ベルイマンの世界
べるいまんのせかい Dokument Fannyoch Alexander- 上映日
- 1987年7月18日
- 製作国
- スウェーデン
- 制作年
- 1986
- 上映時間
- 110分
- レーティング
- 一般映画
解説
「ファニーとアレクサンデル」の撮影風景を捉えたドキュメンタリー。監督・スクリプトはイングマール・ベルイマン、撮影はアルネ・カールソン、編集はシルヴィア・インゲマーションが担当。
映画館で観る
配信で観る
Blu-ray&DVDで観る
TVで観る
ユーザーレビュー
「ベルイマンの世界」のストーリー
映画はベルイマン自身が自分の最後の劇映画だと宣言しているライフ・ワークともいえる82年作品「ファニーとアレクサンデル」の撮影の現場を1981年9月のクランク・インから翌3月のアップまで半年以上にわたって追ったドキュメンタリーで彼自身が撮影の合間に自らを語っている。ベルイマン作品の殆どの撮影を手がけているスヴェン・ニクヴィスト、録音のオーヴェ・スヴェンソンらにまざって、ベルイマンの息子のマッツがアーロンの役を演じ、ダーニエルが撮影助手として働いている姿も見られる。この作品の圧巻は、グンナル・ビョーンストランドの道化師がシェイクスピアの「十二夜」の閉場詞を歌うシーンだ。ビョーンストランドはベルイマンの学生時代以来の親友で多くのベルイマン作品に出演している名優である。彼はこのシーンを何十回も撮り直している。この映画を遺作に86年5月彼は亡くなった。映画はこうして「ファニーとアレクサンデル」の周辺を捉えてゆく。
「ベルイマンの世界」のスタッフ・キャスト
スタッフ |
---|
キャスト | 役名 |
---|

「ベルイマンの世界」のスペック
基本情報 | |
---|---|
製作国 | スウェーデン |
製作年 | 1986 |
公開年月日 | 1987年7月18日 |
上映時間 | 110分 |
製作会社 | シネマトグラフ=スウェーデン・フィルム・インスティテュート |
配給 | 東宝東和 |
レイティング | 一般映画 |
アスペクト比 | スタンダード(1:1.37) |
カラー/サイズ | カラー/スタンダード |
関連するキネマ旬報の記事
関連記事一覧 | |
---|---|
1987年8月上旬号 | グラビア ベルイマンの世界 |
1988年2月下旬決算特別号 | 外国映画紹介 ベルイマンの世界 |