたカルロと対峙する。間一髪のところを警察に救われたマークとジャンナ。ジャンナは命に別状はなかった。警察に追われたカルロは死んだが、マークにはヘルガの部屋から消えた絵の事が気にかかっていた。彼は再びヘルガの部屋を訪れる。そして、あの時見たのは絵ではなく、犯人が映った鏡だったことに気付く。その時、マークの背後に茶色いコートを着たカルロの母親がいた。カルロは幼い時、母親が父親を刺し殺すところを目撃したのだった。カルロの母親は包丁を手にマークに迫ってきた。
「サスペリア PART2」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「サスペリア PART2」のスペック
基本情報 | |
---|---|
ジャンル | ホラー サスペンス・ミステリー |
製作国 | イタリア |
製作年 | 1976 |
公開年月日 | 1978年9月23日 |
上映時間 | 106分 |
製作会社 | リッゾリ・フィルム |
配給 | 東宝東和 |
レイティング | |
アスペクト比 | シネマ・スコープ(1:2.35) |
カラー/サイズ | カラー/シネスコ |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1978年9月上旬号 |
グラビア サスペリア2 外国映画批評 サスペリア2 外国映画紹介 サスペリア2 |